• 特集
    第64回春季北海道高校野球大会
  • 5月のプレゼント
    映画鑑賞券
  • 特集
    春、新たな一歩2025
  • 求人情報
    事務スタッフ、記者(未経験OK)

ドクターコラム/秋山記念病院長 秋山實男さん

 体外受精に目を向けて

 日本において子供の数が少ない事は事実であり、このままでは50年後には日本に子供がいなくなるという計算もなされています。言うまでもなく子供は国の宝であり次の日本を支えてくれる人たちです。菅首相が就任演説で不妊治療に保険を適応させるとありましたが、不妊に悩む人たちにはこの上ない朗報です。不妊治療は病気ではないという理由で保険適応外となり、全く適応されないのが体外受精です。北海道、函館市から不妊治療援助費として年間所得が一定額以下の方には補助金が出るようになりましたが、皆さんに出るわけではなく、自費の費用もかなりの高額になります。卵管が狭窄している人には卵管鏡手術が認められていますが、道ではなかなか適応されないのが現状です。
 卵管で卵子を補足する機能がない人はいつまで経っても妊娠出来ません。そんな人たちには体外受精しか方法がありません。現在の不妊治療で、保険が適応されるのはホルモン治療までしかありません。高齢になるとホルモン治療だけでは妊娠の確率はなかなか上がりません。人工授精では35歳を過ぎると妊娠率は極端に下がります。出来るだけ若い間に妊娠しようという意識を持たないと、まだ早いと考えているうちに35歳は目の前です。体外受精をしても35歳まででは40%の方が妊娠しますが35歳を過ぎるとその確率は低下し40歳以上では5%以下になります。卵子の染色体が原因で卵巣内の正常な卵子が廃棄されなくなるからです。出来るだけ早い機会に受診し妊娠可能な体かを検査することが大切です。妊娠可能な方の年齢が上昇している昨今、自然妊娠率がどんどん低下することは現実です。私どもでは体外受精で46歳、47歳で初出産された方を取り上げさせていただきましたが、それは非常にまれな幸運な方です。現在出産される方の17人に1人は体外受精の方です。一般の治療法として体外受精に目を向ける時期ではないでしょうか。
(ハコラク 2020年11月号掲載)


略歴
昭和47年、岡山大学医学部卒業、同年ECFMG認定(認定番号1747732)、昭和50年より北大医学部癌研病理部門研究生を経て、昭和55年に医学博士学位を取得。国立高知医科大学産婦人科講師、函館五稜郭病院産婦人科科長などを経て、昭和62年産科婦人科秋山記念病院開設。平成8年には森町レディスクリニックを開設した。専門分野は産科学、悪性腫瘍。日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医。

秋山記念病院
函館市石川町41-9 
☎0138-46-6660(代)
http://akiyama.hakodate.jp
■診療科目/産科、婦人科、乳腺外科
■診療時間/〈産科・婦人科〉
      月・火・木・金   9:00~12:00
             15:00~18:00     
                          水           9:00~12:00 
                            土           9:00~14:00 
                         日・祝        9:30~12:00      
                    〈乳腺外科〉(予約制)
                    月・火・木       9:00~11:40
                                       14:00~16:40 
                        水・金         9:00~11:40













      最新記事











      きょうの人生指針/誕生月占い

      きょうの人生指針/誕生月占い
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞 デジタル お申込み
      ご購読申し込み月は無料

      最新ニュース

      アクセスランキング

      1. カネニ藤田水産が破産開始決定 負債総額2社で4億円
      2. 春、新たな一歩2025⑥/函館中央病院の看護師・畦地こはくさん(21)「子どもたちの笑顔のため」
      3. 五稜郭公園葉桜に 地面もピンクに染まる
      4. 七飯町大中山の自動車整備工場で火災
      5. 函館三大市場 名店探訪 函館朝市①/カネニ 藤田水産
      6. 軽自動車とオートバイが衝突 森町の交差点
      7. 七飯町仁山で乗用車と軽ワゴン車衝突、6人が搬送
      8. 春、新たな一歩2025⑦/函館海上保安部の海上保安官・鴇田美育さん(24)「多分野で頼られる存在に」
      9. 西ふ頭の車両海中転落で男性の身元判明
      10. 春の高校野球/七飯・大農が完封勝ち 知内、函大柏稜はコールド発進

      函館新聞宅配購読お申込み

      函館新聞宅配購読お申込み

      お試し(1週間)もございます。

      フリーマガジン「ハコラク」も毎月お届け

      はこしんフォトサービス
      フォトサービス

      掲載された写真を購入できます

      フォトサービス
      はこしんバックナンバー
      バックナンバー

      過去3ヵ月以内の函館新聞を購入

      はこしんバックナンバー
      はこしんポスト
      ポスト

      取材依頼・情報提供・お問い合わせ

      はこしんポスト

      国内外の主要ニュース


      クローズアップ

      レッツ!就労支援

      誰もが暮らしやすい、生きやすい社会に向けた課題を探ります
      レッツ!就労支援

      ニュースカレンダー

      紙面ビューア

      SNS公式アカウント

      イベント情報(5月 8日)

      ※イベント中止および延期となる場合がございますので、詳細は主催者へ直接ご確認頂きますようお願い申し上げます。

      関連サイト