• 5/2
    函新ウイークリーレビュー
  • 5月のプレゼント
    映画鑑賞券
  • 特集
    春、新たな一歩2025
  • 求人情報
    事務スタッフ、記者(未経験OK)

仏閣巡り④/日蓮宗 一乗山 實行寺

日蓮宗 一乗山 實行寺

本堂

祭壇

望月正壽副住職

     開港とともに異国との交流を深め、
     函館の歴史にその名を刻む

     「實行寺」は、1655年、法華遊行僧・清寛上人が箱館山の山麓に結んだ草庵に始まり、90年、松前町にある法華寺の末寺となり仏閣を建立。1709年から「實行院」を名乗ったと伝えられ、京都・本満寺より寺号免許を受けた14年に、現在の公称となった。
     この寺を代々守る住職らが、仏教の本質である慈悲の心で人々を助けるため、寺の門戸を広く開いたことを背景に、幕末から明治にかけて、数々の歴史の舞台にもなった。1854年、アメリカのペリー艦隊が来港した際には、一行の写真班が寺を宿舎とし、現存する日本最古の銀板写真を撮影したとされる。また、55年にフランス軍艦が入港すると、疾病を患う多数の水兵を養生所として迎え入れ、58年には境内にロシア領事館も開設された。さらに、箱館戦争が終結した69年には、市街地に放置されていた榎本軍をはじめとする796人もの戦死者を、新政府軍の命に背いて密やかに収容、埋葬したことでも知られ、75年には谷地頭町に「碧血碑」を建立し、150年以上に渡り慰霊祭を執り行ってきた。現在も境内には日仏親善函館発祥記念碑が残され、外国人や旧幕府軍の子孫も参拝に訪れており、開港都市の足跡を知る上で欠かせない場所になっている。
    (ハコラク 2022年 4月号掲載)


    日蓮宗 一乗山 實行寺
    函館市船見町18‐18
    ☎0138‐22‐0341 
    寺務所8:00~16:00
    無休 P有り












      最新記事











      休日当番医
      渡島・檜山管内
      休日当番医(5月5日)

      きょうの人生指針/誕生月占い

      きょうの人生指針/誕生月占い
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞 デジタル お申込み
      ご購読申し込み月は無料

      最新ニュース

      アクセスランキング

      1. まち挙げて2人を祝福 江差で花嫁行列
      2. 待ってた!「春のまつり」で知内のカキ堪能
      3. リバティアイランド安らかに 函館競馬場に献花台
      4. 速度超過で男逮捕 酒気帯び運転の疑いも
      5. 緑の島にスケボーエリア 函館市が設置 セクション14カ所
      6. 「200系カラー」西部地区などを陸送
      7. 春、新たな一歩2025②/函館大学1年・中村遥さん(18)「母の背中追い教員目指す」
      8. 花見電飾とクルーズ客船 年に1度輝きの共演
      9. 七飯町大中山の自動車整備工場で火災
      10. 「マル獄」製品など求め盛況 6日まで刑務所作業製品展示即売会

      函館新聞宅配購読お申込み

      函館新聞宅配購読お申込み

      お試し(1週間)もございます。

      フリーマガジン「ハコラク」も毎月お届け

      はこしんフォトサービス
      フォトサービス

      掲載された写真を購入できます

      フォトサービス
      はこしんバックナンバー
      バックナンバー

      過去3ヵ月以内の函館新聞を購入

      はこしんバックナンバー
      はこしんポスト
      ポスト

      取材依頼・情報提供・お問い合わせ

      はこしんポスト

      国内外の主要ニュース


      クローズアップ

      レッツ!就労支援

      誰もが暮らしやすい、生きやすい社会に向けた課題を探ります
      レッツ!就労支援

      ニュースカレンダー

      紙面ビューア

      SNS公式アカウント

      イベント情報(5月 4日)

      ※イベント中止および延期となる場合がございますので、詳細は主催者へ直接ご確認頂きますようお願い申し上げます。

      関連サイト