• 5/2
    函新ウイークリーレビュー
  • 5月のプレゼント
    映画鑑賞券
  • 特集
    春、新たな一歩2025
  • 求人情報
    事務スタッフ、記者(未経験OK)

ドクターコラム/市立函館病院 小児科主任医長 医療安全管理室 室長 川嶋雄平さん

 安全、安心な医療を目指す鍵
  ~心理的安全性の重要性~

 医療の現場は、少しの間違いが患者さんの健康に直結する緊張感が満ちた環境です。そのような環境で安全な医療を行うためには、単に知識や技術の向上を図るだけでなく「心理的安全性」を確保することが大切です。心理的安全性とは、チームのメンバーが「自分の考えや気持ちを自由に伝えても大丈夫」と感じられる状態のことを指します。このような安心感があると、医師や看護師など、さまざまな職種の人たちがお互いの意見や疑問を共有しやすくなり、それが患者さんにとって安全な医療につながるのです。
 例えば、医師は患者さんの状態に応じて治療方針を立てますが、その際に看護師が「別の治療方法のほうが患者さんの思いに沿っているのでは?」と感じたり、薬剤師が「その薬は安全ではないのでは?」と感じても、心理的安全性がない環境では発言することをためらうかもしれません。しかし、心理的安全性が確保された環境では、誰もが安心して「患者さんのために大切な意見だ」と発言することができ、その結果、チーム全体で患者さんにとって最善の方針を模索することが可能となります。
 また、「自分の考えや気持ちを自由に伝えても大丈夫」と感じられる医療チームの存在は、患者さんにとっても安心感をもたらします。患者さんやご家族が治療に対する不安や疑問を気兼ねなく相談できる環境があれば、医療者はその声に耳を傾けながら、より良く、より安全な医療を提供することが可能になります。心理的安全性を高めるために必要なのは、お互いを思いやる姿勢です。特にリーダーが部下や同僚、ほかの職種の意見を否定せずに、しっかり受け止めることが大切です。「あなたの意見が必要です」と積極的に伝えることで、チーム全体で安心して話せる空気を作り出し、建設的な議論がしやすくなります。
 患者さんの命を守る医療の質と安全のためには、専門職同士の信頼関係と協力が欠かせません。その土台となる心理的安全性を意識して全ての医療スタッフが安心して能力を発揮できる環境を整えることが、より良い、より安全な医療を生み出すのです。


略歴
平成20年、千葉大学医学部卒業後、さいたま赤十字病院、沖縄県立北部病院、同県立中部病院、同県立南部こども医療センター、同県立八重山病院勤務を経て、平成29年、市立函館病院小児科に着任。令和5年から同科主任医長、同院医療安全室室長に就任。日本小児科学会小児科専門医。

(ハコラク 2025年3月号掲載)










      最新記事











      休日当番医
      渡島・檜山管内
      休日当番医(5月5日)

      きょうの人生指針/誕生月占い

      きょうの人生指針/誕生月占い
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞 デジタル お申込み
      ご購読申し込み月は無料

      最新ニュース

      アクセスランキング

      1. まち挙げて2人を祝福 江差で花嫁行列
      2. 待ってた!「春のまつり」で知内のカキ堪能
      3. リバティアイランド安らかに 函館競馬場に献花台
      4. 速度超過で男逮捕 酒気帯び運転の疑いも
      5. 緑の島にスケボーエリア 函館市が設置 セクション14カ所
      6. 「200系カラー」西部地区などを陸送
      7. 春、新たな一歩2025②/函館大学1年・中村遥さん(18)「母の背中追い教員目指す」
      8. 七飯町大中山の自動車整備工場で火災
      9. 花見電飾とクルーズ客船 年に1度輝きの共演
      10. 「マル獄」製品など求め盛況 6日まで刑務所作業製品展示即売会

      函館新聞宅配購読お申込み

      函館新聞宅配購読お申込み

      お試し(1週間)もございます。

      フリーマガジン「ハコラク」も毎月お届け

      はこしんフォトサービス
      フォトサービス

      掲載された写真を購入できます

      フォトサービス
      はこしんバックナンバー
      バックナンバー

      過去3ヵ月以内の函館新聞を購入

      はこしんバックナンバー
      はこしんポスト
      ポスト

      取材依頼・情報提供・お問い合わせ

      はこしんポスト

      国内外の主要ニュース


      クローズアップ

      レッツ!就労支援

      誰もが暮らしやすい、生きやすい社会に向けた課題を探ります
      レッツ!就労支援

      ニュースカレンダー

      紙面ビューア

      SNS公式アカウント

      イベント情報(5月 4日)

      ※イベント中止および延期となる場合がございますので、詳細は主催者へ直接ご確認頂きますようお願い申し上げます。

      関連サイト