• 特集
    第64回春季北海道高校野球大会
  • 5月のプレゼント
    映画鑑賞券
  • 特集
    春、新たな一歩2025
  • 求人情報
    事務スタッフ、記者(未経験OK)

函病、TAVI1例目成功

 市立函館病院(木村純院長)は、心臓の大動脈弁が硬くなり開きにくくなる「大動脈弁狭窄(きょうさく)症」の最新の手術法である「経カテーテル的大動脈弁置換術(TAVI)」を道南で初めて実施し、成功した。開胸手術ではないため、体力の衰えた高齢者など、これまで外科手術による治療を受けられなかった人の尊い命を救うことが可能となった。
 この症状は心臓弁膜症の一つで、大動脈弁の開きが悪くなり血液の流れが妨げられる。症状が現れるまでは健康な状態だが、狭心症や心不全の出現後に手術をしないと、2年間の間に半分の患者が死亡すると言われている。重度の患者には心臓を止めての開胸手術が行われているが、高齢者や他の疾病を抱えるなどして、少なくとも3割以上の人が手術をできない状態だった。
 TAVIは、太ももの付け根を切開し、血管からカテーテル(細い管状の医療器具)を使って心臓に生体弁を進め、留置する。従前もバルーンを同じように進めて弁を広げる方法があったが、効果は一時的で再び手術を受けなければ予後が改善しなかった。
 同院は3年前からTAVIの実施に向け準備を進めてきた。循環器内科医や心臓血管外科医など垣根を越えた心臓治療のプロ集団「ハートチーム」の結成や、最新の医療技術に対応でき、清潔な環境を備えた「ハイブリッド手術室」を整備。昨年11月、道南初となるTAVI実施施設の認可を受けた。
 1例目の手術を受けた湯川町の櫛引春江さん(86)は、初めて1月に急性心不全で同院へ救急搬送された。外科手術による死亡リスクが高く、バルーンでの手術を行い一度退院。ただ予後を考えTAVIを受けることを決断し、今月24日に20人以上のスタッフとともに手術に臨んだ。
 術後の体調は安定しており、2週間ほどで退院できる見通し。櫛引さんは「珍しい手術だと聞いたが、先生方のおかげでとても楽になった。私と同じような人たちに元気だよと伝えたい」と笑顔を見せた。ハートチームのリーダーで、循環器内科の蒔田泰宏科長は「これまで手術を受けられず、経過を診ることしかできなかった患者さんを助けられるようになった。高齢化とともに患者の増加が見込まれ、将来的には治療の主流がTAVIに置き換わるかもしれない」と期待を込める。(蝦名達也)










      最新記事











      きょうの人生指針/誕生月占い

      きょうの人生指針/誕生月占い
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞 デジタル お申込み
      ご購読申し込み月は無料

      最新ニュース

      アクセスランキング

      1. 春、新たな一歩2025⑥/函館中央病院の看護師・畦地こはくさん(21)「子どもたちの笑顔のため」
      2. 七飯町大中山の自動車整備工場で火災
      3. 七飯町仁山で乗用車と軽ワゴン車衝突、6人が搬送
      4. 西埠頭で車が海中転落、男性死亡
      5. 軽自動車とオートバイが衝突 森町の交差点
      6. まち挙げて2人を祝福 江差で花嫁行列
      7. 春の高校野球/市函、攻守かみ合い初戦突破
      8. 春の高校野球/函中部、19点の猛攻でコールド勝ち
      9. 春の高校野球/七飯・大農が完封勝ち 知内、函大柏稜はコールド発進
      10. 春の高校野球支部予選が開幕 16チーム熱戦

      函館新聞宅配購読お申込み

      函館新聞宅配購読お申込み

      お試し(1週間)もございます。

      フリーマガジン「ハコラク」も毎月お届け

      はこしんフォトサービス
      フォトサービス

      掲載された写真を購入できます

      フォトサービス
      はこしんバックナンバー
      バックナンバー

      過去3ヵ月以内の函館新聞を購入

      はこしんバックナンバー
      はこしんポスト
      ポスト

      取材依頼・情報提供・お問い合わせ

      はこしんポスト

      国内外の主要ニュース


      クローズアップ

      レッツ!就労支援

      誰もが暮らしやすい、生きやすい社会に向けた課題を探ります
      レッツ!就労支援

      ニュースカレンダー

      紙面ビューア

      SNS公式アカウント

      イベント情報(5月 7日)

      ※イベント中止および延期となる場合がございますので、詳細は主催者へ直接ご確認頂きますようお願い申し上げます。

      関連サイト