旧函館区公会堂2階大広間=元町=、午後2時
函館市総合福祉センター4階会議室、午後1時半~同3時半
緑の島=大町=、午前10時~午後2時
上ノ国町役場前駐車場、午前9時~午後2時
函館山緑地、午前9時~午後5時
函館市芸術ホール、午後2時
七飯町文化センター、午後3時半
函館中央郵便局、4日まで
はこだてグリーンプラザBブロック、午前10時~午後3時
函館稜北病院=中道2=、午前10時~午後1時半
集合場所・砂館神社=上ノ国町北村=、①午前10時②午後1時
五稜郭エリア、午後4時~同11時
同消防署=桜町2=、午前10時~正午
真宗高田派眞宗寺=函館市中島町32=、午前10時半~午後4時
函館山緑地、午前9時~午後5時
函館中央郵便局、4日まで
函館山緑地、午前9時~午後5時
函館中央郵便局、4日まで
同寺=函館市船見町22=、10日まで午前9時~午後5時
知内町中央公民館=重内21=、、午後7時
函館山緑地、午前9時~午後5時
函館中央郵便局、4日まで
函館市総合福祉センター、①午後1時半~同2時20分②午後2時半~同3時20分
函館市総合福祉センター、午前10時~午後2時
同寺=函館市船見町22=、10日まで午前9時~午後5時
函館市亀田交流プラザ3階会議室、午後1時~同3時
函館圏フリースクールすまいる=渡島教育会館内・五稜郭町25=、午後1時~同3時
函館山緑地、午前9時~午後5時
同寺=函館市船見町22=、10日まで午前9時~午後5時
函館山緑地、午前9時~午後5時
市民映画館「シネマアイリス」=本町22=6日午後6時半から上映など
同寺=函館市船見町22=、10日まで午前9時~午後5時
函館市民会館、6日午前11時
函館市地域交流まちづくりセンター、11日まで
函館山緑地、午前9時~午後5時
函館市芸術ホール、8日まで
函館市民会館大会議室、午後1時半
ポールスターショッピングセンター=港町1=、8日まで午前10時~午後4時
同寺=函館市船見町22=、10日まで午前9時~午後5時
はこだてグリーンプラザ=松風町=、8日まで午前10時~午後4時
JA新はこだて厚沢部営農センター前駐車場特設会場=厚沢部町新町183=、午前9時半~午後2時
コンテ日吉多世代交流センター、午前11時~午後4時
中道第2町会館=函館市中道2=、午後1時
函館市地域交流まちづくりセンター、11日まで
函館山緑地、午前9時~午後5時
函館市芸術ホール、8日まで
ポールスターショッピングセンター=港町1=、8日まで午前10時~午後4時
同寺=函館市船見町22=、10日まで午前9時~午後5時
はこだてグリーンプラザ=松風町=、8日まで午前10時~午後4時
函館市芸術ホール、午後2時
美鈴商事=函館市上湯川町1=、午前10時~午後4時
函館市地域交流まちづくりセンター、11日まで
垣ノ島遺跡=臼尻町416=、午前10時半~午後3時
坂本製麺所向かいの土蔵「楠遊蔵(なゆぐら)」=江差町津花町84=、19日まで午前8時~午後7時
函館山緑地、午前9時~午後5時
北斗市総合文化センターかなでーる小ホール、①午後2時=キッズ・ジュニアクラス②同5時=大人クラス
同寺=函館市船見町22=、10日まで午前9時~午後5時
函館市芸術ホール、午後1時半
函館市民会館大ホール、9日午後2時半
函館市地域交流まちづくりセンター、11日まで
坂本製麺所向かいの土蔵「楠遊蔵(なゆぐら)」=江差町津花町84=、19日まで午前8時~午後7時
同寺=函館市船見町22=、10日まで午前9時~午後5時
函館市地域交流まちづくりセンター、11日まで
七飯町文化センター、午後7時
坂本製麺所向かいの土蔵「楠遊蔵(なゆぐら)」=江差町津花町84=、19日まで午前8時~午後7時
コンテ日吉多世代交流センター=日吉町4=、15日まで
函館市地域交流まちづくりセンター、11日まで
坂本製麺所向かいの土蔵「楠遊蔵(なゆぐら)」=江差町津花町84=、19日まで午前8時~午後7時
コンテ日吉多世代交流センター=日吉町4=、15日まで
函館市中央図書館、26日まで午前9時半~午後8時
函館市青年センター=千代台町27=、午後1時半
函館圏フリースクールすまいる=渡島教育会館内・五稜郭町25=、午後1時~同3時
坂本製麺所向かいの土蔵「楠遊蔵(なゆぐら)」=江差町津花町84=、19日まで午前8時~午後7時
コンテ日吉多世代交流センター=日吉町4=、15日まで
函館市中央図書館、26日まで午前9時半~午後8時
坂本製麺所向かいの土蔵「楠遊蔵(なゆぐら)」=江差町津花町84=、19日まで午前8時~午後7時
