松前町では1カ月にわたる花見の時期が終わり、静けさが戻ってきました。名木である光善寺(こうぜんじ)の血脈桜(けちみゃくざくら)も、次の春まで一休みできるのではないでしょうか。 かつて血脈桜の精霊をなぐさめ供養するとともに、己...
戦後復興期の1950~52年に完成した旧函館市営住宅松川団地(松川町、3棟)の解体が6月中旬から始まる。急激な人口増で悪化していた当時の住宅事情を背景に計画さ...
【七飯】定例町議会は6日開会し、会期を8日までの3日間と決めた後、一般質問を行った。6月30日に退任する宮田東副町長の後任に、道総合政策部交通政策局交通企画課...
函館青色申告会(五稜郭町、馬場哲也会長)は、加盟店を巡ってスタンプを集めると抽選で豪華賞品が当たる「第12回青色スタンプラリー」を9月30日まで行っている。1...
・撮影日:2023日6月3日 ・カメラ:Nikon Z6 ・レンズ:NIKKOR Z 14ー24mm f/2.8S ・カメラ設定 F4・5 SS1/160 ISO4000 4年...
20代後半から40代の女性で発症するケースが多い、しみの一種「肝斑(かんぱん)」。妊娠や経口避妊薬の服用などをきっかけに表れ、出産後は徐々に目立たなくなるが、...
サッカーの高体連支部予選は5月22~25日、函館フットボールパークで行い、男子は連合2チーム(上磯・桧山北・江差と函水・知内・南茅部)を含む14チームがトーナ...
〇…国際協力機構(JICA)は11日、5年ぶりに「JICA海外協力隊春募集説明会」を函館コミュニテ...
松前町では1カ月にわたる花見の時期が終わり、静けさが戻ってきました。名木である光善寺(こうぜんじ)の血脈桜(けちみゃくざくら)も、次の春まで一休みできるのではないでしょうか。 かつて血脈桜の精霊をなぐさめ供養するとともに、己...
○…「蕎麦(そば)と天ぷら 千乃家(せんのや)」(函館市桔梗4の3の16、桔梗駅前通...