• 5/2
    函新ウイークリーレビュー
  • 5月のプレゼント
    映画鑑賞券
  • 特集
    春、新たな一歩2025
  • 求人情報
    事務スタッフ、記者(未経験OK)

ドクターコラム/まべ五稜郭消化器・内視鏡クリニック 院長 間部克裕さん

 喉や食道の“つまり感”について

 喉や胸からみぞおちのあたりに〝つまり感〟、〝吐き気のようなむかつき〟などを感じたことはありませんか?気のせいなのか、病院に行くべきか、病院に行くとすると耳鼻咽喉科なのか消化器内科なのか、悩ましい症状です。今回はそんな〝つまり感〟のお話をさせていただきます。
 〝つまり感〟で最も多いのは、咽喉頭逆流症・咽喉頭異常感症という病気です。多くの場合、胃酸がたくさん出ることや胃酸の逆流が原因になっています。ピロリ菌のいない健康な胃で起こりやすく、喉の違和感のほかに胸焼け、ゲップ、胃もたれや胃痛などの症状を伴うことが多いのが特徴です。治療は胃酸を抑える薬と漢方を用います。気付かないうちにストレスや悩みなどが貯まって起こることも多いため、体のサインと考えて、無理せず肩の力を抜くことも大切です。
 頻度は高くありませんが、咽喉頭がん、食道がんなどの悪性腫瘍の場合もあります。喫煙や飲酒、お酒を飲んで顔が赤くなる(フラッシャー)がリスク因子です。当てはまる方は、早めに消化器内科を受診しましょう。胃カメラを受ける時にも喉や食道も良くみてもらってください。
 そのほかの病気として、最近は〝好酸球性食道炎〟という病気も比較的多く診断されるようになりました。ピロリ菌のいない健康な胃の方に多く、やはり胃酸が出過ぎることや逆流することが原因になります。進行すると食べ物が食道に詰まってしまい、水を飲んでも流し込むことができなくなる難病ですが、日本で発見されるのは初期の段階がほとんどで、胃酸を抑える薬を飲むことでほとんどの場合改善します。そのほか、稀な疾患として、食道アカラシア、びまん性食道痙攣、甲状腺腫大などで起こることもあります。
 このようにさまざまな疾患が考えられるため、〝つまり感〟を感じた際には、できるだけ早く消化器内科を受診して経鼻内視鏡で喉、食道もしっかり診てもらいましょう。また、消化器内科で異常がない場合には耳鼻咽喉科でもみていただくことをおすすめします。


略歴
平成7年、山形大学医学部卒業、平成11年、同大大学院医学研究科卒業。山形県立中央病院、KKR札幌医療センター、北海道大学病院消化器内科、同大大学院がん予防内科、国立病院機構函館病院、淳風会健康管理センター倉敷勤務を経て、令和5年10月、まべ五稜郭消化器・内視鏡クリニックを開業。日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医、日本消化器病学会消化器病専門医。(ハコラク 2025年3月号掲載)










      最新記事











      休日当番医
      渡島・檜山管内
      休日当番医(5月5日)

      きょうの人生指針/誕生月占い

      きょうの人生指針/誕生月占い
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞 デジタル お申込み
      ご購読申し込み月は無料

      最新ニュース

      アクセスランキング

      1. まち挙げて2人を祝福 江差で花嫁行列
      2. 待ってた!「春のまつり」で知内のカキ堪能
      3. リバティアイランド安らかに 函館競馬場に献花台
      4. 速度超過で男逮捕 酒気帯び運転の疑いも
      5. 緑の島にスケボーエリア 函館市が設置 セクション14カ所
      6. 「200系カラー」西部地区などを陸送
      7. 春、新たな一歩2025②/函館大学1年・中村遥さん(18)「母の背中追い教員目指す」
      8. 七飯町大中山の自動車整備工場で火災
      9. 花見電飾とクルーズ客船 年に1度輝きの共演
      10. 「マル獄」製品など求め盛況 6日まで刑務所作業製品展示即売会

      函館新聞宅配購読お申込み

      函館新聞宅配購読お申込み

      お試し(1週間)もございます。

      フリーマガジン「ハコラク」も毎月お届け

      はこしんフォトサービス
      フォトサービス

      掲載された写真を購入できます

      フォトサービス
      はこしんバックナンバー
      バックナンバー

      過去3ヵ月以内の函館新聞を購入

      はこしんバックナンバー
      はこしんポスト
      ポスト

      取材依頼・情報提供・お問い合わせ

      はこしんポスト

      国内外の主要ニュース


      クローズアップ

      レッツ!就労支援

      誰もが暮らしやすい、生きやすい社会に向けた課題を探ります
      レッツ!就労支援

      ニュースカレンダー

      紙面ビューア

      SNS公式アカウント

      イベント情報(5月 4日)

      ※イベント中止および延期となる場合がございますので、詳細は主催者へ直接ご確認頂きますようお願い申し上げます。

      関連サイト