• 5/2
    函新ウイークリーレビュー
  • 5月のプレゼント
    映画鑑賞券
  • 求人情報
    事務スタッフ、記者(未経験OK)

「大滝の戦い」痕跡を追え! 上ノ国で水中遺物探査

 【上ノ国】町教委文化財グループは1日、町館野の大滝の沢付近の海域で箱館戦争「大滝の戦い」に関する水中遺物探査を実施した。水中ドローンで海中の様子を動画撮影し、海底の様子と砲弾などの遺物がないか確認した。大滝古戦場跡に関する本格的な調査は今回が初めて。
 大滝の戦いは旧暦の1868(明治元)年11月14日、町石崎地区から南に約3・2キロの国道228号の大滝橋周辺で行われた松前藩と土方歳三率いる旧幕府軍との戦い。
 大滝の沢の北側に松前藩は陣取り、旧幕府軍は沢の南側から攻め入る。沢は深く、つづら折りの斜路「十三曲」の難所があったため、旧幕府軍は銃隊の一部を西側の山中から北部に迂回(うかい)させ、松前藩の陣屋を奇襲攻撃したとされている。今回の調査は、このときの攻撃が海側に向けて行われたものとみられることから、放たれた砲弾などが海底に沈んでいないか状況を確認する目的で行われた。
 調査には同グループの塚田直哉学芸員と佐藤貢平学芸員、熊谷友良主査の3人が参加。上ノ国漁港汐吹地区所属の漁船1隻をチャーターし、水中ドローンは町教委と2019年に相互協力協定を締結した札幌学院大学の臼杵勲教授(考古学)の機材を借り受けた。
 調査は古戦場沿岸の水深約8メートル前後の海域で行い、佐藤学芸員がドローンを操作、熊谷主査が補助した。塚田学芸員はシュノーケリングで調査予定だったが波の影響で中止し、古戦場の現況を伝える三次元モデル作成のための写真撮影を行った。
 調査実施後、上之国館調査整備センターでドローンが記録したデータを確認。波を打ったような砂地の海底の様子が映るとともに銃弾のようなものも記録されていたが、実際に潜って確認しなければ石などとの判別は難しいという。塚田学芸員は「きれいな砂地の海底という現況がわかった。来年度は潜って、金属探知機などで探査をし、反応を確認したい」と意欲を新たにした。
 今年度は陸上での金属探知調査も今月中に実施する予定。(入江智一)
 函館新聞デジタルに動画=二次元コード参照










      最新記事











      休日当番医
      渡島・檜山管内
      休日当番医(5月6日)

      きょうの人生指針/誕生月占い

      きょうの人生指針/誕生月占い
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞 デジタル お申込み
      ご購読申し込み月は無料

      最新ニュース

      アクセスランキング

      1. まち挙げて2人を祝福 江差で花嫁行列
      2. 七飯町大中山の自動車整備工場で火災
      3. 待ってた!「春のまつり」で知内のカキ堪能
      4. 七飯町仁山で乗用車と軽ワゴン車衝突、6人が搬送
      5. リバティアイランド安らかに 函館競馬場に献花台
      6. 速度超過で男逮捕 酒気帯び運転の疑いも
      7. 「マル獄」製品など求め盛況 6日まで刑務所作業製品展示即売会
      8. 山菜採りの男性発見できず 4日も体制縮小の上で捜索
      9. 〝動く美術館〟函館に初入港 クルーズ船「リビエラ」
      10. 【速報】七飯町緑町で民家火災

      函館新聞宅配購読お申込み

      函館新聞宅配購読お申込み

      お試し(1週間)もございます。

      フリーマガジン「ハコラク」も毎月お届け

      はこしんフォトサービス
      フォトサービス

      掲載された写真を購入できます

      フォトサービス
      はこしんバックナンバー
      バックナンバー

      過去3ヵ月以内の函館新聞を購入

      はこしんバックナンバー
      はこしんポスト
      ポスト

      取材依頼・情報提供・お問い合わせ

      はこしんポスト

      国内外の主要ニュース


      クローズアップ

      レッツ!就労支援

      誰もが暮らしやすい、生きやすい社会に向けた課題を探ります
      レッツ!就労支援

      ニュースカレンダー

      紙面ビューア

      SNS公式アカウント

      イベント情報(5月 5日)

      ※イベント中止および延期となる場合がございますので、詳細は主催者へ直接ご確認頂きますようお願い申し上げます。

      関連サイト