• 5/2
    函新ウイークリーレビュー
  • 5月のプレゼント
    映画鑑賞券
  • 求人情報
    事務スタッフ、記者(未経験OK)

週間ファイル1月26日~2月1日

 ★春節で中華圏の観光客歓迎(26日) 中華圏の旧正月「春節」の25日、函館市内の施設には多くの台湾や中国からの観光客の姿が目立った。中国・武漢市で発生した新型コロナウイルスによる肺炎の拡大が懸念される中、〝春節特需〟を見込み函館朝市などでは歓迎ムードだった。

 ★函大有斗野球部OB、マスターズ甲子園目指す(26日) 函大有斗高硬式野球部OB会(高田純会長、会員約900人)は、今年11月に阪神甲子園球場(兵庫)で開かれる「マスターズ甲子園2020」出場を目指し新チームを発足させ、8月に苫小牧で行う道予選大会に向かう。

 ★科学祭、今年のテーマは「健康」(26日) 毎年8月に函館市内近郊を舞台に行われる「はこだて国際科学祭」のキックオフイベントが25日、函館コミュニティプラザ(Gスクエア、シエスタハコダテ内)で開かれた。年は8月22~30日に行い、テーマは「健康」。今後本番で実施する具体的なプログラムを編成する。

 ★亀田交流プラザ利用者説明会盛況(27日) 4月1日にオープンする函館市亀田交流プラザ(美原1)の使用に関する1回目の説明会が26日、市中央図書館で開かれた。市教委生涯学習文化課と施設課の担当者、指定管理者「函館しあわせ創造パートナーズ」などの関係者が施設の概要や使用料、貸室予約の方法などを説明した。

 ★厳冬期災害想定し、夜間訓練(27日) 函館市は26日夜、厳冬期の災害を想定した避難所体験演習を、函館万年橋小学校で初開催した。同小周辺の町会や自主防災組織から約25人が参加、避難所の開設作業を行ったり、市が備蓄している防災資機材の扱い方法を実践したりしながら、どんな備えが必要なのかを確かめた。

 ★新型コロナウイルス、観光への影響徐々に(28日) 中国国内での新型コロナウイルスによる肺炎患者拡大を受け、中国政府が27日から国民の海外への団体旅行を禁止する措置を決めたことで、函館・道南でも影響が出始めている。中華圏の旧正月「春節」期間中とあって観光施設やホテルは活況を呈しているが、すでに中国人ツアーのキャンセルも。問題の終息点が見えない中、観光関係者は今後の状況を注視している。

 ★今年も趣向を凝らした恵方巻き(28日) 2月3日の節分に向けて「恵方巻き」商戦が本格化している。年ごとに決まった方角「恵方」に向かって食べると縁起が良いとされる太巻きで今年の方角は西南西。道南でも海鮮をふんだんに使った豪華な太巻きやスイーツ、温泉入浴券付きなど各店が趣向を凝らした商品を打ち出している。

 ★市立学校長寿命化計画案まとまる(29日) 函館市教委はこのほど、市立学校施設の長寿命化計画案をまとめた。計画期間は新年度から2029年度までの10年間。1970~80年代の建築が多く老朽化が進む現状を受け、不具合や損傷が見つかってから修繕するのではなく、日常的な点検などを通じて予防保全的な修繕への転換を図ることで、施設の使用年数を建築後80年程度まで延ばすことを目標としている。

 ★火災死者、平成最多タイに(29日) 函館市消防本部がまとめた2019年の火災の発生件数は、前年比11件増の70件で3年ぶりに増加した。死者は、平成以降で最多に並ぶ同4人増の9人。一方、市内の住宅用火災警報器の設置率は依然として全国平均より低く、同本部は周知に向けて広報活動を強化する考え。

 ★雪不足でイベント窮地に(30日) 道南の各町では、今冬の雪不足のためイベントの延期、中止が相次いでいる。松前町では2月15日に開催予定だった「松前ウィンターフェスティバル」が中止。七飯町で同16日開催予定の「ななえチビッコ雪まつり」、福島町で同23日開催予定の「どすこい雪まつりin千軒」も規模を縮小しての開催は避けられず関係者は「今後の天気次第では中止も」と気をもんでいる。

