この記事は購読者限定です。函館新聞電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
函館新聞に連載された「小児科診療日誌」の私の最初の原稿は、2002(...
医療関係者の努力でお産にかかわる死亡は先進国でも最低ランクである日本...
今年もあっという間に12月ですね。12月はクリスマスがあったり、もう...
道南でも初雪の便りが聞かれるようになりました。小児科はインフルエンザ...
手足口病やヘルパンギーナの流行も終わり、函館近郊の子どもたちは痛いイ...
全国的にはまだ残暑が続いていますが、函館市とその近郊では秋の気配が漂...
ここ何週間かは不安定な天候が続き、寒くなったり暑くなったりするせいか...
東京や沖縄で発生していた麻疹(ましん=はしか)もひと段落。懸念された...
桜前線が北海道にもやってきましたね。しかし天候不順のためか新学期が始...
A型で始まり、その後B型が流行し、最後にまたA型が流行したインフルエ...
2月上旬に苫小牧市で開かれた卓球の第48回道高校選抜大会兼第48回全...
中学バレーボールの函館選抜チーム強化練習会がこのほど、函館アリーナで...
函館工業高校定時制電子機械科の生徒5人が、取得した資格や検定試験を点...
函館白百合学園中学高校(高橋眞理子校長)の卒業証書授与式が2月28日...
【上ノ国】道の駅「上ノ国もんじゅ」のレストランで2月から始めた新メニ...
■函館ラ・サール高校3年、三塚玲央さん(18) 私の実家は宮城県富...
コロナ禍の世になって絶滅しかかっているのが「飲みニケーション」。もと...
函館短大食物栄養学科の2年生9人は、災害時の停電や食料調達が難しい状...
函館市教委は新年度、今夏の世界文化遺産登録が期待される「北海道・北東...
渡島総合振興局と桧山振興局は、2021年度の地域政策推進事業(独自事...