• 5/2
    函新ウイークリーレビュー
  • 5月のプレゼント
    映画鑑賞券
  • 求人情報
    事務スタッフ、記者(未経験OK)

仏閣巡り③/真宗大谷派 函館別院

真宗大谷派 函館別院

本尊と御真影が並列に安置されている内陣

(左)身がわりの御真影(ごしんねい) 阿弥陀如来像

小町保雅輪番

     鉄筋コンクリート造の寺院として
     最も古い歴史を持つ

     函館のコンクリート文化を象徴する寺院として二十間坂沿いに立つ「真宗大谷派 函館別院」は1668年、松前の専念寺6世浄玄が、現在の木古内町に阿弥陀堂を創設したことに始まる。北前船による北陸方面との行き来で海上交通が盛んとなり、利便性の高い港として賑わいを見せる箱館(現・函館市弥生町)へ1710年に移転。戊辰戦争時は仙台藩・徳川脱藩家臣団の本陣、終戦後は新政府軍の仮病院が置かれ、1876年の明治天皇初の北海道巡行に際しては行在所に充てられるなど、変わりゆく函館の歴史とともに歩み続けている。何度も大火に見舞われ建物を焼失、79年の大火後に防火のための区画整理が行われ、翌年、現在地に移り、90年に壮麗な本堂を再建したが、1907年の大火で類焼した。
     15年に再建された現本堂は、度重なる火災を嘆いた当時の門徒総代・渡邉熊四郎の提案で耐火性の高い鉄筋コンクリートを用いて建設。本堂、鐘楼、四脚向唐門(正門)の3棟が国の重要文化財に指定されており、細やかな和風建築をコンクリートで表現した本堂は100年以上たった今でもひび割れが少なく、建築史資料としても価値が高い。また、地域との触れ合いを大切にし、大晦日には誰でも除夜の鐘がつけるなど門戸を広く開いている。
    (ハコラク 2022年 4月号掲載)


    真宗大谷派 函館別院
    函館市元町16‐15
    ☎0138‐22‐0134
    寺務所7:00~17:00
    無休 P有り












      最新記事











      休日当番医
      渡島・檜山管内
      休日当番医(5月5日)

      きょうの人生指針/誕生月占い

      きょうの人生指針/誕生月占い
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞 デジタル お申込み
      ご購読申し込み月は無料

      最新ニュース

      アクセスランキング

      1. まち挙げて2人を祝福 江差で花嫁行列
      2. 待ってた!「春のまつり」で知内のカキ堪能
      3. リバティアイランド安らかに 函館競馬場に献花台
      4. 七飯町大中山の自動車整備工場で火災
      5. 七飯町仁山で乗用車と軽ワゴン車衝突、6人が搬送
      6. 速度超過で男逮捕 酒気帯び運転の疑いも
      7. 山菜採りの男性発見できず 4日も体制縮小の上で捜索
      8. 「マル獄」製品など求め盛況 6日まで刑務所作業製品展示即売会
      9. 【速報】七飯町緑町で民家火災
      10. 「200系カラー」西部地区などを陸送

      函館新聞宅配購読お申込み

      函館新聞宅配購読お申込み

      お試し(1週間)もございます。

      フリーマガジン「ハコラク」も毎月お届け

      はこしんフォトサービス
      フォトサービス

      掲載された写真を購入できます

      フォトサービス
      はこしんバックナンバー
      バックナンバー

      過去3ヵ月以内の函館新聞を購入

      はこしんバックナンバー
      はこしんポスト
      ポスト

      取材依頼・情報提供・お問い合わせ

      はこしんポスト

      国内外の主要ニュース


      クローズアップ

      レッツ!就労支援

      誰もが暮らしやすい、生きやすい社会に向けた課題を探ります
      レッツ!就労支援

      ニュースカレンダー

      紙面ビューア

      SNS公式アカウント

      イベント情報(5月 5日)

      ※イベント中止および延期となる場合がございますので、詳細は主催者へ直接ご確認頂きますようお願い申し上げます。

      関連サイト