函館公園
「中央噴水広場」の噴水は1954年に新設し、数回の改造を経て2005年現在のスタイルに。中央の噴水は高く低くさまざまな高さに湧き上がり、水辺で子供たちが遊ぶ姿は夏の風物詩ともなっている。「高田屋の松」近くにある「噴水塔」は、函館上水道の開通を記念して鋳鉄管を納入したイリス商会が1889年に寄贈した2基のうちの1つで、現在は当時のレプリカ。また公園の奥の「北海池」などでは水鳥が遊ぶ姿も見られる。
函館市青柳町17
P有り(身障者用のみ4台)
問い合わせ/函館市住宅都市施設公社
西部公園事務所
☎0138‐22‐6789
元町配水場
1889年から函館市民に水道水を供給する拠点の1つとして活躍する元町配水場。1989年に水道創設100年を記念し設置された噴水池は、階段状の滝がつなぐ上段と下段に趣の異なる噴水塔を配置し、緩やかにまたは滔々と流れ落ちる2つの水の表情を見比べられる。上段のレトロな噴水塔は函館公園に設置されたものと同じデザインのレプリカ。
函館市元町1‐4
開放期間・時間/4月第3土曜~8月31日9:00~18:30
(9月1~30日は17:30まで、10月1日~11月23日は16:30まで) ※6~11月は場内一部区域の開放を制限
閉鎖期間/11月24日~4月第3金曜
問い合わせ/函館市企業局上下水道部管路整備室水道管路等維持担当
☎0138‐27‐8753
(ハコラク 2023年8月号掲載)