• 特集
    第64回春季北海道高校野球大会
  • 5/2
    函新ウイークリーレビュー
  • 5月のプレゼント
    映画鑑賞券
  • 求人情報
    事務スタッフ、記者(未経験OK)

はこだて国際科学祭、10回目の開幕

 「はこだて国際科学祭」(サイエンス・サポート函館主催、函館新聞社など後援)が18日、五稜郭タワーをメイン会場に開幕した。10回目の節目となる今回は「『環境』から函館のしあわせを考える。」がテーマ。初日は防災講演会や子ども向けイベントなどに多くの人たちが参加し、科学の不思議に触れた。

ケーキ作りで酸性とアルカリ性学ぶ

 〇…函館市青年センターでは、「キッチンサイエンス」を実施。酸性やアルカリ性の性質を学習。くらしとバイオプラザ21(東京都)の佐々義子さんが講師を務め、アントシアニンが含まれたブルーベリージャムやレモン汁を生地に入れて色違いのケーキを仕上げた。
 ムラサキイモの色素が入った液体に重曹やレモン汁などを加え、身の回りの液体の性質も調査。佐々さんは「この実験が薬や洗剤の効果に大きくかかわる」と説明した。港小4年の藤木怜美さん、鍛神小5年の山木理莉さんは「予想と違う色が出てきたので驚いた。料理も楽しかった」と笑顔だった。

森林の役割学び防災意識高める

 〇…五稜郭タワーアトリウムでは、「サイエンスダイアログ 野外に出よう!命を守る森の研究」を開催。道立総合研究機構林業試験場道南支場の鳥田宏行支場長らをゲストに迎え、サイエンス・サポートの美馬のゆり代表(公立はこだて未来大学教授)を〝司会役〟に、防災知識を深めた。
 防雪林や防風林、津波被害から家屋などを守る可能性を高いと注目されている海岸林について説明した鳥田さんは、「森林を整備することで、災害から人間の生活を守ることにもつながる。時間はかかるが、とても有意義なこと」と来場者に重要性を伝えた。
 19日も五稜郭タワーで「科学屋台」、千代台公園陸上競技場では「青少年のための科学の祭典」「函館高専メカニズムフェスティバル」などが開かれる。(小杉貴洋)










      最新記事











      休日当番医
      渡島・檜山管内
      休日当番医(5月6日)

      きょうの人生指針/誕生月占い

      きょうの人生指針/誕生月占い
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞 デジタル お申込み
      ご購読申し込み月は無料

      最新ニュース

      アクセスランキング

      1. まち挙げて2人を祝福 江差で花嫁行列
      2. 七飯町大中山の自動車整備工場で火災
      3. 七飯町仁山で乗用車と軽ワゴン車衝突、6人が搬送
      4. 待ってた!「春のまつり」で知内のカキ堪能
      5. 渡島総合振興局、食材ハンドブック「南北海道食彩王国」を刷新 食と観光ブランド力強化
      6. 少年野球シーズン本格化 全日本学童野球支部大会開幕
      7. 春、新たな一歩2025⑤/函館市工業振興課主事・斉藤築さん(33)「起業に挑戦する人の力に」
      8. 〝動く美術館〟函館に初入港 クルーズ船「リビエラ」
      9. GW後半笑顔満開 函館公園、桜の下で遊具楽しむ
      10. 「200系カラー」西部地区などを陸送

      函館新聞宅配購読お申込み

      函館新聞宅配購読お申込み

      お試し(1週間)もございます。

      フリーマガジン「ハコラク」も毎月お届け

      はこしんフォトサービス
      フォトサービス

      掲載された写真を購入できます

      フォトサービス
      はこしんバックナンバー
      バックナンバー

      過去3ヵ月以内の函館新聞を購入

      はこしんバックナンバー
      はこしんポスト
      ポスト

      取材依頼・情報提供・お問い合わせ

      はこしんポスト

      国内外の主要ニュース


      クローズアップ

      レッツ!就労支援

      誰もが暮らしやすい、生きやすい社会に向けた課題を探ります
      レッツ!就労支援

      ニュースカレンダー

      紙面ビューア

      SNS公式アカウント

      イベント情報(5月 6日)

      ※イベント中止および延期となる場合がございますので、詳細は主催者へ直接ご確認頂きますようお願い申し上げます。

      関連サイト