• 函館新聞デジタル
    ご購読申込はこちら
  • 地域の話題
    上ノ国町で秋の風物詩「稲積」がお目見え
  • 動画ニュース
    クルーズ客船「カーニバル・ルミノーザ」函館初寄港
  • 動画ニュース
    函館市内で「カルチャーナイト」

アプリ開発で未来大が最優秀賞 学生ハッカソンに4校参加

 大学生がスマートフォン向けアプリの開発技術を競う「学生ハッカソン」が26日から3日間、公立はこだて未来大で開催された。道内外から4校32人が参加し、限られた時間内で函館の地域課題解決に役立つアプリのアイデアや、完成度を競った。最優秀賞は未来大のチーム「クリスタルゲイザー3」が輝いた。
 ハッカソンはプログラマーやデザイナーなど、所属やスキルの異なる人々が集い、定められた時間でプログラム開発の成果を競うイベント。主催の大日本印刷(東京都)は、IT技術を生かした課題解決型のイベントを全国で展開予定で今回が初めて。
 参加したのは未来大や慶應義塾大学など8チーム。「未来の函館を支える新たな絆」をテーマとした。観光や環境問題に役立つアアプリや、交流の絆を可視化するアイデアなど、構想から試作まで3日間で函館の課題解決に役立つアプリを完成させた。多くのチームが寝る間を惜しみ発表の完成度上げていた。
 優勝チームは、未来大3年生の山本拓摩さん(20)、尾本悦基さん(同)、傳法舜也さん(同)、岡中大知さん(21)の4人。歩数計と観光アプリを組み合わせたアプリを開発した。ゆっくり街歩きすることで新たな観光資源を発見する仕組み。
 4人は「徹夜で完成させた」「アバターの可愛らしさや特定の場所に人を呼び込む仕組みが評価された」「賞金は次回ハッカソンの活動資金にしたい」と笑顔で話した。
 大日本印刷ICTセンター河西正樹センター長は「3日間感じたこと、気づいたことを大切に、将来の課題解決の取り組みにつなげてほしい」とエールを送った。(佐藤由紀彦)










      最新記事











      きょうの人生指針/誕生月占い

      函館新聞デジタルとは
      函館新聞 デジタル お申込み
      ご購読申し込み月は無料

      最新ニュース

      アクセスランキング

      1. サケつかみどり中止 上ノ国町産業まつり
      2. 山徳食品が破産手続き開始決定
      3. ドラマ「おいしい給食」シーズン3 舞台は函館 道内は11月から放送
      4. 障害者支援施設入所者にけが負わす 男を傷害容疑で逮捕
      5. 現金102万円盗んだ容疑で男3人逮捕
      6. 家電量販店の女子トイレに侵入疑い 男子高校生を現行犯逮捕
      7. 大泉市長ら2日から台湾でトップセールス
      8. 海鮮丼と握り召し上がれ 「道産の日」函館のすし5店
      9. 七飯町公共交通活性化協議会、実証実験踏まえた考え方示す
      10. 11月に「寿司祭り」 職人の握り、食べ放題

      函館新聞宅配購読お申込み

      お試し(1週間)もございます。

      フリーマガジン「ハコラク」も毎月お届け

      はこしんフォトサービス
      フォトサービス

      掲載された写真を購入できます

      はこしんバックナンバー
      バックナンバー

      過去3ヵ月以内の函館新聞を購入

      はこしんポスト
      ポスト

      取材依頼・情報提供・お問い合わせ

      国内外の主要ニュース


      クローズアップ


      ニュースカレンダー

      紙面ビューア

      SNS公式アカウント

      9月28日のイベント情報

      ※イベント中止および延期となる場合がございますので、詳細は主催者へ直接ご確認頂きますようお願い申し上げます。

      関連サイト