• 5/16
    函新ウイークリーレビュー
  • ホテルペア宿泊券プレゼント
  • 5月のプレゼント
    映画鑑賞券
  • 求人情報
    事務スタッフ

手仕事の匠①/『木製家具』 くらcra合同会社 鳥倉真史さん

木材の膨張率を見込んだ設計や接合部の収め方に経験の差が出ると語る鳥倉さん。

鳥倉さんが小柄だった祖母でも立ち上がりやすく、持ちやすいよう設計したという道南スギの椅子「φ40」は、2018年に開催された「木づかいプロジェクト」主催のデザインコンペで最優秀賞を獲得した。

函館デザイン協議会の企画展に出品した読書しやすく設計された安楽椅子「名探偵Kの椅子」

「φ40」に使う曲線パーツは、そのまま木から削り出すと繊維方向に割れやすくなるため、まず道南スギを3㎜の厚さの板に加工し、10枚以上重ねてプレス機で圧着、湾曲させることで強度を確保している。

     〝地域産木材の特性を生かすものづくりで
     木が持つ自然の力を未来に伝える〟  

     入舟町の長年眠っていた石蔵で、2019年に開業した家具製作工房「くらcra」。代表の鳥倉真史さんは、日本有数の家具産地・旭川の工房で腕を磨いた家具職人で、専門学校時代の恩師や森林資源で地域の活性化を目指す渡島総合振興局の事業「木づかいプロジェクト」に関わる人々との出会いに導かれ函館に移住。家具の製作や修繕をはじめ、道南スギを使い函館の出生祝い品の積み木や学校の下足箱の製作を幅広く請け負うなど、地域産木材の活用に力を入れる。
     家具づくりには強度の高い広葉樹を使うのが主流で、柔らかく傷つきやすいスギなどの針葉樹は家具には不向きとされるが、鳥倉さんは木材の性質を生かすことを第一にデザインを考案。繊維密度が低く空気を多く含む針葉樹は、椅子にすると座面が温まりやすく、やわらかでぬくもりある感触は針葉樹にしか出せない特徴の一つという。道南スギでつくる椅子「φ40」は、角のない直径40㎜のフレームや形状の工夫で強度を保ちつつ、座るほどに背中に沿って木が削れ、体に優しくフィットする作品に仕上げた。「新しいものづくりはうまくいかなかったとしても面白い。無垢材でつくる作品は図面より必ず美しく仕上がり、見る人を感動させる。これは木の凄いところで自然の力だと思う」。工作を通して地域の課題に取り組む「函館工作座」の副会長として、市民や学生と協力し弥生町の幸坂に木製ベンチを設置するなど、さまざまな形で〝木を使ってできること〟を模索する鳥倉さん。次世代まで続く仕事を目指し、地域の人と手を携え挑戦を続けている。
    (ハコラク 2025年6月号掲載)


    くらcra合同会社
    函館市入舟町1‐12
    ☎0138‐76‐3400
    9:00~17:00
    日曜定休
    P有り 










      最新記事











      きょうの人生指針/誕生月占い

      きょうの人生指針/誕生月占い
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞 デジタル お申込み
      ご購読申し込み月は無料

      最新ニュース

      アクセスランキング

      1. 八雲で乗用車が男性2人に突っ込み横転、2人けが
      2. コスプレーヤー150人集合 第56回箱館五稜郭祭
      3. ファイターズ2軍戦に4736人 延長の熱戦で勝利
      4. 恵山彩る深紅のツツジ まつりで家族連れら風景堪能
      5. 函館新聞からのお知らせ/7月20日に函館港花火大会
      6. 函館市入舟町の変死体、身元判明
      7. JR国縫駅近くで特急にはねられ女性死亡
      8. 心肺停止の男性救う 函館市消防本部、1団体と3人に感謝状
      9. 八雲で単独事故 70代女性が意識不明で搬送
      10. 大妻が8年ぶり優勝、男子は函大有斗2連覇 バレーボール 高体連春季大会

      函館新聞宅配購読お申込み

      函館新聞宅配購読お申込み

      お試し(1週間)もございます。

      フリーマガジン「ハコラク」も毎月お届け

      はこしんフォトサービス
      フォトサービス

      掲載された写真を購入できます

      フォトサービス
      はこしんバックナンバー
      バックナンバー

      過去3ヵ月以内の函館新聞を購入

      はこしんバックナンバー
      はこしんポスト
      ポスト

      取材依頼・情報提供・お問い合わせ

      はこしんポスト

      国内外の主要ニュース


      クローズアップ

      レッツ!就労支援

      誰もが暮らしやすい、生きやすい社会に向けた課題を探ります
      レッツ!就労支援

      ニュースカレンダー

      紙面ビューア

      SNS公式アカウント

      イベント情報(5月19日)

      ※イベント中止および延期となる場合がございますので、詳細は主催者へ直接ご確認頂きますようお願い申し上げます。

      関連サイト