• 5/2
    函新ウイークリーレビュー
  • 5月のプレゼント
    映画鑑賞券
  • 求人情報
    事務スタッフ、記者(未経験OK)

ドクターコラム/はこだて港町眼科院長 松下知弘さん

 口腔アレルギー症候群と花粉症

 「目がかゆい」と言えばアレルギー性結膜炎が疑われますが、特に季節性の場合は原因となるアレルギー物質(アレルゲン)が花粉である場合が多く、いわゆる花粉症に当たります。ここ道南においては3月から6月にかけてスギ花粉のほか、北海道特有のシラカバ属の花粉も多く飛散します。特にシラカバ属による花粉症の患者さんは、スギ花粉による花粉症の患者さんより目のかゆみなどの眼症状が強く出る傾向にあると言われています。
 花粉症の患者さんの中には、生で果物を食べた時に口の中にかゆみやイガイガ感を覚える方がいます。食物アレルギーの特殊型で食べ物摂取時に口腔・咽頭粘膜に過敏症状を来すものを「口腔アレルギー症候群」といい、その原因として、花粉のアレルゲンと果物のアレルゲンの両方に、ある程度似ている物質が存在することが考えられています。似たような物質でアレルギー反応を起こしてしまうことを交差反応といい、花粉の種類によって交差反応を示す物質が決まっています。例を挙げると、カバノキ科はリンゴやモモ、サクランボなどのバラ科の果物のほか、キウイフルーツなどのマタタビ科やピーナッツなどのマメ科にも反応します。ブタクサなどのキク科はメロンやスイカ、キュウリなどのウリ科に、また、バショウ科のバナナに反応する方もいます。イネ科はメロンやスイカなどのウリ科のほか、ジャガイモやトマトなどのナス科やキウイフルーツなどのマタタビ科で交差反応を起こすと言われています。
 口腔アレルギー症候群は症状出現に関連する食物を摂取した時に起こるため、季節に関係なく症状を発症します。口腔粘膜症状を発症した方の約6.9%が目のかゆみなどの眼症状を発症すると言われており、食物を摂取して目がかゆくなることはそれほど多くありませんが、花粉症の方は気が付かないうちに口腔アレルギー症候群になっているかもしれません。
(ハコラク 2020年5月号掲載)


略歴
平成15年、山形大学医学部卒業。同年同大医学部眼科学教室へ入局。山形県立中央病院、公立置賜総合病院、函館市内の眼科などの勤務を経て、令和元年10月、はこだて港町眼科を開院。日本眼科学会眼科専門医。

はこだて港町眼科
函館市港町1‐20‐21
☎0138‐42‐1000
https://hakodate-eye.com
■診療科目/眼科
■診療時間/9:00~12:00
               14:00~17:30  
※水曜は午後手術、土曜は午後休診
5月8日からは金曜午後も手術
■休診日/日曜・祝日・年末年始













      最新記事











      休日当番医
      渡島・檜山管内
      休日当番医(5月5日)

      きょうの人生指針/誕生月占い

      きょうの人生指針/誕生月占い
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞 デジタル お申込み
      ご購読申し込み月は無料

      最新ニュース

      アクセスランキング

      1. まち挙げて2人を祝福 江差で花嫁行列
      2. 七飯町大中山の自動車整備工場で火災
      3. 待ってた!「春のまつり」で知内のカキ堪能
      4. リバティアイランド安らかに 函館競馬場に献花台
      5. 七飯町仁山で乗用車と軽ワゴン車衝突、6人が搬送
      6. 速度超過で男逮捕 酒気帯び運転の疑いも
      7. 「マル獄」製品など求め盛況 6日まで刑務所作業製品展示即売会
      8. 【速報】七飯町緑町で民家火災
      9. 山菜採りの男性発見できず 4日も体制縮小の上で捜索
      10. 「200系カラー」西部地区などを陸送

      函館新聞宅配購読お申込み

      函館新聞宅配購読お申込み

      お試し(1週間)もございます。

      フリーマガジン「ハコラク」も毎月お届け

      はこしんフォトサービス
      フォトサービス

      掲載された写真を購入できます

      フォトサービス
      はこしんバックナンバー
      バックナンバー

      過去3ヵ月以内の函館新聞を購入

      はこしんバックナンバー
      はこしんポスト
      ポスト

      取材依頼・情報提供・お問い合わせ

      はこしんポスト

      国内外の主要ニュース


      クローズアップ

      レッツ!就労支援

      誰もが暮らしやすい、生きやすい社会に向けた課題を探ります
      レッツ!就労支援

      ニュースカレンダー

      紙面ビューア

      SNS公式アカウント

      イベント情報(5月 5日)

      ※イベント中止および延期となる場合がございますので、詳細は主催者へ直接ご確認頂きますようお願い申し上げます。

      関連サイト