• 5/2
    函新ウイークリーレビュー
  • 5月のプレゼント
    映画鑑賞券
  • 求人情報
    事務スタッフ、記者(未経験OK)

週間ファイル/2月11日~17日

 ★春節広がる歓迎ムード(11日) 中華圏の旧正月「春節」に合わせた大型連休が10日、始まった。函館の観光スポットにも中国や台湾などから旅行客が訪れ、歓迎ムードが広がっている。今年は17日までの8日間。札幌市では「さっぽろ雪まつり」が開かれていることから、地元の観光事業者は道内を周遊する観光客への入り込みにも期待を寄せている。
 ★全道漁業生産高2781億円(11日) 道がまとめた2023年の道内での漁業生産額(速報値)は、前年比13%減の2781億円となった。中国による水産物禁輸措置の影響を受けているホタテ貝の減少などが要因。海に面していない上川、空知を除く全道12振興局のうち、生産額順位は渡島3位(452億円)、桧山12位(20億円)だった。
 ★ジャンボ滑り台に歓声(11日) 七飯町大沼地区の冬の一大イベント「第58回大沼函館雪と氷の祭典」(実行委主催)が10日、大沼公園広場(大沼町)を本会場に開幕した。ジャンボ滑り台や個性豊かな雪像を目当てに、初日から家族連れをはじめとした多くの来場者でにぎわいを見せた。
 ★名士の演技に拍手喝采(12日) 函館の名士が演じる市民歌舞伎「初春巴港賑」(はつはるともえのにぎわい)創設50周年記念第41回公演(NPO法人初春巴港賑主催、函館新聞社など後援)が11日、函館市民会館大ホールで開かれた。「口上」に続き「白浪五人男 稲瀬川勢揃(そろ)いの場」「勧進帳」のほか、幕間に節目を祝う演舞や演奏を行い、約1040人の観客を楽しませた。
 ★冬の味覚ゴッコ汁堪能(12日) 函館市恵山地区の一大イベント「第32回恵山ごっこまつり」(実行委主催)が11日、道の駅なとわ・えさん前特設会場で開かれた。4年ぶりのフル開催で、昨年を上回る約2900人が来場。名物のゴッコ汁のほか、漁協が新鮮魚介類を販売した売り場に来場者は列を作り、冬ならではのグルメを味わった。
 ★谷地頭老人福祉センターなど統合せず(14日) 函館市は、JR函館駅前の百貨店「棒二森屋」跡地の再開発計画に関し、公共施設整備の基本的な考え方を公表した。「駅前・大門地区の特性を生かした市民、観光客誰もが自由に集い交流する多機能型施設」をコンセプトとし、多様なイベントを開催でき、デジタルを活用した自然災害体験コーナーや図書機能を持つ施設とする。焦点だった市内5つの既存施設の統廃合は、谷地頭老人福祉センター(谷地頭町)と千歳図書室(千歳町)は統廃合せずに存続させる。
 ★推薦入試、緊張の面接(14日) 道内公立高校の2024年度推薦入試と中高連携型入試が13日、全道一斉に行われた。渡島、桧山管内は13校で試験を行い、出願者計476人が合格を目指して面接などに臨んだ。
 ★コンベンション協クーポンブック発行(15日) 函館国際観光コンベンション協会(森健二会長)は、今春卒業を迎える大学生などの卒業旅行誘致に向け、市内の観光施設や交通機関などで使用でき、最大2000円がお得になるクーポン付きの冊子「卒業旅行応援クーポンBOOK」を800部限定で発行した。JR函館駅の観光案内所で3月10日まで配るほか、クーポンがセットになった宿泊プランを市内ホテルの協力で用意し、学生向けにPRしている。
 ★連日の陽気、雪解け進む(15日) 道内に引き続き南から暖かい空気が流れ込んだ影響で、14日の渡島、桧山管内の最高気温は4月上旬~下旬並みとなった。函館市美原は13・1度(4月下旬並み)で、市内では防寒具を脱いで歩く観光客も見られた。函館市美原で2月に2日連続10度を超すのは2010年(24~25日)以来だが、中旬(11~20日)までに記録したのは初めて。積雪は13日夜にゼロとなった。
 ★道産ホタテ給食に登場(15日) 中国の禁輸措置で影響を受けている道産ホタテ貝の緊急対策として、函館市は市立小中学校など60校(園)でホタテを使った給食の提供を始めた。14日には、函館あさひ小学校(高橋吉隆校長、児童166人)でホタテに衣を付けて揚げた「ピリピリ揚げ」が出て、児童が肉厚で甘いホタテを堪能した。
 ★「15の春」へ挑む(16日) 函館市内の私立高校8校で15日、2024年度の一般入試があり、受験生が志望校合格を目指し、筆記試験や面接に臨んだ。このうち、函館大付属柏稜高校(扇柳尚英校長)では、普通科総合進学コースに251人、商業科情報ビジネスコースに67人が出願。計318人の生徒が同日午前9時から国語、数学、英語の筆記試験に臨んだ。
 ★確定申告受け付け始まる(17日) 2023年分の所得税などの確定申告の受け付けが16日、全国一斉に始まった。函館税務署(中島町、大場幸枝署長)は1階に申告会場を設け、来庁者が職員のサポートでスマートフォン(スマホ)やパソコンから手続きを進めた。










      最新記事











      休日当番医
      渡島・檜山管内
      休日当番医(5月5日)

      きょうの人生指針/誕生月占い

      きょうの人生指針/誕生月占い
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞 デジタル お申込み
      ご購読申し込み月は無料

      最新ニュース

      アクセスランキング

      1. まち挙げて2人を祝福 江差で花嫁行列
      2. 七飯町大中山の自動車整備工場で火災
      3. 待ってた!「春のまつり」で知内のカキ堪能
      4. リバティアイランド安らかに 函館競馬場に献花台
      5. 七飯町仁山で乗用車と軽ワゴン車衝突、6人が搬送
      6. 速度超過で男逮捕 酒気帯び運転の疑いも
      7. 「マル獄」製品など求め盛況 6日まで刑務所作業製品展示即売会
      8. 山菜採りの男性発見できず 4日も体制縮小の上で捜索
      9. 【速報】七飯町緑町で民家火災
      10. 「200系カラー」西部地区などを陸送

      函館新聞宅配購読お申込み

      函館新聞宅配購読お申込み

      お試し(1週間)もございます。

      フリーマガジン「ハコラク」も毎月お届け

      はこしんフォトサービス
      フォトサービス

      掲載された写真を購入できます

      フォトサービス
      はこしんバックナンバー
      バックナンバー

      過去3ヵ月以内の函館新聞を購入

      はこしんバックナンバー
      はこしんポスト
      ポスト

      取材依頼・情報提供・お問い合わせ

      はこしんポスト

      国内外の主要ニュース


      クローズアップ

      レッツ!就労支援

      誰もが暮らしやすい、生きやすい社会に向けた課題を探ります
      レッツ!就労支援

      ニュースカレンダー

      紙面ビューア

      SNS公式アカウント

      イベント情報(5月 5日)

      ※イベント中止および延期となる場合がございますので、詳細は主催者へ直接ご確認頂きますようお願い申し上げます。

      関連サイト