コンテ日吉多世代交流センター=日吉町4=、15日まで
中島れんばいふれあいセンター=函館市中島町25=、午前10時~午後4時
函館市中央図書館、26日まで午前9時半~午後8時
坂本製麺所向かいの土蔵「楠遊蔵(なゆぐら)」=江差町津花町84=、19日まで午前8時~午後7時
函館市総合福祉センター3階ボランティアセンター、午前10時~同11時半
コンテ日吉多世代交流センター=日吉町4=、15日まで
まるたま小屋=函館市元町=、午後6時
道の駅なないろ・ななえ=七飯町峠下=、15日まで午前9時~午後3時
函館市中央図書館、26日まで午前9時半~午後8時
宿きたかい=木古内町大平24=、午前10時~午後3時
新函館北斗駅前イベント広場、15日まで午前10時~午後4時
はこだてグリーンプラザ=松風町=、15日まで午前10時~午後3時
緑の島、15日まで午前9時~午後5時
函館市中央図書館視聴覚ホール、14日午後1時半
MORI FARM=上ノ国町大留のほ場=、午後2時~同4時
函館市総合福祉センター、午前9時半~同11時45分
函館弁護士会館=新川町1=、午後1時
七飯町文化センター小ホール、午後2時
函館市西桔梗町の函館総合卸センター=流通ホール・西桔梗町589=、午後4時
函館市民会館大ホール、午後1時
坂本製麺所向かいの土蔵「楠遊蔵(なゆぐら)」=江差町津花町84=、19日まで午前8時~午後7時
コンテ日吉多世代交流センター=日吉町4=、15日まで
JR新函館北斗駅舎内「ほっとギャラリー」、①午前11時②午後1時半
道の駅なないろ・ななえ=七飯町峠下=、15日まで午前9時~午後3時
函館市中央図書館、26日まで午前9時半~午後8時
新函館北斗駅前イベント広場、15日まで午前10時~午後4時
はこだてグリーンプラザ=松風町=、15日まで午前10時~午後3時
新函館北斗駅西側公園、午前10時~午後1時
緑の島、15日まで午前9時~午後5時
道立函館美術館講堂、午後2時
JR新函館北斗駅前の複合施設・tete hokuto2階=北斗市市渡=、午前10時~午後5時
坂本製麺所向かいの土蔵「楠遊蔵(なゆぐら)」=江差町津花町84=、19日まで午前8時~午後7時
函館市中央図書館、26日まで午前9時半~午後8時
坂本製麺所向かいの土蔵「楠遊蔵(なゆぐら)」=江差町津花町84=、19日まで午前8時~午後7時
函館市中央図書館、26日まで午前9時半~午後8時
坂本製麺所向かいの土蔵「楠遊蔵(なゆぐら)」=江差町津花町84=、19日まで午前8時~午後7時
函館市中央図書館、26日まで午前9時半~午後8時
函館市芸術ホール、午後1時
ポールスターショッピングセンター=函館市港町1=、22日まで午前10時~午後5時
函館圏フリースクールすまいる=渡島教育会館内・五稜郭町25=、午後1時~同3時
坂本製麺所向かいの土蔵「楠遊蔵(なゆぐら)」=江差町津花町84=、19日まで午前8時~午後7時
函館市中央図書館、26日まで午前9時半~午後8時
ポールスターショッピングセンター=函館市港町1=、22日まで午前10時~午後5時
函館市中央図書館、26日まで午前9時半~午後8時
八郎沼公園=北斗市向野=、11月5日まで
ポールスターショッピングセンター=函館市港町1=、22日まで午前10時~午後5時
香雪園=見晴公園内・見晴町56=、11月5日まで
函館市中央図書館、26日まで午前9時半~午後8時
函館市亀田交流プラザ=美原1=、午後1時半
シエスタハコダテ、22日まで午前10時~午後6時
プレミアホテルキャビンプレジデント函館=若松町=、午後1時
八郎沼公園=北斗市向野=、11月5日まで
道の駅あっさぶ駐車場=厚沢部町緑町72=、午前11時~午後4時
ポールスターショッピングセンター=函館市港町1=、22日まで午前10時~午後5時
函館市民会館、22日まで午前10時~午後5時
函館空港国内線旅客ターミナルビル2階売店エリア=高松町511=22日まで午前10時~午後4時
サン・リフレ函館2階大会議室=大森町2=、21日午後2時
ワインバーコルクボックス=富岡町3=、21日①午後7時②午後8時半
大沼公園広場=七飯町大沼=、22日まで
香雪園=見晴公園内・見晴町56=、11月5日まで
函館短大付設調理製菓専門学校、午前10時~正午
リエネウインドファーム松前=町札前=、午前9時~午後3時
山の手スタジオBAU=山の手2=、22日まで午前10時~午後2時
函館市総合福祉センター、午後1時半~同3時半
函館市中央図書館、26日まで午前9時半~午後8時
