• 5/9
    函新ウイークリーレビュー
  • 特集
    第64回春季北海道高校野球大会
  • 5月のプレゼント
    映画鑑賞券
  • 特集
    春、新たな一歩2025
  • 求人情報
    事務スタッフ、記者(未経験OK)

観光交流センター開業 新時代実感

 【北斗】26日の北海道新幹線開業を前に、新函館北斗駅に併設された「北斗市観光交流センター」が19日、開業した。約40人が出席し、市と市観光協会(佐々木博史会長)主催のセレモニーが現地で開かれ、本道の新たな玄関口となる駅の目玉施設オープンを祝った。初日から多くの人が足を運び、新幹線時代の幕開けを実感した。
 セレモニーで、高谷寿峰市長は「駅の顔となる施設で、いろいろな情報の発信基地となり、おもてなしの最前線であると考えて運営にあたってほしい」と期待を込めた。高橋はるみ知事が「センターが中心となって道南の観光資源、物産のPR拠点となることを期待する」と来賓あいさつ、JR北海道の島田修社長もお祝いの言葉を述べた。
 高谷市長や高橋知事、島田社長ら7人がテープカットし、駅のランドマークの開業を祝った。
 同センターは、2階建て延べ約1000平方メートル。営業は午前9時~午後7時。無休。市観光協会が指定管理を行い、1階にアンテナショップ「ほっとマルシェおがーる」、イベントスペース「ほっとギャラリー」、2階に市観光案内所、飲食・休憩スペースを備えた弁当カフェ「41ガーデン」がある。
 セレモニー終了後、2階自由通路に設置された手吹きガラスによる大型パブリックアート「ムクムク水と光と大地に捧(ささ)げる詩(うた)」の点灯式に移行。滝川市出身で日本を代表する彫刻家・デザイナーの五十嵐威暢(たけのぶ)さん(多摩美術大名誉教授)が、大沼国定公園を中心に広がる道南の豊かな自然をテーマに原画制作と監修を手掛け、大沼・小沼や駒ケ岳、市の花・マリーゴールドなどを表現した5作品。端から端まで16メートルあり、計420枚のガラスと4322個のLEDを使っている。
 五十嵐さんや高谷市長、高橋知事、島田社長ら13人が点灯スイッチを押すと、見る者を圧倒する安定した輝きを放った。高谷市長は「自由通路が、ゆとりと潤いのある文化的な公共空間に生まれ変わった。市民も素晴らしい芸術を目にし、地域の文化度も向上する」とあいさつした。(山崎大和)










      最新記事











      きょうの人生指針/誕生月占い

      きょうの人生指針/誕生月占い
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞 デジタル お申込み
      ご購読申し込み月は無料

      最新ニュース

      アクセスランキング

      1. 七飯町大中山の自動車整備工場で火災
      2. 飲酒呼気検査を拒否 52歳男を逮捕
      3. シーニック・エクリプスⅡ初入港
      4. 春の高校野球/函工、タイブレークの接戦制す
      5. プレミアム付き商品券7月1日から申し込み 取り扱い事業所募集 函館市
      6. 妻の肩押してけが負わせる 傷害容疑で47歳男逮捕
      7. 北埠頭で給油中に重油流出
      8. 七飯町仁山で乗用車と軽ワゴン車衝突、6人が搬送
      9. 偉人の歩いた古道散策 福島で殿様街道ウオーク
      10. 函館市内の30代女性420万円だまし取られる 特殊詐欺

      函館新聞宅配購読お申込み

      函館新聞宅配購読お申込み

      お試し(1週間)もございます。

      フリーマガジン「ハコラク」も毎月お届け

      はこしんフォトサービス
      フォトサービス

      掲載された写真を購入できます

      フォトサービス
      はこしんバックナンバー
      バックナンバー

      過去3ヵ月以内の函館新聞を購入

      はこしんバックナンバー
      はこしんポスト
      ポスト

      取材依頼・情報提供・お問い合わせ

      はこしんポスト

      国内外の主要ニュース


      クローズアップ

      レッツ!就労支援

      誰もが暮らしやすい、生きやすい社会に向けた課題を探ります
      レッツ!就労支援

      ニュースカレンダー

      紙面ビューア

      SNS公式アカウント

      イベント情報(5月10日)

      ※イベント中止および延期となる場合がございますので、詳細は主催者へ直接ご確認頂きますようお願い申し上げます。

      関連サイト