• 5/2
    函新ウイークリーレビュー
  • 5月のプレゼント
    映画鑑賞券
  • 特集
    春、新たな一歩2025
  • 求人情報
    事務スタッフ、記者(未経験OK)

ドクターコラム/市立函館病院 産婦人科 科長 浅野拓也さん

 無痛分娩をしてみたいと思ったら

 出産はさまざまな「痛み」を伴います。子宮収縮による陣痛、膣や会陰、骨盤といった産道を通る痛みが挙げられます。出産の痛みは言うまでもなく激烈で、女性にとっては出産における最も大きな悩みの一つでしょう。
 日本では海外と比較して無痛分娩の割合は低かったのですが、近年は徐々に増加しています。2023年の日本産婦人科医会の報告によると分娩の11・6%が無痛分娩であったとの報告があり、18年報告の5.2%から2倍以上に増加しています。函館市内においても複数の病院で無痛分娩を行っており、ニーズの高まりを感じています。
 無痛分娩で最も普及している方法として硬膜外麻酔があります。背骨の間から硬膜外腔へチューブを留置し、局所麻酔薬を投与することで産痛を緩和します。麻酔薬の効き方や痛みの感じ方は人それぞれですが、大幅に産痛がやわらぐ方がほとんどです。費用は分娩費用とは別に10~15万円程度が追加となる場合が多いようです。誘発剤を用いて計画分娩で行う施設もあれば自然陣痛で行う施設もあります。
 無痛分娩のメリットとしては産痛を軽減できる以外にも、消耗が軽減され産後の回復が早いことや、穏やかな出産であることが挙げられます。デメリットとしては分娩中の食事・動作に制限があること、分娩時間が長くなること、吸引・鉗子分娩が増加すること、麻酔に関する副作用の可能性などが挙げられます。吸引・鉗子分娩では会陰の傷が大きくなることも多く注意が必要です。分娩停止や赤ちゃんの状態が悪いときは、通常分娩と同じように帝王切開に切り替えます。
 麻酔特有の副作用では呼吸ができなくなる高位脊髄くも膜下麻酔や、意識障害・不整脈を引き起こす局所麻酔中毒は低頻度ですが、非常に重篤で、高度な救急対応が必要になります。医療者からの説明をよく聞いた上で、自分が一番納得できるお産をご夫婦でご検討ください。医師・助産師が自己選択を尊重し十分な手助けをしてくれるはずです。

略歴
平成19年、札幌医科大学医学部卒業後、平成27年から市立函館病院に勤務。平成31年、産婦人科科長に就任。日本産科婦人科学会産婦人科専門医。日本人類遺伝学会臨床遺伝専門医。母体保護法指定医。医学博士。

(ハコラク 2025年5月号掲載)










      最新記事











      休日当番医
      渡島・檜山管内
      休日当番医(5月5日)

      きょうの人生指針/誕生月占い

      きょうの人生指針/誕生月占い
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞 デジタル お申込み
      ご購読申し込み月は無料

      最新ニュース

      アクセスランキング

      1. まち挙げて2人を祝福 江差で花嫁行列
      2. 待ってた!「春のまつり」で知内のカキ堪能
      3. リバティアイランド安らかに 函館競馬場に献花台
      4. 速度超過で男逮捕 酒気帯び運転の疑いも
      5. 緑の島にスケボーエリア 函館市が設置 セクション14カ所
      6. 「200系カラー」西部地区などを陸送
      7. 春、新たな一歩2025②/函館大学1年・中村遥さん(18)「母の背中追い教員目指す」
      8. 七飯町大中山の自動車整備工場で火災
      9. 花見電飾とクルーズ客船 年に1度輝きの共演
      10. 「マル獄」製品など求め盛況 6日まで刑務所作業製品展示即売会

      函館新聞宅配購読お申込み

      函館新聞宅配購読お申込み

      お試し(1週間)もございます。

      フリーマガジン「ハコラク」も毎月お届け

      はこしんフォトサービス
      フォトサービス

      掲載された写真を購入できます

      フォトサービス
      はこしんバックナンバー
      バックナンバー

      過去3ヵ月以内の函館新聞を購入

      はこしんバックナンバー
      はこしんポスト
      ポスト

      取材依頼・情報提供・お問い合わせ

      はこしんポスト

      国内外の主要ニュース


      クローズアップ

      レッツ!就労支援

      誰もが暮らしやすい、生きやすい社会に向けた課題を探ります
      レッツ!就労支援

      ニュースカレンダー

      紙面ビューア

      SNS公式アカウント

      イベント情報(5月 4日)

      ※イベント中止および延期となる場合がございますので、詳細は主催者へ直接ご確認頂きますようお願い申し上げます。

      関連サイト