• 函館新聞デジタル
    ご購読申込はこちら
  • 地域の話題
    上ノ国町で秋の風物詩「稲積」がお目見え
  • 動画ニュース
    クルーズ客船「カーニバル・ルミノーザ」函館初寄港
  • 動画ニュース
    函館市内で「カルチャーナイト」

木育キット開発 ネット販売開始 木育マイスター道南支部

 道南の木育マイスターでつくる「木育マイスター道南支部」(鈴木正樹会長、会員22人)は、道南スギで作った木育キットを開発し、今月からインターネットで販売を始めた。子どもから大人まで楽しみながら木のことをよく知ってもらうためのツールで、組み立てて完成させる。一般向けの木育キット販売は、道内に4つあるマイスター組織で初めてという。
 木育マイスターは木育活動の普及推進者で、2010年度から育成研修が始まった。全てのカリキュラムを修了した受講生を木育マイスターとして道が認定、今年1月現在で全道に323人いる。このうち渡島管内35人、桧山管内5人で道南全体は40人。
 道南支部は誰でもすぐにワークショップ(WS)を始められるようにと、構想からラインアップの完成まで2年掛け、木育キットの販売サイト「モクノワ」を開設した。
 ラインアップは全20種類あり、現在扱うのは子ども用いす、積み木、トレー、サクラの置物、こいのぼりの置物、スプーン、フォーク、ミニフォトフレーム、ティッシュボックス、カズー(楽器)の10種類。組み立て式で、接着剤や紙やすり、ねじなど備品類、説明書が付く。価格は550円~6600円(送料別)。このほか、木を使った製品としてポテトイ(ジャガイモをイメージしたおもちゃ)=6980円、送料別=を販売している。全てオンライン決済で、今後ラインアップを増やし、季節限定商品の追加販売も考えている。
 材料は道南スギを中心に、道南スギに不足している強度や質感を補うため、一部道産材(ナラ、イタヤカエデ、タモ)を使い、加工は森町の製材業「ハルキ」、森町の地域おこし協力隊、函館市の家具工房「くらcra」に依頼している。
 道南支部事務局長の山本賢治さん(25)=森町在住=は「キットは木育WSを開いたり、子ども誕生などのギフトに利用したりと、活用の幅が広い。キットを通じ、地域材の良さや木育活動を知り、ものづくりの楽しさを感じてほしい」と話す。
 モクノワは木育の輪を広げるとの意味で、木育キットを通じ人と森のつながり、木と森のつながり、人と人のつながりを広げ、人と自然が共存できる社会を目指す。キット購入はモクノワのサイト(https://mokunowa.official.ec)で。(山崎大和)










      最新記事











      きょうの人生指針/誕生月占い

      函館新聞デジタルとは
      函館新聞 デジタル お申込み
      ご購読申し込み月は無料

      最新ニュース

      アクセスランキング

      1. サケつかみどり中止 上ノ国町産業まつり
      2. 山徳食品が破産手続き開始決定
      3. ドラマ「おいしい給食」シーズン3 舞台は函館 道内は11月から放送
      4. YAOYA/函館最安値を目指す青果店
      5. 障害者支援施設入所者にけが負わす 男を傷害容疑で逮捕
      6. 現金102万円盗んだ容疑で男3人逮捕
      7. 11月に「寿司祭り」 職人の握り、食べ放題
      8. 家電量販店の女子トイレに侵入疑い 男子高校生を現行犯逮捕
      9. 市の療育・自立支援センター、法改正で支援体制見直し
      10. 大泉市長ら2日から台湾でトップセールス

      函館新聞宅配購読お申込み

      お試し(1週間)もございます。

      フリーマガジン「ハコラク」も毎月お届け

      はこしんフォトサービス
      フォトサービス

      掲載された写真を購入できます

      はこしんバックナンバー
      バックナンバー

      過去3ヵ月以内の函館新聞を購入

      はこしんポスト
      ポスト

      取材依頼・情報提供・お問い合わせ

      国内外の主要ニュース


      クローズアップ


      ニュースカレンダー

      紙面ビューア

      SNS公式アカウント

      9月28日のイベント情報

      ※イベント中止および延期となる場合がございますので、詳細は主催者へ直接ご確認頂きますようお願い申し上げます。

      関連サイト