• 特集
    第64回春季北海道高校野球大会
  • 5/2
    函新ウイークリーレビュー
  • 5月のプレゼント
    映画鑑賞券
  • 求人情報
    事務スタッフ、記者(未経験OK)

函館駐屯地にPAC3配備 防衛省、北ミサイルに対応

 北朝鮮が日本側に向けて弾道ミサイルの発射を繰り返している事態を受けて、防衛省は19日、陸上自衛隊函館駐屯地(広野町6)敷地内に地対空誘導弾パトリオットミサイル(PAC3)部隊を配備した。PAC3の弾頭は、北朝鮮方向の函館山側に向けられた。防衛省は、配備の期間や規模などについて防衛上の問題を理由に明らかにしていないが、駐屯地内では隊員が慌ただしく準備に追われた。
 PAC3は、ミサイルそのものを迎撃するほか、飛散したミサイルの部品なども狙うことができ、被害防止や被害拡大を防ぐとされる。防衛省は同日、函館市に警戒監視などについて「万全の体制を取る必要があるため当面の間、市内の自衛隊施設内にPAC3部隊を展開したい」と説明。市が了承したことで配備された。
 道内では、航空自衛隊千歳基地(千歳市)に、青森県津軽半島の航空自衛隊車力(しゃりき)分屯基地(つがる市)に配備されていたが、一般的に迎撃範囲が半径約20キロのため、相次いだ北朝鮮のミサイル通過コースに照準を合わせるため、緊急的に函館に配備したとみられる。
 関係者によると、PAC3部隊は19日午前10時すぎに空自八雲分屯基地(八雲町)を出発、一般道を使って午後0時20分ごろに車両9台が函館駐屯地に到着した。部隊は、市営競輪場と函館少年刑務所沿いの通りから駐屯地正面口に右折して入り、正門前で隊員が交通整理などをして対応し、混乱はなかった。
 函館市深堀町の無職、久保弘さん(75)は「PAC3が函館に配備されることで北朝鮮からの攻撃対象になるかもしれないので心配だ」とする一方、「北朝鮮が何を考えているのか分からないので物騒になったが、この配備は仕方ない」。同市上湯川町のアルバイト、黒沢千香子さん(63)は「今日来るとは思わなかったが、(PAC3配備で)安心感はある。ただ、ミサイルでミサイルを打ち落とすことが出来るのか、またそれをやったら戦争になるのではないかと不安。考え方の違う国とどのように付き合うのかを考えた場合、日本政府は大変だと思う」と話した。(田中陽介、半澤孝平)










      最新記事











      休日当番医
      渡島・檜山管内
      休日当番医(5月6日)

      きょうの人生指針/誕生月占い

      きょうの人生指針/誕生月占い
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞 デジタル お申込み
      ご購読申し込み月は無料

      最新ニュース

      アクセスランキング

      1. まち挙げて2人を祝福 江差で花嫁行列
      2. 七飯町大中山の自動車整備工場で火災
      3. 七飯町仁山で乗用車と軽ワゴン車衝突、6人が搬送
      4. 待ってた!「春のまつり」で知内のカキ堪能
      5. 渡島総合振興局、食材ハンドブック「南北海道食彩王国」を刷新 食と観光ブランド力強化
      6. 少年野球シーズン本格化 全日本学童野球支部大会開幕
      7. 春、新たな一歩2025⑤/函館市工業振興課主事・斉藤築さん(33)「起業に挑戦する人の力に」
      8. 〝動く美術館〟函館に初入港 クルーズ船「リビエラ」
      9. GW後半笑顔満開 函館公園、桜の下で遊具楽しむ
      10. 「200系カラー」西部地区などを陸送

      函館新聞宅配購読お申込み

      函館新聞宅配購読お申込み

      お試し(1週間)もございます。

      フリーマガジン「ハコラク」も毎月お届け

      はこしんフォトサービス
      フォトサービス

      掲載された写真を購入できます

      フォトサービス
      はこしんバックナンバー
      バックナンバー

      過去3ヵ月以内の函館新聞を購入

      はこしんバックナンバー
      はこしんポスト
      ポスト

      取材依頼・情報提供・お問い合わせ

      はこしんポスト

      国内外の主要ニュース


      クローズアップ

      レッツ!就労支援

      誰もが暮らしやすい、生きやすい社会に向けた課題を探ります
      レッツ!就労支援

      ニュースカレンダー

      紙面ビューア

      SNS公式アカウント

      イベント情報(5月 6日)

      ※イベント中止および延期となる場合がございますので、詳細は主催者へ直接ご確認頂きますようお願い申し上げます。

      関連サイト