• 特集
    第64回春季北海道高校野球大会
  • 5/2
    函新ウイークリーレビュー
  • 5月のプレゼント
    映画鑑賞券
  • 求人情報
    事務スタッフ、記者(未経験OK)

行きつけの料理店③/テーオーデパート 代表取締役社長 伊藤由喜さん やきとり とん兵衛

(左)伊藤由喜さん(右)三浦藹子さん

やきとり とん兵衛

やきとり とん兵衛

     ふと思い出しては来たくなる
     いつも変わらず待っていてくれる場所

     繁華街の中通りに暖簾を揺らし47年。本町地区最古の焼き鳥店と言われる「やきとり とん兵衛」には、昭和にタイムスリップしたような独特の時間が流れる。朗々と流れる演歌と歓談の声が交じり合うカウンターの上には、ちょうちんや大小さまざまなひょうたんに、ひょっとことおかめの面など客から贈られた縁起の良い品々が所狭しと飾られている。
     伊藤さんが初めてこの店を訪れたのは20代の頃。バブル景気の時代には、職場の先輩に連れられ毎週のように通ったこともある思い入れが深い場所だ。仕事や育児に忙しく過ごすうち月日は流れ、今では当時の飲み仲間とはなかなか会えなくなったが、「この店は変わらない味と変わらない雰囲気で、いつでも待っていてくれる。最後に来た時からどんなに間が空いてしまっても、ふと思い出すのがここ」とほほ笑む。秘伝のカレーダレが食欲をそそる焼き鳥をはじめ、おでんやギョーザといった料理の数々は「どれを食べてもおいしい」と繰り返し語り、通しだけでもビールが進むお気に入りの味。店を一代で築き上げた名物ママ・外ノ岡一衣さんに会いたくなるのも通い続けるポイントで、何十年と変わらずママを支えるスタッフも〝あいちゃん〟〝けいちゃん〟と親しまれ、気取らないもてなしが居心地良いという。
     店の長い歴史から常連客ばかりと思われがちだが、評判を聞いて訪れる若い人や懐かしさから久々に暖簾をくぐったという人も多く、カウンターに座っていると男女年齢さまざまな客で次々と席が埋まっていく。楽しそうな声を響かせながらママを中心に一見も常連も関係なく自然と人の輪ができる様子は、この場所が愛され続ける理由をよく物語っている。「本町で若い時から通ってまだ残っている店はここしかない」とリラックスした様子で話す伊藤さん。どんな時にもあたたかい気持ちにさせてくれる、心の故郷と言える店だ。
    (ハコラク 2020年3月号掲載)


    やきとり とん兵衛
    函館市本町10‐17
    ☎0138‐55‐5983
    17:00~24:00(23:00L.O)
    日曜定休
    喫煙可
    クレジットカード利用可













      最新記事











      休日当番医
      渡島・檜山管内
      休日当番医(5月6日)

      きょうの人生指針/誕生月占い

      きょうの人生指針/誕生月占い
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞 デジタル お申込み
      ご購読申し込み月は無料

      最新ニュース

      アクセスランキング

      1. まち挙げて2人を祝福 江差で花嫁行列
      2. 七飯町大中山の自動車整備工場で火災
      3. 七飯町仁山で乗用車と軽ワゴン車衝突、6人が搬送
      4. 待ってた!「春のまつり」で知内のカキ堪能
      5. 渡島総合振興局、食材ハンドブック「南北海道食彩王国」を刷新 食と観光ブランド力強化
      6. 少年野球シーズン本格化 全日本学童野球支部大会開幕
      7. 春、新たな一歩2025⑤/函館市工業振興課主事・斉藤築さん(33)「起業に挑戦する人の力に」
      8. GW後半笑顔満開 函館公園、桜の下で遊具楽しむ
      9. 〝動く美術館〟函館に初入港 クルーズ船「リビエラ」
      10. 西埠頭で車が海中転落、男性死亡

      函館新聞宅配購読お申込み

      函館新聞宅配購読お申込み

      お試し(1週間)もございます。

      フリーマガジン「ハコラク」も毎月お届け

      はこしんフォトサービス
      フォトサービス

      掲載された写真を購入できます

      フォトサービス
      はこしんバックナンバー
      バックナンバー

      過去3ヵ月以内の函館新聞を購入

      はこしんバックナンバー
      はこしんポスト
      ポスト

      取材依頼・情報提供・お問い合わせ

      はこしんポスト

      国内外の主要ニュース


      クローズアップ

      レッツ!就労支援

      誰もが暮らしやすい、生きやすい社会に向けた課題を探ります
      レッツ!就労支援

      ニュースカレンダー

      紙面ビューア

      SNS公式アカウント

      イベント情報(5月 6日)

      ※イベント中止および延期となる場合がございますので、詳細は主催者へ直接ご確認頂きますようお願い申し上げます。

      関連サイト