• 函館新聞デジタル
    ご購読申込はこちら
  • 動画ニュース
    「クリスマスファンタジー」12月1日開幕 巨大ツリー会場に到着
  • お知らせ
    12/1 メンテナンス実施
  • 11/24
    函新ウイークリーレビュー
  • お知らせ
    購読料改定

稲積お目見え 上ノ国、秋の風物詩

 【上ノ国】町中須田の道道5号江差木古内線南側に広がる京谷作右衛門さん(80)方の田んぼで24、25の両日、稲わらの束を円錐形に積み上げ乾燥させる作業が行われ、35基の稲積(にお)が完成。田んぼの昔ながらの秋の風物詩がお目見えした。
 馬の飼育にわらを使い、馬ふん堆肥で化学肥料を低減させながら米を生産する循環型農業に取り組む京谷さんは今年、稲積による天日干し自然乾燥米用に道南ブランド米「ふっくりんこ」を40アール、「ななつぼし」を30アール、そして今年始めて「ゆめぴりか」を20アール作付けた。
 20日から順次、手押し式のコンバインで刈り取りを始め、稲わらを束ねる作業を開始。24日から三角錐(すい)形状に支柱を組み、支柱の周りから稲わらの束を集め、穂が内側になるように高さ約2メートルまで稲の束を積み上げた。頂上部分はブルーシートを被せ、スズメの食害を防ぐため網をかけている。
 「冷たい北風に当たらないとおいしくならない」と話す京谷さん。風を取り込む稲積の開口部はすべて、北側に設けている。今年の稲の生育は「夏の暑さの影響か、実りがやや少なめ」と話す。作業者の高齢化もあり、稲積の作成数も昨年と比べ15基減らした。今年の天日干し自然乾燥米はより貴重になりそうだ。
 天日干し風景が見られるのは10月10日ごろまで。今年も町のふるさと納税返礼品として出荷する予定。直接、京谷さんからも購入できる。問い合わせは京谷さん(0139・55・2283)へ。(入江智一)










      最新記事











      きょうの人生指針/誕生月占い

      函館新聞デジタルとは
      函館新聞 デジタル お申込み
      ご購読申し込み月は無料

      最新ニュース

      アクセスランキング

      1. 11校で学級閉鎖 函館市内、インフル感染で
      2. インフル感染 3小学校で学級閉鎖
      3. 元ミスはこだての佐藤さん 大泉市長を表敬訪問
      4. 函館の若き音楽家4人 12月に全国大会出場へ
      5. 42歳男を逮捕 10代少女に不同意性交の疑い
      6. 住居侵入と窃盗未遂容疑 71歳の男を逮捕
      7. 知内涌元沖で1年熟成のウイスキー水揚げ 返礼品で人気
      8. 男子団体1部で函中部準優勝 剣道・高体連道南ブロック秋季大会
      9. 七飯町大中山で火事 けが人なし
      10. 「函コレ」3日に函館市役所で開催 平和と多様性を訴え

      函館新聞宅配購読お申込み

      お試し(1週間)もございます。

      フリーマガジン「ハコラク」も毎月お届け

      はこしんフォトサービス
      フォトサービス

      掲載された写真を購入できます

      はこしんバックナンバー
      バックナンバー

      過去3ヵ月以内の函館新聞を購入

      はこしんポスト
      ポスト

      取材依頼・情報提供・お問い合わせ

      国内外の主要ニュース


      クローズアップ


      ニュースカレンダー

      紙面ビューア

      SNS公式アカウント

      11月30日のイベント情報

      ※イベント中止および延期となる場合がございますので、詳細は主催者へ直接ご確認頂きますようお願い申し上げます。

      関連サイト