• 5/9
    函新ウイークリーレビュー
  • 特集
    第64回春季北海道高校野球大会
  • 5月のプレゼント
    映画鑑賞券
  • 特集
    春、新たな一歩2025
  • 求人情報
    事務スタッフ、記者(未経験OK)

介護予防事業を拡充

 函館市は新年度、65歳以上の市民の生活機能の維持・向上を目的とする介護予防事業を拡充する。新たに、市民になじみのある「はこだて賛歌」のメロディーに乗せて体を動かす体操をつくるほか、転倒骨折予防や水中運動など運動実践と講話による介護予防教室の開催場所を増加。市は新年度予算案に関係経費約3900万円を計上し、これらの事業を契機に、高齢者自らの介護予防への意識啓発につなげたい考えだ。
 体操は町会の集会や自宅などで気軽に行えることを基本に、市独自のものを作成。全国的にも童謡に合わせた踊りや地域の名産物をモチーフにしたりと、ご当地体操として広く作られている。市は2008年度に有酸素運動の要素を取り入れた「函館いか踊り体操」を創作しているが、今回は介護予防に重点を置く。
 市高齢福祉課によると、時間をかけてゆっくりと腕や脚を上げ下げするなど、高齢化による足腰などの筋力低下を防ぐ体操を、はこだて賛歌に合わせて踊る。いつでもどこでも踊れるようDVDを1万枚作成して希望者に配布する予定で、同課は「ラジオ体操のように日常的に活用し、転ばないような体づくりや認知症の予防にもつなげてもらいたい」とする。
 要支援・要介護認定を受けていない65歳以上を対象に、参加無料で開いている介護予防教室は、現在転倒骨折予防、マシントレーニング、水中運動、認知症予防の4教室を夏秋冬の年間3クール実施。新年度からは春も入れて4クールとし、新たに「口腔機能向上教室」を開設。飲み込む機能の低下や唾液の減少などの改善を目的に、効果的な歌唱やマッサージなどを行う。
 加えて、各教室の受託事業者を2~3者に増やし、市内各地で受講できるよう拡充。年間参加予定者は本年度比約4倍の1150人を見込んでいる。(蝦名達也)










      最新記事











      休日当番医
      渡島・檜山管内
      休日当番医5月11日

      きょうの人生指針/誕生月占い

      きょうの人生指針/誕生月占い
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞 デジタル お申込み
      ご購読申し込み月は無料

      最新ニュース

      アクセスランキング

      1. 24年度の函館空港 乗降客12%増の186万人 コナン効果なども
      2. 傷害事件で漁師の男逮捕
      3. 春の高校野球/知内、函大柏稜が代表決定戦進出
      4. 七飯町大中山の自動車整備工場で火災
      5. 道南の書道部員が豪快筆さばき 松前で書道パフォーマンス
      6. 函館市港町3で軽乗用車が単独事故
      7. 花園町で軽乗用車と自転車衝突 高校生重傷
      8. ジョリージェリーフィッシュ/メニューを増やし通し営業開始
      9. 飲酒呼気検査を拒否 52歳男を逮捕
      10. ANA客室常務員が案内する日帰りツアー24、25日開催 参加者募集

      函館新聞宅配購読お申込み

      函館新聞宅配購読お申込み

      お試し(1週間)もございます。

      フリーマガジン「ハコラク」も毎月お届け

      はこしんフォトサービス
      フォトサービス

      掲載された写真を購入できます

      フォトサービス
      はこしんバックナンバー
      バックナンバー

      過去3ヵ月以内の函館新聞を購入

      はこしんバックナンバー
      はこしんポスト
      ポスト

      取材依頼・情報提供・お問い合わせ

      はこしんポスト

      国内外の主要ニュース


      クローズアップ

      レッツ!就労支援

      誰もが暮らしやすい、生きやすい社会に向けた課題を探ります
      レッツ!就労支援

      ニュースカレンダー

      紙面ビューア

      SNS公式アカウント

      イベント情報(5月11日)

      ※イベント中止および延期となる場合がございますので、詳細は主催者へ直接ご確認頂きますようお願い申し上げます。

      関連サイト