• 函館新聞デジタル
    ご購読申込はこちら
  • 12月のプレゼント
    映画鑑賞券
  • 動画ニュース
    「クリスマスファンタジー」12月1日開幕 巨大ツリー会場に到着
  • お知らせ
    購読料改定
  • 求人情報
    デジタル編集部記者募集

夏の道南アートで彩る 「トリエンナーレ」6月から3市町で開催

 道南の駅舎やギャラリーなど約15会場で展開する芸術祭「はこだてトリエンナーレ みなみ北海道を旅する芸術祭」(実行委など主催)が、6月28日から7月21日にかけて函館市、北斗市、木古内町で開かれる。道南ゆかりのアーティスト約30人が作品を寄せ、道南をアートで彩る。
 同芸術祭は3年に1度の祭典として、2009年に函館開港150周年記念として初開催。今回は、北海道新幹線と道南いさりび鉄道の開業から3年3カ月3日目、函館開港160周年の貿易記念日に合わせて開幕する。
 今回は夏の色として「緑色」にちなんで開催。函館市では、弥生町のギャラリー三日月や末広町のはこだて工芸舎のほか、時任町のカフェ「プランタール」など7会場に作品を並べる。
 北斗市では、北斗星広場、上磯駅や清川口駅の駅舎内など6会場に作品を展示。渡島当別駅では、函館在住の画家、ささきようすけさんが開催するワークショップを受講した石別中学校の全校生徒が、地元の砂浜で流木を拾い集めてつくった作品を展示する。木古内町は、木古内駅や「いかりん館」、同町役場内の町長室もギャラリーに変貌(へんぼう)する。
 神奈川県の鉄道写真家、衣斐隆さんや七飯町の立体作家、玉山知子さんらが参加。道内外から幅広いジャンルの作家が出展する。実行委の紀あささんは「道南を訪れた人がもう一度旅をしたくなるような祭典にしたい。地元の人にも、もっと道南を好きになってもらえたら」と願いを込める。
 函館在住の作家、石川潤さんは期間中、函館の夏をイメージした道南いさりび鉄道の緑色のキハ40系車両「夏木立」内全体を作品で彩る。同社経営企画部の勝又康郎専任部長は「道南の芸術文化の発展や地域の活性化につながってほしい」と語る。
 実行委は、広告宣伝費や作家の滞在費などに充てるためのサポートグッズとして、切符を模したお守り(矢不来天満宮で祈祷済)を1000円で販売している。また、共に祭典を盛り上げるボランティアを募集している。申し込みや芸術祭の詳細はホームページ(http://shinhakodate.com/2019/)へ。(柳元貴成)










      最新記事











      きょうの人生指針/誕生月占い

      函館新聞デジタルとは
      函館新聞 デジタル お申込み
      ご購読申し込み月は無料

      最新ニュース

      アクセスランキング

      1. 物価対策で全町民に商品券5千円、補正予算可決
      2. 戸井の海岸に大量のイワシ 住民驚く
      3. 函館の美容師大澤さん、理美容の全国大会で優秀賞
      4. インフル感染 5校で学級閉鎖
      5. 函館で約2940戸停電
      6. 男子本通、女子桔梗Ⅴ ハンド道南中学新人大会
      7. クマ出没情報(函館)
      8. インフル感染 学級閉鎖と学年閉鎖
      9. 函館市内7校が学級、学年閉鎖 インフル感染
      10. 【速報】鹿部町宮浜の空き家から砲弾のようなもの発見

      函館新聞宅配購読お申込み

      お試し(1週間)もございます。

      フリーマガジン「ハコラク」も毎月お届け

      はこしんフォトサービス
      フォトサービス

      掲載された写真を購入できます

      はこしんバックナンバー
      バックナンバー

      過去3ヵ月以内の函館新聞を購入

      はこしんポスト
      ポスト

      取材依頼・情報提供・お問い合わせ

      国内外の主要ニュース


      クローズアップ


      ニュースカレンダー

      紙面ビューア

      SNS公式アカウント

      12月 8日のイベント情報

      ※イベント中止および延期となる場合がございますので、詳細は主催者へ直接ご確認頂きますようお願い申し上げます。

      関連サイト