• 5/2
    函新ウイークリーレビュー
  • 5月のプレゼント
    映画鑑賞券
  • 求人情報
    事務スタッフ、記者(未経験OK)

Gスクエアに1万5000人来場 丸井にも相乗効果

 22日に全面開業した再開発ビル「シエスタ ハコダテ」(函館市本町24)4階の函館コミュニティプラザ(Gスクエア)の入場者数は、オープン2日間で1万5417人に上った。同ビル向かいの丸井今井函館店は、食料品の売り上げが1・5倍となり、相乗効果が顕著に表れている。
 市が開設したGスクエアには22日に8728人、23日に6689人が訪れ、好スタートを切った。ロックバンド「GLAY」のレリーフやからくり時計に多くのファンが集まったほか、2日間ともイベントが開かれていたため、市の想定を上回る出足となった。
 来場者数の年間目標は10万人といい、市経済部商業振興課は「事前に内覧会を行っていないため、イベントスペースなどの下見目的で来た市民も多かった。今後も地域と一体となって盛り上げ、人が集まる流れを作っていきたい」とする。
 東北以北で最大級となる店舗が1~3階に入居する無印良品も盛況。安達信彦店長は「売り上げは想定の倍。食料品の売れ行きが特に良かった」と手応えをつかむ。
 同ビルと地下通路で結ばれる丸井今井函館店は、地階の食料品売り場に大勢の客が詰め掛け、売り上げは通常の土日と比べて22日が1・5倍、23日は1・3倍となった。同店の山本広行店長は「今まで来ていない新たな客層の流れがあった」と話す。
 ビル事業主のSPC函館本町開発は、フロアガイドを記したチラシを1万枚用意。22日は午前10時の開店から5時間ほどで入場者に7000枚を配ったといい、担当者は「渡していない人がいることを考えると、開業日の入場者は相当数いたのでは」と話す。
 開業に伴い、本町周辺は一部で渋滞が発生。函館バスによると、22、23日は五稜郭を経由する一部のバスで15分程度遅れが発生した便もあったという。一方、函館市電の23日の利用者は前年同日比で12%増加。混雑を避けた利用もあったとみられ、市企業局交通部事業課は「今後の動向を見なければならないが、シエスタの開業効果があったのでは」とする。
 SPC函館本町開発の布村隆二社長は「まだ始まったばかり。これからどんどんまちを盛り上げたい」と話している。(山田大輔、稲船優香)










      最新記事











      休日当番医
      渡島・檜山管内
      休日当番医(5月5日)

      きょうの人生指針/誕生月占い

      きょうの人生指針/誕生月占い
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞 デジタル お申込み
      ご購読申し込み月は無料

      最新ニュース

      アクセスランキング

      1. まち挙げて2人を祝福 江差で花嫁行列
      2. 待ってた!「春のまつり」で知内のカキ堪能
      3. リバティアイランド安らかに 函館競馬場に献花台
      4. 七飯町大中山の自動車整備工場で火災
      5. 七飯町仁山で乗用車と軽ワゴン車衝突、6人が搬送
      6. 速度超過で男逮捕 酒気帯び運転の疑いも
      7. 山菜採りの男性発見できず 4日も体制縮小の上で捜索
      8. 「マル獄」製品など求め盛況 6日まで刑務所作業製品展示即売会
      9. 【速報】七飯町緑町で民家火災
      10. 「200系カラー」西部地区などを陸送

      函館新聞宅配購読お申込み

      函館新聞宅配購読お申込み

      お試し(1週間)もございます。

      フリーマガジン「ハコラク」も毎月お届け

      はこしんフォトサービス
      フォトサービス

      掲載された写真を購入できます

      フォトサービス
      はこしんバックナンバー
      バックナンバー

      過去3ヵ月以内の函館新聞を購入

      はこしんバックナンバー
      はこしんポスト
      ポスト

      取材依頼・情報提供・お問い合わせ

      はこしんポスト

      国内外の主要ニュース


      クローズアップ

      レッツ!就労支援

      誰もが暮らしやすい、生きやすい社会に向けた課題を探ります
      レッツ!就労支援

      ニュースカレンダー

      紙面ビューア

      SNS公式アカウント

      イベント情報(5月 5日)

      ※イベント中止および延期となる場合がございますので、詳細は主催者へ直接ご確認頂きますようお願い申し上げます。

      関連サイト