• 5/9
    函新ウイークリーレビュー
  • 特集
    第64回春季北海道高校野球大会
  • 5月のプレゼント
    映画鑑賞券
  • 特集
    春、新たな一歩2025
  • 求人情報
    事務スタッフ、記者(未経験OK)

野菜保存 ひと手間かけて ソムリエが初の講座

 日本野菜ソムリエ協会(東京)の認定団体「野菜ソムリエコミュニティ函館」(川崎保江代表、31人)は21日、函館大妻高校で「野菜ソムリエによる野菜のらくらく保存講座」を開いた。市民から野菜の保存に困るという声を多く聞き、初めて企画。野菜をおいしく無駄なく食べるための保存方法を伝授した。
 市青果物地方卸売市場活性化対策委員会が共催、主婦ら約40人が参加した。保存や調理の仕方を学び、日常生活に生かす狙い。
 川崎代表が、保存のこつとして①野菜の生育環境に近づける②立てる・つるす・包むなどの方法をうまく使う③ラップや新聞紙、包装用具を使用する―ことを紹介。「ひと手間かけるように心掛けて」とした上で「一番良いのは新鮮なうちに消費することだが、なかなかうまくいかない。無駄なく使うことは家計を預かる皆さんにとって大切であり、食品ロスの低減にもつながる」と強調した。
 続いて、冷凍と乾燥野菜の保存のポイントも解説。ブロッコリーなど冷凍により栄養価が高まる野菜があるほか、乾燥(干し野菜)はだしでおいしさが増し、減塩にもつながると教えた。
 冷凍野菜を使った炒め物や、乾燥野菜を入れた具だくさんみそ汁など8品の試食もあり、参加者は味の良さを確かめていた。
 昨年4月のコミュニティ発足後、市民を対象にした活動は今回で3回目。今回は募集開始からわずか20分で定員に達する人気ぶりだった。(山崎大和)










      最新記事











      きょうの人生指針/誕生月占い

      きょうの人生指針/誕生月占い
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞 デジタル お申込み
      ご購読申し込み月は無料

      最新ニュース

      アクセスランキング

      1. 七飯町大中山の自動車整備工場で火災
      2. シーニック・エクリプスⅡ初入港
      3. 飲酒呼気検査を拒否 52歳男を逮捕
      4. 春の高校野球/函工、タイブレークの接戦制す
      5. 北埠頭で給油中に重油流出
      6. 偉人の歩いた古道散策 福島で殿様街道ウオーク
      7. プレミアム付き商品券7月1日から申し込み 取り扱い事業所募集 函館市
      8. 七飯町仁山で乗用車と軽ワゴン車衝突、6人が搬送
      9. 妻の肩押してけが負わせる 傷害容疑で47歳男逮捕
      10. 春の高校野球/知内、函大柏稜、函工が準決勝進出

      函館新聞宅配購読お申込み

      函館新聞宅配購読お申込み

      お試し(1週間)もございます。

      フリーマガジン「ハコラク」も毎月お届け

      はこしんフォトサービス
      フォトサービス

      掲載された写真を購入できます

      フォトサービス
      はこしんバックナンバー
      バックナンバー

      過去3ヵ月以内の函館新聞を購入

      はこしんバックナンバー
      はこしんポスト
      ポスト

      取材依頼・情報提供・お問い合わせ

      はこしんポスト

      国内外の主要ニュース


      クローズアップ

      レッツ!就労支援

      誰もが暮らしやすい、生きやすい社会に向けた課題を探ります
      レッツ!就労支援

      ニュースカレンダー

      紙面ビューア

      SNS公式アカウント

      イベント情報(5月10日)

      ※イベント中止および延期となる場合がございますので、詳細は主催者へ直接ご確認頂きますようお願い申し上げます。

      関連サイト