• 5/2
    函新ウイークリーレビュー
  • 5月のプレゼント
    映画鑑賞券
  • 求人情報
    事務スタッフ、記者(未経験OK)

ドクターコラム/たかさわ糖尿病内科クリニック 院長 高澤宏文さん

 日々の食事で健康維持を

 今回は、食事についてです。皆様もご存じの通り、函館は海や山、〝土〟の幸が豊富であり、私は日本一おいしいものが集まっている最高の地域だと思っています。函館に来て8年が経過しますが、日々、肥満との戦いです。毎月フリーマガジンを見ながら、どのお店にうかがおうか考えてしまう大変悩ましい日々でもございます。
 ちなみに人の一生の食事回数は約9万回と言われています。食事による栄養摂取で体はもちろん健康も維持されます。また、年齢によってカロリーや栄養摂取のメニューも変わります。いつまでも元気な方の食事内容を調べてみると、タンパク質(肉・魚・大豆など)の摂取が多いと分かっています。タンパク質は、主に筋肉・皮膚・血管・内臓などを作ります。タンパク質を摂取し続けることで健康が維持されるということです。40歳以降になると肉よりも魚、魚よりも野菜へと、どんどん食事内容が変わってしまうことがあります。舌のセンサー、胃と腸の働き、そして脳と複合的な変化が要因です。年を取るとどうしてもタンパク質の摂取が減ってしまう、難しい問題です。
 世間では、体に良いと言われるサプリメント(健康補助食品)が多く売られておりますが、どれもCMでうたっている効果はありません。また、何か特定のものを摂取することで、健康や病気は改善もしません。実は日本食は健康を維持できる食事と言われております。その理由として、野菜、果物、魚介類、海藻などの食材が豊富であり、栄養バランスがとても良いです。そして、食事の色と栄養との関係も分かっております。1回の食事で、7種類以上の色の食事を取ることが体に良いとの研究結果が出ております。特に赤、緑、黄色系統の食事は体に良く、逆に茶系の食事は体に悪いと言われております。
 最後に、日々の食事を適度に楽しみながら、適度な運動を継続することが、健康への1番の秘訣だと思います。
(ハコラク 2022年7月号掲載)


略歴
平成12年、川崎医科大学卒業後、山口大学医学部第三内科入局。河北総合病院内科、国立国際医療研究センター、東京大学医学部附属病院などの勤務を経て、令和2年、たかさわ糖尿病内科クリニックを開業。日本糖尿病学会糖尿病専門医。

たかさわ糖尿病内科クリニック
函館市港町1‐11‐18 函館港町ビル3F 
☎0138‐44‐0100 
https:takasawa-dm-clinic.com
■診療科目/糖尿病内科・内科
■診療時間/9:00~13:00、14:30~18:30 
                  木・土曜9:00~12:00
■休診日/日曜・祝日













      最新記事











      休日当番医
      渡島・檜山管内
      休日当番医(5月5日)

      きょうの人生指針/誕生月占い

      きょうの人生指針/誕生月占い
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞 デジタル お申込み
      ご購読申し込み月は無料

      最新ニュース

      アクセスランキング

      1. まち挙げて2人を祝福 江差で花嫁行列
      2. 待ってた!「春のまつり」で知内のカキ堪能
      3. 七飯町大中山の自動車整備工場で火災
      4. リバティアイランド安らかに 函館競馬場に献花台
      5. 七飯町仁山で乗用車と軽ワゴン車衝突、6人が搬送
      6. 速度超過で男逮捕 酒気帯び運転の疑いも
      7. 「マル獄」製品など求め盛況 6日まで刑務所作業製品展示即売会
      8. 山菜採りの男性発見できず 4日も体制縮小の上で捜索
      9. 【速報】七飯町緑町で民家火災
      10. 「200系カラー」西部地区などを陸送

      函館新聞宅配購読お申込み

      函館新聞宅配購読お申込み

      お試し(1週間)もございます。

      フリーマガジン「ハコラク」も毎月お届け

      はこしんフォトサービス
      フォトサービス

      掲載された写真を購入できます

      フォトサービス
      はこしんバックナンバー
      バックナンバー

      過去3ヵ月以内の函館新聞を購入

      はこしんバックナンバー
      はこしんポスト
      ポスト

      取材依頼・情報提供・お問い合わせ

      はこしんポスト

      国内外の主要ニュース


      クローズアップ

      レッツ!就労支援

      誰もが暮らしやすい、生きやすい社会に向けた課題を探ります
      レッツ!就労支援

      ニュースカレンダー

      紙面ビューア

      SNS公式アカウント

      イベント情報(5月 5日)

      ※イベント中止および延期となる場合がございますので、詳細は主催者へ直接ご確認頂きますようお願い申し上げます。

      関連サイト