 ★コンビニ強盗容疑、中学生2人逮捕(30日)
 函館市中島町のコンビニエンスストアで昨年12月、現金が奪われた強盗事件で、函館中央署は29日、函館市内の15歳と14歳の男子中学生2人を強盗と建造物侵入の疑いで逮捕した。市教委が緊急の校長会を招集するなど、衝撃が広がった。

 ★「摩周丸」17年ぶりお色直しへ(31日) 函館市青函連絡船記念館摩周丸(若松町)は2月3日から、船体改修工事のため休館する。同5日には工事が行われる函館どつくに向けて、17年ぶりにタグボートでえい航される予定。函館港に静かにたたずむ船が海の上を動く姿が、久しぶりに見られることになりそうだ。

 ★マスク、市内でも売り切れ続出(31日) 新型コロナウイルスによる肺炎が世界各地に広がる中、函館でも警戒が強まっている。28日に道内で初の感染者が発表されたほか、中国国内での感染者が6000人を超える勢いとあって、市内のドラッグストアではマスクが品薄状態。患者の強制入院や就業制限ができるようになる感染症法上の「指定感染症」指定が施行されることから、関係機関も備えを進めている。

 ★越冬野菜に少雪の影響(1日) 記録的な少雪の影響で、越冬野菜を扱う道南の農家が困惑している。中でも雪の中で貯蔵することで甘みが増すとされるキャベツは、雪がない畑で玉がむき出しのままで一部に品質劣化が発生、出荷までの手間が通常より掛かる事態になっている。「天気のことだけはどうしようもない」という農家の嘆き節が聞こえてくる。

 ★目視の気象観測、3日で終了へ(1日) 函館地方気象台は職員が目視で行ってきた気象観測を3日午前9時をもって終了し、同日正午から気象レーダー、気象衛星観測などを活用した自動観測に切り替える。観測に伴う職員の負担は軽減される一方で、防災気象業務に一層の力を入れる。










      最新記事











      休日当番医
      渡島・檜山管内
      休日当番医(5月6日)

      きょうの人生指針/誕生月占い

      きょうの人生指針/誕生月占い
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞 デジタル お申込み
      ご購読申し込み月は無料

      最新ニュース

      アクセスランキング

      1. まち挙げて2人を祝福 江差で花嫁行列
      2. 七飯町大中山の自動車整備工場で火災
      3. 待ってた!「春のまつり」で知内のカキ堪能
      4. 七飯町仁山で乗用車と軽ワゴン車衝突、6人が搬送
      5. リバティアイランド安らかに 函館競馬場に献花台
      6. 速度超過で男逮捕 酒気帯び運転の疑いも
      7. 「マル獄」製品など求め盛況 6日まで刑務所作業製品展示即売会
      8. 【速報】七飯町緑町で民家火災
      9. 山菜採りの男性発見できず 4日も体制縮小の上で捜索
      10. 「200系カラー」西部地区などを陸送

      函館新聞宅配購読お申込み

      函館新聞宅配購読お申込み

      お試し(1週間)もございます。

      フリーマガジン「ハコラク」も毎月お届け

      はこしんフォトサービス
      フォトサービス

      掲載された写真を購入できます

      フォトサービス
      はこしんバックナンバー
      バックナンバー

      過去3ヵ月以内の函館新聞を購入

      はこしんバックナンバー
      はこしんポスト
      ポスト

      取材依頼・情報提供・お問い合わせ

      はこしんポスト

      国内外の主要ニュース


      クローズアップ

      レッツ!就労支援

      誰もが暮らしやすい、生きやすい社会に向けた課題を探ります
      レッツ!就労支援

      ニュースカレンダー

      紙面ビューア

      SNS公式アカウント

      イベント情報(5月 5日)

      ※イベント中止および延期となる場合がございますので、詳細は主催者へ直接ご確認頂きますようお願い申し上げます。

      関連サイト