• 特集
    第64回春季北海道高校野球大会
  • 5/2
    函新ウイークリーレビュー
  • 5月のプレゼント
    映画鑑賞券
  • 求人情報
    事務スタッフ、記者(未経験OK)

週間ファイル9月26日~10月2日

 ★杜の賑いで郷土芸能満喫(26日)全国各地で受け継がれる郷土芸能が楽しめる「第128回杜(もり)の賑(にぎわ)い北海道・函館2016」(実行委主催)が25日、函館アリーナで開かれた。北海道や青森県で郷土芸能を守り伝える約200人が出演し、ステージ上で唄や踊りを披露した。
 ★ハイカラ號位置情報が多言語対応(26日)函館市電の人気車両「箱館ハイカラ號」の現在地情報を提供する市電ロケーションシステムが24日から英語、中国語(繁体字、簡体字)、韓国語の5カ国語に対応した。8月の試験公開開始後、1日平均300件程度のアクセスがあり、開発した市内のIT企業「アプリシステムズ」が多言語化準備を進めてきた。
 ★北海道新幹線、開業半年で143万人が利用(27日)JR北海道は26日、北海道新幹線(新函館北斗―新青森間)の開業半年間(3月26日~9月25日)の利用実績を発表した。期間中143万5000人が利用し、輸送人員は前年同期の在来線と比べて1・77倍に増加した。
 ★洞爺丸台風遭難者の慰霊法要(27日)国内海難史上最多の犠牲者を出した洞爺丸台風事故の犠牲者を慰霊する供養法要が26日、北斗市七重浜7の七宝寺(油井清量住職)に立つ供養塔「寂光塔(じゃっこうとう)」で執り行われた。乗組員の遺族や関係者ら計約70人が参列。僧侶の読経の中、焼香とともに手を合わせた。
 ★前福島町長が上告断念(28日)町内への企業誘致に絡み、事前収賄の罪に問われた前福島町長、佐藤卓也被告(54)は27日までに、最高裁への上告を断念した。これを受けて、懲役1年6カ月、執行猶予5年、追徴金100万円とする札幌高裁の判決が確定する。
 ★市都市景観賞に三浦邸と本間邸(28日)周囲との調和に優れた建築物などを表彰する「第21回函館市都市景観賞」が28日に発表され、弁天町15の三浦邸と桔梗4の本間邸の民家2軒が選ばれた。
 ★日本ハム4年ぶりリーグ優勝で道南ファンも歓喜(29日)プロ野球パ・リーグの北海道日本ハムファイターズがリーグ優勝した28日、函館市内でも待ち望んだファンの喜びが広がった。大逆転でつかんだ4年ぶりのV奪還を受け「クライマックスシリーズ(CS)を勝ち抜き、日本シリーズでも優勝を」と期待を寄せた。
 ★岐阜のIT企業、函館に開発拠点設立(29日)ソフトウエア開発の「タイムカプセル」(岐阜県岐阜市、相澤謙一郎社長)は10月1日、函館市本町に開発拠点「ファイブボックス」を設立する。タイムカプセルの業務を請け負うほか、独自事業として人工知能(AI)を活用したアプリケーション開発にも着手する。
 ★空港の「函と館」がグッドデザイン賞受賞(30日)函館空港ビルデング(水島良治社長)が土産物開発など地域発展に向けて取り組む事業「函と館」が29日、本年度のグッドデザイン賞を受賞した。まちの魅力を多面的に伝えたのが評価されたもので、関係者は「函館のブランド向上に今後も貢献したい」と意気込んでいる。
 ★本町再開発ビル名称「シエスタ ハコダテ」に(30日)函館市本町の旧グルメシティ跡地で再開発ビル建設を進めているSPC函館本町開発(若松町19、布村隆二社長)は29日、同ビルの愛称が「シエスタ ハコダテ(SHARE STAR HAKODATE)」に決まったと発表した。同名を考案した七飯町在住の金澤斎さん(53)が、最優秀賞に選ばれた。
 ★大沼流山牧場に展示厩舎完成(1日)どさんこミュゼ(宮本英樹社長)が運営する大沼流山牧場(パド・ミュゼ、東大沼294)内で整備を進めていた展示厩舎(きゅうしゃ)が完成し、同牧場は1日にグランドオープンを迎える。馬の行動展示を目的とする厩舎は日本初といい、室内のアート作品と合わせて馬の暮らしを身近に感じられる機会を提供する。
 ★青函DC閉幕、周遊ルート造成に成果(1日)JRグループなどによる大型観光企画「青森県・函館デスティネーションキャンペーン(青函DC)」が9月30日に閉幕し、JR函館駅などでは旅行客を見送るイベントが開かれた。期間中は青函圏をめぐる多数の旅行商品が発売され、中でも函館―大間間を結ぶフェリー「大函丸」を活用した新たな周遊ルートが人気を呼ぶなど、DCは一定の成果を挙げたと言えそうだ。
 ★大洋倶楽部が110周年記念大会(2日)現存する国内最古の野球クラブチーム「函館太洋(オーシャン)倶楽部」(辻見典之監督)の創設110周年を記念した「第1回JABA北海道・東北交流クラブカップ大会」が1日、オーシャンスタジアムで開幕した。同倶楽部は初戦で弘前アレッズと対戦し、八回まで2点リードしたが、8―9で悔しいサヨナラ負けを喫した。
 ★南茅部で縄文祭り(2日)「南かやべ縄文まつりJOMONだっけや!」が1日、函館市縄文文化交流センターで開かれた。縄文人になりきる体験コーナーや飲食コーナー、南茅部地区の児童・生徒らによるパフォーマンスなどの催しで、縄文文化の魅力を伝えた。










