• 5/2
    函新ウイークリーレビュー
  • 5月のプレゼント
    映画鑑賞券
  • 求人情報
    事務スタッフ、記者(未経験OK)

函館勢躍動 3人がメダル獲得 SON道・東北大会

 知的障害のある人の社会参加を目的に、スポーツトレーニングと競技会を行う「スペシャルオリンピックス日本」(SON)の北海道・東北ブロック大会が昨年11月に仙台市で開かれ、函館で活動する3人がメダルを獲得した。3人は「練習の成果を発揮できてうれしい」と笑顔を見せ、ボランティアとして同行した道教育大函館校の学生らにも喜びが広がっている。
 大会は初めて行われ、7道県からアスリート135人、コーチ45人、審判などボランティア230人が参加。陸上とバスケットボールの2種目があり、3人はバスケットボールの個人技能競技に出場した。
 個人技能は、壁に描かれた1メートル四方の枠に2メートル離れた場所からボールを投げて取る「ターゲットパス」、6カ所からゴールを狙い、決めた場所に応じて得点が入る「スポットショット」、タイムを競う「10メートルドリブル」の3種目の合計得点で競う。また、競技能力を同程度にするため、事前に申告したスコアごとに予選を行い、予選のスコアで20人を4組に分けた。
 「ディビジョン2」に出た阿部博志さん(24)が初の競技会にして金メダルを獲得し「働きながらたくさん練習してきたのでうれしい」とにっこり。銅メダルの太田健一さん(36)は「バスケットボールは20年続けてきて大好き。もっとスコアを伸ばしたい」、「ディビジョン3」で銀メダルだった広晟(こうせい)君(13)は「いつも通りの力を出せた。これからも練習を頑張る」とそれぞれ語る。
 道教育大函館校では、細谷一博准教授(特別支援教育)が2010年に「SOサークル」を立ち上げた。現在約15人の学生、大学院生がプログラムをサポートし、2週間に1回練習を行っている。仙台には4人が同行し、このうち3年の能登花織さん(21)は「3人ともメダルを獲得でき、成長した姿を見られた。他県のアスリートと交流を深め、いい経験ができた」と振り返る。
 ヘッドコーチとして帯同した細谷准教授は3人の成績や生活面での成長に目を細め「一人でも多く大会に参加できるようにするには、函館の企業の理解が必要。3人の活躍を通じ、より多くの人に知的障害者のスポーツに関心を持ってほしい」と話している。(稲船優香)










      最新記事











      休日当番医
      渡島・檜山管内
      休日当番医(5月6日)

      きょうの人生指針/誕生月占い

      きょうの人生指針/誕生月占い
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞 デジタル お申込み
      ご購読申し込み月は無料

      最新ニュース

      アクセスランキング

      1. まち挙げて2人を祝福 江差で花嫁行列
      2. 七飯町大中山の自動車整備工場で火災
      3. 待ってた!「春のまつり」で知内のカキ堪能
      4. 七飯町仁山で乗用車と軽ワゴン車衝突、6人が搬送
      5. リバティアイランド安らかに 函館競馬場に献花台
      6. 速度超過で男逮捕 酒気帯び運転の疑いも
      7. 「マル獄」製品など求め盛況 6日まで刑務所作業製品展示即売会
      8. 山菜採りの男性発見できず 4日も体制縮小の上で捜索
      9. 〝動く美術館〟函館に初入港 クルーズ船「リビエラ」
      10. 【速報】七飯町緑町で民家火災

      函館新聞宅配購読お申込み

      函館新聞宅配購読お申込み

      お試し(1週間)もございます。

      フリーマガジン「ハコラク」も毎月お届け

      はこしんフォトサービス
      フォトサービス

      掲載された写真を購入できます

      フォトサービス
      はこしんバックナンバー
      バックナンバー

      過去3ヵ月以内の函館新聞を購入

      はこしんバックナンバー
      はこしんポスト
      ポスト

      取材依頼・情報提供・お問い合わせ

      はこしんポスト

      国内外の主要ニュース


      クローズアップ

      レッツ!就労支援

      誰もが暮らしやすい、生きやすい社会に向けた課題を探ります
      レッツ!就労支援

      ニュースカレンダー

      紙面ビューア

      SNS公式アカウント

      イベント情報(5月 5日)

      ※イベント中止および延期となる場合がございますので、詳細は主催者へ直接ご確認頂きますようお願い申し上げます。

      関連サイト