• 5/2
    函新ウイークリーレビュー
  • 5月のプレゼント
    映画鑑賞券
  • 求人情報
    事務スタッフ、記者(未経験OK)

今夏めどに市民説明会 函館市、新幹線乗り入れで

 函館市議会第2回定例会は5日、予算特別委員会の総務、経済建設、民生の各分科会で質疑を行った。北海道新幹線の函館駅乗り入れを目指している市は、今夏をめどに1回、市内で市民説明会を開く方針を明らかにした。3月末に公表した調査結果の概要や、検討状況について大泉潤市長自ら報告するとともに、新幹線やまちづくりに造詣の深い有識者を招き講演やパネル討論を行う。
 総務分科会で、出村ゆかり氏(新市政クラブ)、高橋千晶氏(民主・市民ネット)、市戸ゆたか氏(共産党)、佐藤留義氏(新市政クラブ)、福島恭二氏(民主・市民ネット)、工藤篤氏(無所属)の質問に、升田幸司新幹線対策担当課長
が答えた。升田課長は「市民の理解促進と意識醸成を図るのが狙い」と述べた。
 市は調査結果に関し、市ホームページでの掲載や、広報紙「市政はこだて」5月号で特集記事を組んで周知を図ったが、これまで市民に直接説明する機会はなかった。
 参加対象者は、函館市民のほか、北斗市や七飯町の住民など興味・関心のある人なら誰でも受け入れ、条件は付けない。有識者は新幹線など鉄道に詳しい人、新幹線とまちづくりに精通した人などで現在、選定を進めている。
 一方、協議する関係機関として、市は北斗市や七飯町、JR北海道、道、国を想定しているとした。委員からは「説明会に参加できない人のため、市民アンケートを実施すべき」との意見が挙がった。
 また、市は人口減など市の政策課題に対し助言・提言をもらう外部有識者「市政策アドバイザー(仮称)」を市外から10人招へいし、意見交換会を市内で2回開く考えも示した。1回目が7~8月、2回目が年内に開催する。政策アドバイザーはまちづくりや観光、経済、人口問題などの専門家で、アドバイザーの意見を市人口減少対策本部や関係部局で共有し、施策に生かす。
 出村氏、高橋氏、市戸氏、茂木修氏(公明党)の質問に村上貴洋移住・人口減担当課長が答えた。(山崎大和)










      最新記事











      休日当番医
      渡島・檜山管内
      休日当番医(5月5日)

      きょうの人生指針/誕生月占い

      きょうの人生指針/誕生月占い
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞 デジタル お申込み
      ご購読申し込み月は無料

      最新ニュース

      アクセスランキング

      1. まち挙げて2人を祝福 江差で花嫁行列
      2. 七飯町大中山の自動車整備工場で火災
      3. 待ってた!「春のまつり」で知内のカキ堪能
      4. リバティアイランド安らかに 函館競馬場に献花台
      5. 七飯町仁山で乗用車と軽ワゴン車衝突、6人が搬送
      6. 速度超過で男逮捕 酒気帯び運転の疑いも
      7. 「マル獄」製品など求め盛況 6日まで刑務所作業製品展示即売会
      8. 【速報】七飯町緑町で民家火災
      9. 山菜採りの男性発見できず 4日も体制縮小の上で捜索
      10. 少年野球シーズン本格化 全日本学童野球支部大会開幕

      函館新聞宅配購読お申込み

      函館新聞宅配購読お申込み

      お試し(1週間)もございます。

      フリーマガジン「ハコラク」も毎月お届け

      はこしんフォトサービス
      フォトサービス

      掲載された写真を購入できます

      フォトサービス
      はこしんバックナンバー
      バックナンバー

      過去3ヵ月以内の函館新聞を購入

      はこしんバックナンバー
      はこしんポスト
      ポスト

      取材依頼・情報提供・お問い合わせ

      はこしんポスト

      国内外の主要ニュース


      クローズアップ

      レッツ!就労支援

      誰もが暮らしやすい、生きやすい社会に向けた課題を探ります
      レッツ!就労支援

      ニュースカレンダー

      紙面ビューア

      SNS公式アカウント

      イベント情報(5月 5日)

      ※イベント中止および延期となる場合がございますので、詳細は主催者へ直接ご確認頂きますようお願い申し上げます。

      関連サイト