• 特集
    第64回春季北海道高校野球大会
  • 5月のプレゼント
    映画鑑賞券
  • 特集
    春、新たな一歩2025
  • 求人情報
    事務スタッフ、記者(未経験OK)

Xマスイブに幼児保護した大木さん 家族の安心と幸せもお届け

 クリスマスイブの24日、函館市内で家族が目を離したすきにまちへ飛び出した幼児2人を、函館中央郵便局の配達員、大木聰士さん(37)が見つけ、家族へ無事届けるお手柄があった。親子は「郵便配達のサンタクロースさんありがとう」と感謝している。
 保護されたのは、市内の亀田凌功(りく)ちゃん(3)と勇羽(ゆう)ちゃん(2)。母親の育代さん(43)が函館新聞に「いつも我が家に来てくれる配達員の男性が子どもを助けてくれた」と投書を寄せた。
 育代さんによると、24日正午ごろ、3人で昼寝をしていたが「私が目覚めた時には子どもの姿がなくて…」。兄弟はジャンパーとリュックを背負い、玄関の鍵を開けてマンション6階をエレベーターで降り、2人だけの初めての“散歩”へ出掛けていた。
 午後2時ごろ、バイクで配達業務中の大木さんが、マンションから約200メートル離れた幹線道路の対岸の歩道にいる2人を目撃。「いつもはお母さんと一緒にいるのにおかしいな」と思い、声を掛けた。市電が大好きな2人は車両を見るなり大はしゃぎ。交通量も多く、大木さんは「これは危ない。交通事故に遭わせられない」と機転を利かせて近くのコンビニエンスストアに2人を預け、住所を知るマンションに急いだ。
 育代さんは1時間ほど2人を探し回っていた。行き違いで1回目の訪問時は会えず、「2回目のチャイムで涙目のお母さんが出てきた」(大木さん)と育代さんが署員に捜索を依頼しているところだった。
 同郵便局では地域の見守り活動に力を入れている。大木さんは「私にも同世代の子どもがいて、親が子を愛する気持ちが分かる。当然のことをしただけ」と職場に報告をしていなかったが、亀田さん家族が「あらためてお礼に伺いたい」と、30日に同郵便局を訪問。兄弟手作りの折り紙のメダルを大木さんに手渡して感謝を伝えた。
 大木さんは「お母さんたちの言うことをしっかり聞いてね」と2人と握手。育代さんは「子どもの姿が見えなくなった時は不安でどうしようもなかった。無事であることを知り、大木さんが本当のサンタクロースに見えた」と頭を下げていた。(田中陽介)










      最新記事











      きょうの人生指針/誕生月占い

      きょうの人生指針/誕生月占い
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞 デジタル お申込み
      ご購読申し込み月は無料

      最新ニュース

      アクセスランキング

      1. 春、新たな一歩2025⑥/函館中央病院の看護師・畦地こはくさん(21)「子どもたちの笑顔のため」
      2. 七飯町大中山の自動車整備工場で火災
      3. 【速報】カネニ藤田水産が破産開始決定 負債総額2社で4億円
      4. 五稜郭公園葉桜に 地面もピンクに染まる
      5. 七飯町仁山で乗用車と軽ワゴン車衝突、6人が搬送
      6. 軽自動車とオートバイが衝突 森町の交差点
      7. 春の高校野球/七飯・大農が完封勝ち 知内、函大柏稜はコールド発進
      8. 西埠頭で車が海中転落、男性死亡
      9. 古典と親しむサクラ 函教大で観察会 浅利さんが解説
      10. 函館三大市場 名店探訪 函館朝市①/カネニ 藤田水産

      函館新聞宅配購読お申込み

      函館新聞宅配購読お申込み

      お試し(1週間)もございます。

      フリーマガジン「ハコラク」も毎月お届け

      はこしんフォトサービス
      フォトサービス

      掲載された写真を購入できます

      フォトサービス
      はこしんバックナンバー
      バックナンバー

      過去3ヵ月以内の函館新聞を購入

      はこしんバックナンバー
      はこしんポスト
      ポスト

      取材依頼・情報提供・お問い合わせ

      はこしんポスト

      国内外の主要ニュース


      クローズアップ

      レッツ!就労支援

      誰もが暮らしやすい、生きやすい社会に向けた課題を探ります
      レッツ!就労支援

      ニュースカレンダー

      紙面ビューア

      SNS公式アカウント

      イベント情報(5月 7日)

      ※イベント中止および延期となる場合がございますので、詳細は主催者へ直接ご確認頂きますようお願い申し上げます。

      関連サイト