誕生100周年を迎える工芸品
その歴史に触れ、制作体験を楽しむ
■熊友工房
手ぶらで木彫り熊の制作体験ができる「熊友工房」。小熊秀雄代表が小刀や彫刻刀の使い方から丁寧に指導し、初めての人でも3時間ほどで完成させられる。教わるのは柴崎重行さんの作風で有名な面彫りのかわいらしい作品。小熊代表は「立方体の木材から無心で彫り出していく作業は難しいけれどそこがまた楽しい」と制作の醍醐味を語り、作る人によっていろいろと表情が異なるのも味わい深い。ここをきっかけに本格的な趣味として始める人もいるという。制作体験は前日までの完全予約制で3時間3000円。小熊代表が制作した木彫り熊の作品やストラップ、ブローチなども販売している。
八雲町富士見町56
☎090‐8904‐6433
9:00~17:00
(制作体験は10:00~と13:00~、前日までの要予約)
無休 P有り
■kodamado
木彫り熊と本の店「コダマド」は、2009年に八雲町へ移住してきた司法書士の青沼千鶴さんが事務所の一角を改装し、一般家庭などに眠っていた町の〝宝〟を活用しようと21年にオープンしたギャラリー。著名な町の作家の作品から道内の新進気鋭の作り手のものまで、さまざまな作品を展示し、実際に購入できる貴重な場所としても浸透しつつある。「木彫り熊資料館を鑑賞した後にでも街中にあるミュージアムショップ感覚で、気軽に立ち寄ってほしい」とTシャツやクリアファイルなどのオリジナルグッズ、子供が楽しめるカプセルトイも置く。木彫り熊に触れながら町を巡る「御朱熊印MAP」も制作し配布中。
八雲町本町87 2F
☎0137‐63‐2917
9:00~12:00
14:00~17:00
(土曜・祝日 13:00~15:00)
日曜定休 P有り
キャッシュレス決済利用可
(ハコラク 2023年10月号掲載)