• 特集
    第64回春季北海道高校野球大会
  • 5月のプレゼント
    映画鑑賞券
  • 特集
    春、新たな一歩2025
  • 求人情報
    事務スタッフ、記者(未経験OK)

山丁林業、切り株破砕機で特許取得

 林業・不動産業の山丁林業(函館市金堀町8、澤村敏雄代表)がこのほど、木を伐採した後に残る切り株を細かく粉砕する機械の特許を取得した。機械は澤村代表(88)が発明したもので、従来の方法と比べ、より早く切り株を除去することが可能となることから、林業関係者が熱いまなざしを向けている。
 「伐根切削破砕機」と名付けられたこの機械は、小型ショベルカーのアームの先にアタッチメントとして取り付けることができる。機械の先端は刃がついた円筒状になっていて、この部分が高速回転することで、切り株を側面から細かく粉砕する。昨年2月に特許を出願し、今年の10月13日付けで登録された。
 同社はこれまで、木を伐採した後に残る切り株に頭を悩ませていた。丸太を運ぶ際にショベルカーを利用するが、切り株があることによって走行中、キャタピラが損傷する恐れがあった。従来は切り株を掘り起こして除去していたが、この方法では切り株の周囲の土もはがしてしまうため、「土の養分を奪い、次に育つはずだった木が育たなくなってしまう恐れがあった」(澤村代表)という。
 自らインターネットなどを駆使して切り株を除去する製品を探したが、見つけることはできなかった。そこで「ないなら自分で作ろう」と10年ほど前から切り株を効率的に除去する方法を考え、澤村代表自ら図面を引いて設計した。2015年に名古屋であった製品展示会で、たまたま知り合った松岡カッター製作所(静岡県)に図面を見せ製作を依頼。開発に約400万円をかけて16年6月に試作機が誕生し、業務に使用していた。
 同社は破砕機をこれまで使い続けてきたが、「今のところ改良すべき点が見つからない」と澤村代表。「細かく砕いた木片は土に帰るので、肥料となるし環境にもいい。次の木を育てるにももってこい」と胸を張る。
 すでに木工機械メーカーなどから多くの視察が舞い込んでおり、注目度は高い。澤村社長は「この機械が多くの現場で活躍することを願う」と話している。(野口賢清)










      最新記事











      きょうの人生指針/誕生月占い

      きょうの人生指針/誕生月占い
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞 デジタル お申込み
      ご購読申し込み月は無料

      最新ニュース

      アクセスランキング

      1. 春、新たな一歩2025⑥/函館中央病院の看護師・畦地こはくさん(21)「子どもたちの笑顔のため」
      2. 七飯町大中山の自動車整備工場で火災
      3. 七飯町仁山で乗用車と軽ワゴン車衝突、6人が搬送
      4. 軽自動車とオートバイが衝突 森町の交差点
      5. 西埠頭で車が海中転落、男性死亡
      6. まち挙げて2人を祝福 江差で花嫁行列
      7. 春の高校野球/七飯・大農が完封勝ち 知内、函大柏稜はコールド発進
      8. 春の高校野球/市函、攻守かみ合い初戦突破
      9. 春の高校野球/函大柏稜、コールド発進
      10. 春の高校野球/知内、得点許さず

      函館新聞宅配購読お申込み

      函館新聞宅配購読お申込み

      お試し(1週間)もございます。

      フリーマガジン「ハコラク」も毎月お届け

      はこしんフォトサービス
      フォトサービス

      掲載された写真を購入できます

      フォトサービス
      はこしんバックナンバー
      バックナンバー

      過去3ヵ月以内の函館新聞を購入

      はこしんバックナンバー
      はこしんポスト
      ポスト

      取材依頼・情報提供・お問い合わせ

      はこしんポスト

      国内外の主要ニュース


      クローズアップ

      レッツ!就労支援

      誰もが暮らしやすい、生きやすい社会に向けた課題を探ります
      レッツ!就労支援

      ニュースカレンダー

      紙面ビューア

      SNS公式アカウント

      イベント情報(5月 7日)

      ※イベント中止および延期となる場合がございますので、詳細は主催者へ直接ご確認頂きますようお願い申し上げます。

      関連サイト