• 5/9
    函新ウイークリーレビュー
  • 特集
    第64回春季北海道高校野球大会
  • 5月のプレゼント
    映画鑑賞券
  • 特集
    春、新たな一歩2025
  • 求人情報
    事務スタッフ、記者(未経験OK)

介護コラム/函館介護支援研究所 まるもヘルパーST・本通デイサービス 丸山百里さん

 認知症の方の一人暮らし
 ~リスクや対策・早期発見が重要~

 高齢者世帯のうち単独世帯に当てはまる世帯数は、年々増加傾向にありますが、その中には認知症の方や認知症の疑いがある方の一人暮らし世帯も少なくありません。認知症の方の一人暮らしは、長期的に維持することは難しく、「必ず」と言っていいほどご家族や地域のサポート、介護保険サービスの利用などの介護が必要となります。認知症が進行した場合の一人暮らしのリスクは多く、火の消し忘れなどによる火災、外出時の迷子・事故、お金の管理や服薬管理などが困難になったり、排せつに失敗したままの状態でいる、食べることに意識が向かずに低栄養状態になるなどのセルフネグレクトの状態に陥ることもあります。
 比較的手軽に行える早期の環境工夫として、ガスコンロを消し忘れ消火機能のついているものに替える、暖房をパネルヒーターやオイルヒーター、ファンヒーターに替えるなどは認知症の発症に限らず、高齢になったらぜひ行ってほしいと思います。
 また、一人暮らしの高齢者が認知症を発症すると、ご本人が気付かないまま症状が進行してしまうことがあります。一人暮らしの親や親族に認知症の兆しを感じた時には、できるだけ早めに病院での診察を受け、家族や介護保険サービスによる支援を検討することが重要です。家族間で認知症について共有し、頼れる相談先や支援サービスを確認しておくと良いでしょう。
 どのタイミングで一人暮らしが難しくなるかは、サポート体制やご本人の身体状況により異なり一概には言えませんが、先述したように認知症の方の一人暮らしには「必ず」介護が必要になります。要介護認定を受ければ専門家によるアドバイスや介護保険サービスを利用できるほか、早期の適切な治療によっては発症・進行を遅らせることも可能なので早期発見が重要です。
 親や親族への連絡を増やしてみる、近隣に一人暮らしの高齢者がいたら変わったことがないか少し気にかけてみるなど、ひとごとではなく、ご自身の安全のためにも意識を持ってみてはいかがでしょうか。

(ハコラク 2025年5月号掲載)










      最新記事











      きょうの人生指針/誕生月占い

      きょうの人生指針/誕生月占い
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞 デジタル お申込み
      ご購読申し込み月は無料

      最新ニュース

      アクセスランキング

      1. 春、新たな一歩2025⑥/函館中央病院の看護師・畦地こはくさん(21)「子どもたちの笑顔のため」
      2. シーニック・エクリプスⅡ初入港
      3. 七飯町大中山の自動車整備工場で火災
      4. カネニ藤田水産が破産開始決定 負債総額2社で4億円
      5. 五稜郭公園葉桜に 地面もピンクに染まる
      6. 七飯町仁山で乗用車と軽ワゴン車衝突、6人が搬送
      7. 西ふ頭の車両海中転落で男性の身元判明
      8. 北埠頭で給油中に重油流出
      9. 春の高校野球/函工、タイブレークの接戦制す
      10. 春の高校野球/知内、函大柏稜、函工が準決勝進出

      函館新聞宅配購読お申込み

      函館新聞宅配購読お申込み

      お試し(1週間)もございます。

      フリーマガジン「ハコラク」も毎月お届け

      はこしんフォトサービス
      フォトサービス

      掲載された写真を購入できます

      フォトサービス
      はこしんバックナンバー
      バックナンバー

      過去3ヵ月以内の函館新聞を購入

      はこしんバックナンバー
      はこしんポスト
      ポスト

      取材依頼・情報提供・お問い合わせ

      はこしんポスト

      国内外の主要ニュース


      クローズアップ

      レッツ!就労支援

      誰もが暮らしやすい、生きやすい社会に向けた課題を探ります
      レッツ!就労支援

      ニュースカレンダー

      紙面ビューア

      SNS公式アカウント

      イベント情報(5月 9日)

      ※イベント中止および延期となる場合がございますので、詳細は主催者へ直接ご確認頂きますようお願い申し上げます。

      関連サイト