• 特集
    第64回春季北海道高校野球大会
  • 5月のプレゼント
    映画鑑賞券
  • 特集
    春、新たな一歩2025
  • 求人情報
    事務スタッフ、記者(未経験OK)

週間ファイル/1月14日~20日

 ★厳寒、気合の水ごり(14日) 道指定無形民俗文化財で1831(天保2)年から続く佐女川神社(木古内町、野村広章宮司)の伝統神事で、第194回「寒中みそぎ祭り」が13日、開幕した。4人の青年による昼夜を問わない水ごりで身を清める鍛錬が始まり、多くの見物客が見守っている。
 ★「春」に挑む、大学入学共通テスト始まる(14日) 2024年度の大学入学共通テストが13日、全国で一斉に始まった。函館市内は道教育大函館校、公立はこだて未来大、北大水産学部の3会場で計775人が志願し、試験に臨んだ。
 ★検査体制一日最大388件(16日) 函館市は、次の新興感染症のまん延に備えた市感染症予防計画の素案をまとめた。新たな感染症発生時の市内でのPCR検査実施能力は、一日あたり最大388件とする目標値を盛り込んだ。医療体制の確保や療養者の支援、保健所体制の強化も明文化し、感染症対策の一層の充実を図る。2月5日までパブリックコメント(意見公募)を受け付けている。
 ★大谷グラブに笑顔(16日) 函館市内の小学校、義務教育学校で15日に開かれた3学期の始業式に合わせ、米大リーグ・ドジャースの大谷翔平選手が贈ったグラブが各校でお披露目された。高丘小(若林慎也校長、児童234人)では児童2人が早速キャッチボールを楽しみ、見守っていた子どもたちにも笑顔が広がった。
 ★行修者4人ご神体清め(16日) 道指定無形民俗文化財の佐女川神社(木古内町、野村広章宮司)の神事、第194回「寒中みそぎ祭り」は最終日の15日、行修者が海中沐浴を行った。時折雪が激しく舞う中、4人の若者が勇ましく肌凍る海へと飛び込み、ご神体を洗い清めた。
 ★3学期元気にスタート(16日) 函館市内の小中・義務教育学校で15日、3学期の始業式が行われた。子どもたちは学年の締めくくりとなる最終学期を楽しく過ごそうと、気持ちを新たにしていた。
 ★五病DMAT初出動(17日) 能登半島地震の被災地支援のため、函館五稜郭病院(中田智明院長)の災害派遣医療チーム(DMAT)が16日、石川県に出発した。同病院のチームにとって初の出動で、メンバーは緊張した面持ちで被災地に向かった。現地のDMAT活動拠点本部の指揮下に入り、治療や診察、輸送などの活動に従事する。
 ★特大絵馬に合格祈願(17日) 函館空港の全日空(ANA)チェックインカウンター近くに縦1・5メートル、横1・7メートルの特大合格祈願絵馬がお目見えした。31日まで「志望校合格」など願い事を書くことができ、設置後は学問の神様・菅原道真をまつる福岡の太宰府天満宮に奉納し、受験生を応援する。
 ★津波から命守って、道が啓発動画(18日) 道は、日本海溝・千島海溝沿いを震源とする巨大地震への対応で、住民に津波防災への関心を高めてもらうため、新たに動画を作成した。渡島管内を含む津波が想定される太平洋側の6振興局別に津波から命を守るポイントをまとめた。最大震度7の激しい揺れを観測し津波も発生した能登半島地震を受け、道は防災研修会などでの活用を積極的に働き掛ける考えだ。
 ★ピザの五重塔が最優秀賞(18日) スーパーやコンビニで販売する優れた弁当や総菜、パンなどを表彰する「お弁当・お惣菜大賞2024」(全国スーパーマーケット協会主催)のパン部門で、道南で「スーパーアークス」「ラルズマート」などを展開する道南ラルズ(北斗市追分3)の「ピザの五重の塔」(税込み1815円)が最優秀賞を受賞した。入選以上の受賞では道内唯一で、最優秀賞は今回が初めて。
 ★漁業者支援を検討(19日) 函館市の大泉潤市長は18日の定例記者会見で、記録的な不漁が続く道南スルメイカ漁に関し、漁業者の支援を検討する考えを明らかにした。イカ不漁に伴い、イカ以外の原材料から新商品を作る水産加工業者向けの補助金についても「現行のままがいいのか、アレンジを加えるのがいいのか、支援の必要性は強く認識している」と言及した。
 ★函館市人口4213人減(20日) 函館市が公表した住民基本台帳に基づく2023年12月末現在の人口は、前年同月比4213人減の24万218人となった。減少幅は1989(平成元)年以降で過去最多を更新。死亡数が出生数を上回る自然減は3544人で、22年を312人上回り過去最多となった。人口減少に歯止めが掛からない中、市は新年度、企画部内に担当課を設置し人口減対策に本腰を入れる。










      最新記事











      きょうの人生指針/誕生月占い

      きょうの人生指針/誕生月占い
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞 デジタル お申込み
      ご購読申し込み月は無料

      最新ニュース

      アクセスランキング

      1. カネニ藤田水産が破産開始決定 負債総額2社で4億円
      2. 春、新たな一歩2025⑥/函館中央病院の看護師・畦地こはくさん(21)「子どもたちの笑顔のため」
      3. 五稜郭公園葉桜に 地面もピンクに染まる
      4. 七飯町大中山の自動車整備工場で火災
      5. 函館三大市場 名店探訪 函館朝市①/カネニ 藤田水産
      6. 軽自動車とオートバイが衝突 森町の交差点
      7. 七飯町仁山で乗用車と軽ワゴン車衝突、6人が搬送
      8. 春、新たな一歩2025⑦/函館海上保安部の海上保安官・鴇田美育さん(24)「多分野で頼られる存在に」
      9. 春の高校野球/七飯・大農が完封勝ち 知内、函大柏稜はコールド発進
      10. 西ふ頭の車両海中転落で男性の身元判明

      函館新聞宅配購読お申込み

      函館新聞宅配購読お申込み

      お試し(1週間)もございます。

      フリーマガジン「ハコラク」も毎月お届け

      はこしんフォトサービス
      フォトサービス

      掲載された写真を購入できます

      フォトサービス
      はこしんバックナンバー
      バックナンバー

      過去3ヵ月以内の函館新聞を購入

      はこしんバックナンバー
      はこしんポスト
      ポスト

      取材依頼・情報提供・お問い合わせ

      はこしんポスト

      国内外の主要ニュース


      クローズアップ

      レッツ!就労支援

      誰もが暮らしやすい、生きやすい社会に向けた課題を探ります
      レッツ!就労支援

      ニュースカレンダー

      紙面ビューア

      SNS公式アカウント

      イベント情報(5月 8日)

      ※イベント中止および延期となる場合がございますので、詳細は主催者へ直接ご確認頂きますようお願い申し上げます。

      関連サイト