道の駅上ノ国もんじゅ=上ノ国町原歌3=、午前10時~午後2時
シエスタハコダテ、22日まで午前10時~午後6時
八郎沼公園=北斗市向野=、11月5日まで
ポールスターショッピングセンター=函館市港町1=、22日まで午前10時~午後5時
函館山ふれあいセンター集合、22日午前9時
茶店バーやまじょう=元町30=、22日午後4時
函館市民会館、22日まで午前10時~午後5時
函館空港国内線旅客ターミナルビル2階売店エリア=高松町511=22日まで午前10時~午後4時
大沼公園広場=七飯町大沼=、22日まで
大中山コモン=七飯町大中山3=、午前10時~午後3時
香雪園=見晴公園内・見晴町56=、11月5日まで
カトリック宮前町教会=函館市宮前町=、午後2時
山の手スタジオBAU=山の手2=、22日まで午前10時~午後2時
函館市営住宅大町改良住宅隣接「大町ひろば」=大町3=、午前11時~午後3時
函館市中央図書館、26日まで午前9時半~午後8時
八郎沼公園=北斗市向野=、11月5日まで
香雪園=見晴公園内・見晴町56=、11月5日まで
函館市中央図書館、26日まで午前9時半~午後8時
函館市青年センター2階会議室、午後1時半
八郎沼公園=北斗市向野=、11月5日まで
香雪園=見晴公園内・見晴町56=、11月5日まで
函館市地域まちづくり交流センター1階ギャラリー、29日まで
函館市中央図書館、26日まで午前9時半~午後8時
八郎沼公園=北斗市向野=、11月5日まで
香雪園=見晴公園内・見晴町56=、11月5日まで
函館市地域まちづくり交流センター1階ギャラリー、29日まで
函館圏フリースクールすまいる=渡島教育会館内・五稜郭町25=、午後1時~同3時
函館市中央図書館、26日まで午前9時半~午後8時
八郎沼公園=北斗市向野=、11月5日まで
香雪園=見晴公園内・見晴町56=、11月5日まで
函館市中央図書館視聴覚ホール、午後2時
函館市地域まちづくり交流センター1階ギャラリー、29日まで
函館市中央図書館、午後1時半
八郎沼公園=北斗市向野=、11月5日まで
香雪園=見晴公園内・見晴町56=、11月5日まで
屋台村「ひかりの屋台・大門横丁」=松風町=、午後5時~同10時
函館市地域まちづくり交流センター1階ギャラリー、29日まで
函館市地域交流まちづくりセンター、29日まで
中島れんばいふれあいセンター=函館市中島町25=、午前10時~午後4時
函館市総合福祉センター1階会議室、午前10時~正午
ポールスターショッピングセンター1階イベントスペース=函館市港町1=、29日まで午前10時~午後5時
八郎沼公園=北斗市向野=、11月5日まで
香雪園=見晴公園内・見晴町56=、11月5日まで
クラフトビール醸造所併設のレストラン「ギルドエンデバー」=乙部町館浦686=午後5時半~同9時
函館蔦屋書店、29日まで午前10時~午後5時
函館市地域まちづくり交流センター1階ギャラリー、29日まで
函館市芸術ホール、午後6時半
函館市女性センター=東川町11=、午前10時~午後3時
函館市地域交流まちづくりセンター、29日まで
函館総合卸センター流通ホール=西桔梗町=、午前10時~同11時半
カフェ「水花月茶寮」=函館市富岡町3=、午後7時
木古内町郷土資料館「いかりん館」=鶴岡=、31日まで
ポールスターショッピングセンター1階イベントスペース=函館市港町1=、29日まで午前10時~午後5時
八郎沼公園=北斗市向野=、11月5日まで
香雪園=見晴公園内・見晴町56=、11月5日まで
市立函館博物館郷土資料館=旧金森洋物店・末広町19=、午前10時半~同11時半
乙部町民会館=乙部町館浦4=、午後3時
青雲葬祭ファミリーホール戸倉=函館市戸倉町=、午前10時~午後4時
函館蔦屋書店、29日まで午前10時~午後5時
函館市地域まちづくり交流センター1階ギャラリー、29日まで
函館市地域交流まちづくりセンター、29日まで
JA函館市亀田本店=昭和4=、午前9時~同11時
森漁業協同組合天蓋荷捌施設内=森町港町=、午前9時~同11時15分
木古内町郷土資料館「いかりん館」=鶴岡=、31日まで
八郎沼公園=北斗市向野=、11月5日まで
香雪園=見晴公園内・見晴町56=、11月5日まで
木古内町郷土資料館「いかりん館」=鶴岡=、31日まで
八郎沼公園=北斗市向野=、11月5日まで
香雪園=見晴公園内・見晴町56=、11月5日まで
木古内町郷土資料館「いかりん館」=鶴岡=、31日まで
函館市文学館=末広町=、5日まで午前9時~午後5時