• 特集
    第64回春季北海道高校野球大会
  • 5/2
    函新ウイークリーレビュー
  • 5月のプレゼント
    映画鑑賞券
  • 求人情報
    事務スタッフ、記者(未経験OK)

ドクターコラム/吉田歯科口腔外科 歯科医師 寺崎誠治さん

  自分で行う顎関節症の開口訓練

 顎関節症をご存じですか。顎が痛い、動かすと音がする、口を開けづらい。こういった症状を呈する顎の関節や周辺の筋肉の障害の診断名を、顎関節症と言います。有病率が人口の1割程度とも言われ、ストレスやスマホ操作も発症に寄与するため、近年増加傾向にあります。
 軽症ではセルフケアでも良くなることもあります。まず歯を接触させる癖、頬杖、前かがみの姿勢などを改善し、咀嚼筋や顎関節に対する荷重を減らします。さらに自分で行う開口訓練が、痛みの軽減や顎の可動域拡大に有効です。口をあまり開けないままだと、筋や関節内部の循環が減少し、栄養障害や疼痛物質の蓄積が続いてしまうからです。
 開口訓練の例を紹介します。訓練の前後に10回程、指1本程度の範囲で軽く口を開け閉めします。この時、歯は接触させません。これは準備体操や整理体操です。訓練は4回を1セットとして1日4セット行います。入浴中や直後には体が温まりこわばりが少なく楽に行えます。①口が開けづらい人の場合。まず出来る限り大きく開口します。さらに利き手で下顎を前下方に強制開口します。反対の手は上顎を抑え、少し痛みを我慢し30秒程保ちます。これを繰り返します。②口は指3本程度十分に開くが痛みがある人の場合は出来る限り大きく開口し痛みを我慢して10秒程保ちます。これを繰り返します。③口が開かない期間が長引いていた人は、筋力が低下し開口維持が困難になり顎が疲れやすくなります。筋力を高める必要があり、その場合はまず指2本程度開口し、利き手で下顎を前下方へ押しながらその力に拮抗するように閉じる動作をし、そのままの開口状態を30秒程保ちます。これを繰り返します。
 なかなか症状が改善しなかったり、悪化する時は、無理をせず歯科を受診して相談してください。
(ハコラク 2021年6月号掲載)


略歴
昭和59年、函館中部高校卒。平成2年に北海道大学歯学部を卒業後、札幌市内の歯科を経て、平成17年から吉田歯科口腔外科に勤務。

吉田歯科口腔外科
函館市湯川町1-30-8 
☎0138-59-3918
https://www.ydos.com
■診療科目/歯科、口腔外科、小児歯科
■受付時間/月~金     9:00~12:30
                             14:30~18:00 
            土・日・祝日  9:00~12:30
                             14:30~16:30
■年中無休














      最新記事











      休日当番医
      渡島・檜山管内
      休日当番医(5月6日)

      きょうの人生指針/誕生月占い

      きょうの人生指針/誕生月占い
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞 デジタル お申込み
      ご購読申し込み月は無料

      最新ニュース

      アクセスランキング

      1. まち挙げて2人を祝福 江差で花嫁行列
      2. 七飯町大中山の自動車整備工場で火災
      3. 七飯町仁山で乗用車と軽ワゴン車衝突、6人が搬送
      4. 待ってた!「春のまつり」で知内のカキ堪能
      5. 渡島総合振興局、食材ハンドブック「南北海道食彩王国」を刷新 食と観光ブランド力強化
      6. 少年野球シーズン本格化 全日本学童野球支部大会開幕
      7. 春、新たな一歩2025⑤/函館市工業振興課主事・斉藤築さん(33)「起業に挑戦する人の力に」
      8. 〝動く美術館〟函館に初入港 クルーズ船「リビエラ」
      9. GW後半笑顔満開 函館公園、桜の下で遊具楽しむ
      10. 「200系カラー」西部地区などを陸送

      函館新聞宅配購読お申込み

      函館新聞宅配購読お申込み

      お試し(1週間)もございます。

      フリーマガジン「ハコラク」も毎月お届け

      はこしんフォトサービス
      フォトサービス

      掲載された写真を購入できます

      フォトサービス
      はこしんバックナンバー
      バックナンバー

      過去3ヵ月以内の函館新聞を購入

      はこしんバックナンバー
      はこしんポスト
      ポスト

      取材依頼・情報提供・お問い合わせ

      はこしんポスト

      国内外の主要ニュース


      クローズアップ

      レッツ!就労支援

      誰もが暮らしやすい、生きやすい社会に向けた課題を探ります
      レッツ!就労支援

      ニュースカレンダー

      紙面ビューア

      SNS公式アカウント

      イベント情報(5月 6日)

      ※イベント中止および延期となる場合がございますので、詳細は主催者へ直接ご確認頂きますようお願い申し上げます。

      関連サイト