• ホテルペア宿泊券プレゼント
  • 求人募集
    事務スタッフ

ドクターコラム/シュンデンタルクリニック院長 鎌田俊さん

 ホワイトニングとセルフホワイトニング

 夏が近づくとホワイトニングを希望する方が増えてきます。ホワイトニングには歯科医院で行うもの、サロンで行うもの、市販の歯磨き粉までさまざまな種類があります。
 そもそもホワイトニングとはどのようなものなのでしょうか?歴史を調べると1990年頃から実用化が始まり、歯の内部に付いた着色を分解し漂白するものをホワイトニングと呼ぶようになりました。それ以前は歯の内部に付いた色を取り除くことができず、歯の表面の汚れを取る方法しかありませんでしたが、薬を使った漂白方法が開発され急激に広まりました。
 本来の意味でのホワイトニングに使用する薬の成分は、過酸化水素や過酸化尿素という薬剤で漂白力の正確な高濃度薬剤は歯科医院でしか扱えません。しかし、最近では歯科医師の在籍しないホワイトニングサロンも増えてきました。それぞれどのような特徴があるのでしょうか?
 歯科医院で行うものには、①歯科衛生士が歯の表面の汚れをクリーニングし施術する過酸化水素を主成分とした「オフィスホワイトニング」②歯科衛生士が歯の表面の汚れをクリーニングした後、患者自身で行う過酸化尿素を主成分とした「ホームホワイトニング」③オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用した「デュアルホワイトニング」があります。一方、ホワイトニングサロンでは、歯科医師や歯科衛生士以外は、口の内を触れる事ができないため自身で行います。「セルフホワイトニング」といって漂白をしないホワイトニングが主体で歯の内部に付着した着色には不向きですが、歯の表面の汚れを浮かして取る方法で安く短時間で済みます。
 ご自身に合ったホワイトニング方法をお選びいただければと思います。しかし、ホワイトニングの前にやらなければならない事があります。虫歯や歯周病があってはホワイトニングをしても健康的とはいえません。まずは歯科医院で口の中の点検をしてもらってみてはいかがでしょうか。
(ハコラク 2018年9月号掲載)


略歴
平成16年、岩手医科大学を卒業。平成18年、同大学口腔顎顔面再建学講座入局。平成19年、同大学大学院に入学し、平成23年に卒業。道内外の歯科勤務を経て平成28年、シュンデンタルクリニック開院。岩手医科大学非常勤講師。SJCD(Society of Japan Clinical Dentistry)理事。歯学博士。

シュンデンタルクリニック

函館市石川町461-38 ☎0138-47-3737 
http://shundc.jp
■診療科目/歯科、歯科口腔外科、小児歯科、矯正歯科
■診療時間/9:00~18:00 ※水・土曜は14:00まで
■休診日/日曜・祝日










      最新記事











      きょうの人生指針/誕生月占い

      きょうの人生指針/誕生月占い
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞 デジタル お申込み
      ご購読申し込み月は無料

      最新ニュース

      アクセスランキング

      1. 美原の殺人未遂事件 被疑者の男性不起訴に
      2. 八雲で乗用車が男性2人に突っ込み横転、2人けが
      3. 建造物侵入と窃盗の疑いで元従業員の男逮捕
      4. 男子函大有斗、女子遺愛がV バスケ・高体連春季大会
      5. 蔦屋書店で25日までマルシェ「パンとお菓子の物語」
      6. 18歳女を逮捕 公務執行妨害容疑 運転免許試験場で警官殴る
      7. 恵山彩る深紅のツツジ まつりで家族連れら風景堪能
      8. 死亡女性の身元判明 特急にはねられる
      9. 本番成功へ決意新た 「函館野外劇」総決起集会
      10. 北斗谷川小、春の風物詩「アサリ漁」を全校児童で体験

      函館新聞宅配購読お申込み

      函館新聞宅配購読お申込み

      お試し(1週間)もございます。

      フリーマガジン「ハコラク」も毎月お届け

      はこしんフォトサービス
      フォトサービス

      掲載された写真を購入できます

      フォトサービス
      はこしんバックナンバー
      バックナンバー

      過去3ヵ月以内の函館新聞を購入

      はこしんバックナンバー
      はこしんポスト
      ポスト

      取材依頼・情報提供・お問い合わせ

      はこしんポスト

      国内外の主要ニュース


      クローズアップ

      レッツ!就労支援

      誰もが暮らしやすい、生きやすい社会に向けた課題を探ります
      レッツ!就労支援

      ニュースカレンダー

      紙面ビューア

      SNS公式アカウント

      イベント情報(5月21日)

      ※イベント中止および延期となる場合がございますので、詳細は主催者へ直接ご確認頂きますようお願い申し上げます。

      関連サイト