• 特集
    第64回春季北海道高校野球大会
  • 5月のプレゼント
    映画鑑賞券
  • 特集
    春、新たな一歩2025
  • 求人情報
    事務スタッフ、記者(未経験OK)

マイナンバー通知カード 7400通受け渡しまだ

 マイナンバー制度の運用開始から3カ月以上が経過した中、函館市で個人番号を知らせる通知カード入りの簡易書類の受け渡しが思うように進んでいない。郵便局の保管期間を過ぎるなどし、市に返送された約1万5200通のうち、まだ約7400通(3月末時点)が市民の手に渡っていない状態だ。市は通知カードの保管を来年3月末まで延ばし、役所での各種手続きに必要な個人番号の確認を促している。
 市が発送した簡易書類は、市内全世帯分で約14万4000通。昨年12月から、差出人の市に返送された書類を市役所本庁舎の臨時窓口で交付しているが、受け渡しが完了したのは約7800通と、約半数にとどまる。市は道内他自治体の対応なども勘案し、保管期間を当初予定の今年3月末から、1年間延長の来年3月末までとした。
 市戸籍住民課によると、現在通知カードを受け取りに訪れるのは1日当たり10~20人ほどで、窓口開設時に比べると大幅に減っている。一方で、運用開始に合わせ、国民健康保険関係届・申請書や養護老人ホームへの入所届出書、固定資産税の申告書などの手続きの際、個人番号の記入を求めている。4月以降は重度心身障害者やひとり親家庭などの医療費助成、市営住宅の手続きでも個人番号が必要となっている。
 顔写真入りの個人番号カードについて、3月末時点で市人口の約7%に当たる1万8000人ほどから申請があった。申請者には市から交付日などを記載した通知が発送され、窓口に受け取りに行く。
 同課は「今後も各種手続きに個人番号が必要となるため、早めに受け取りにきてほしい」と呼び掛けている。(蝦名達也)










      最新記事











      きょうの人生指針/誕生月占い

      きょうの人生指針/誕生月占い
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞 デジタル お申込み
      ご購読申し込み月は無料

      最新ニュース

      アクセスランキング

      1. 春、新たな一歩2025⑥/函館中央病院の看護師・畦地こはくさん(21)「子どもたちの笑顔のため」
      2. 七飯町大中山の自動車整備工場で火災
      3. 西埠頭で車が海中転落、男性死亡
      4. 七飯町仁山で乗用車と軽ワゴン車衝突、6人が搬送
      5. まち挙げて2人を祝福 江差で花嫁行列
      6. 軽自動車とオートバイが衝突 森町の交差点
      7. 春の高校野球/市函、攻守かみ合い初戦突破
      8. 春の高校野球/函中部、19点の猛攻でコールド勝ち
      9. 春の高校野球支部予選が開幕 16チーム熱戦
      10. 「200系カラー」西部地区などを陸送

      函館新聞宅配購読お申込み

      函館新聞宅配購読お申込み

      お試し(1週間)もございます。

      フリーマガジン「ハコラク」も毎月お届け

      はこしんフォトサービス
      フォトサービス

      掲載された写真を購入できます

      フォトサービス
      はこしんバックナンバー
      バックナンバー

      過去3ヵ月以内の函館新聞を購入

      はこしんバックナンバー
      はこしんポスト
      ポスト

      取材依頼・情報提供・お問い合わせ

      はこしんポスト

      国内外の主要ニュース


      クローズアップ

      レッツ!就労支援

      誰もが暮らしやすい、生きやすい社会に向けた課題を探ります
      レッツ!就労支援

      ニュースカレンダー

      紙面ビューア

      SNS公式アカウント

      イベント情報(5月 7日)

      ※イベント中止および延期となる場合がございますので、詳細は主催者へ直接ご確認頂きますようお願い申し上げます。

      関連サイト