      最新記事











      休日当番医
      渡島・檜山管内
      休日当番医(5月6日)

      きょうの人生指針/誕生月占い

      きょうの人生指針/誕生月占い
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞 デジタル お申込み
      ご購読申し込み月は無料

      最新ニュース

      アクセスランキング

      1. まち挙げて2人を祝福 江差で花嫁行列
      2. 七飯町大中山の自動車整備工場で火災
      3. 七飯町仁山で乗用車と軽ワゴン車衝突、6人が搬送
      4. 待ってた!「春のまつり」で知内のカキ堪能
      5. 渡島総合振興局、食材ハンドブック「南北海道食彩王国」を刷新 食と観光ブランド力強化
      6. 少年野球シーズン本格化 全日本学童野球支部大会開幕
      7. 春、新たな一歩2025⑤/函館市工業振興課主事・斉藤築さん(33)「起業に挑戦する人の力に」
      8. GW後半笑顔満開 函館公園、桜の下で遊具楽しむ
      9. 〝動く美術館〟函館に初入港 クルーズ船「リビエラ」
      10. 西埠頭で車が海中転落、男性死亡

      函館新聞宅配購読お申込み

      函館新聞宅配購読お申込み

      お試し(1週間)もございます。

      フリーマガジン「ハコラク」も毎月お届け

      はこしんフォトサービス
      フォトサービス

      掲載された写真を購入できます

      フォトサービス
      はこしんバックナンバー
      バックナンバー

      過去3ヵ月以内の函館新聞を購入

      はこしんバックナンバー
      はこしんポスト
      ポスト

      取材依頼・情報提供・お問い合わせ

      はこしんポスト

      国内外の主要ニュース


      クローズアップ

      レッツ!就労支援

      誰もが暮らしやすい、生きやすい社会に向けた課題を探ります
      レッツ!就労支援

      ニュースカレンダー

      紙面ビューア

      SNS公式アカウント

      イベント情報(5月 6日)

      ※イベント中止および延期となる場合がございますので、詳細は主催者へ直接ご確認頂きますようお願い申し上げます。

      関連サイト