• 5/9
    函新ウイークリーレビュー
  • 特集
    第64回春季北海道高校野球大会
  • 5月のプレゼント
    映画鑑賞券
  • 求人情報
    事務スタッフ、記者(未経験OK)

「新たなステージへ」 市議会開会、工藤市長が執行方針

 函館市議会の第1回定例会が26日に開会し、会期を3月18日までの22日間と決めた。工藤寿樹市長は2016年度の市政執行方針で「北海道新幹線の開業はゴールではなく新たなスタート。新たなステージを迎える飛躍の年と位置付け、活気とにぎわいにあふれたまちづくりに全力で取り組む」と述べ、新時代のかじ取り役としての決意を新たにした。
 市政の目指す姿は引き続き、「活気に満ちたまち、歩いて楽しいまち、訪れたくなる美しいまち、住む人にやさしいまち」とし、▽交流人口の拡大▽若者の雇用創出▽少子化対策▽高齢者の安全・安心-の4テーマを掲げた。
 主要施策のうち、経済施策では「新幹線開業で函館が全国で最も注目されるまちになる」とし、新幹線開業記念の各イベント、プロモーション活動で国内外への発信を強化。交流人口の拡大、農漁業の振興、国内外への物産の販路拡大、交通拠点としての優位性を生かした企業誘致などを進めるとした。
 少子高齢化の影響による深刻な人口減少にかかわり「街の活力を維持していくため、人口減少を少しでも緩やかなものにしなくてはならない」と述べた。教育環境の充実、子育て世代への支援、若者の就労支援など、総合的な少子化対策の推進を掲げた。大間原発(青森県大間町)の建設差し止め訴訟については「これからも不退転の覚悟で取り組む」と力を込めた。
 観光面では入り込み客数550万人の早期達成を打ち出し、「ガーデンシティ構想」の策定、歴史的町並みの継承など、まちの魅力をさらに高める取り組みを進める考えを示した。新時代に向けて「恵まれた資源や素材の良さだけに頼る時代は終わった。15年、20年後を見据え、この街が持つ魅力をさらに磨き上げ、新たな魅力を加えながら街を進化させたい」と述べた。
 続いて、山本真也教育長が教育行政執行方針を示し▽豊かな人生を支援する生涯学習の充実▽子どもの「生きる力」を育(はぐく)む学校教育の推進の2点を重点目標に掲げた。山本教育長は「さらなる街の魅力を想像できる人材の育成を目指し、市民と連携、協働する教育行政の積極的推進に努める」と述べた。
 この日は、新年度の各会計予算案など議案74件を提出。3月2日から各会派による代表質問を行う。(今井正一)










      最新記事











      きょうの人生指針/誕生月占い

      きょうの人生指針/誕生月占い
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞 デジタル お申込み
      ご購読申し込み月は無料

      最新ニュース

      アクセスランキング

      1. 24年度の函館空港 乗降客12%増の186万人 コナン効果なども
      2. 傷害事件で漁師の男逮捕
      3. 道南の書道部員が豪快筆さばき 松前で書道パフォーマンス
      4. 春の高校野球/知内、函大柏稜が代表決定戦進出
      5. 知内が3年ぶり8回目の道大会進出 函大柏稜に2-0で勝利
      6. ジョリージェリーフィッシュ/メニューを増やし通し営業開始
      7. 春の高校野球/函大柏稜初回に4得点、函工打線は沈黙
      8. ANA客室常務員が案内する日帰りツアー24、25日開催 参加者募集
      9. 函館市港町3で軽乗用車が単独事故
      10. 花園町で軽乗用車と自転車衝突 高校生重傷

      函館新聞宅配購読お申込み

      函館新聞宅配購読お申込み

      お試し(1週間)もございます。

      フリーマガジン「ハコラク」も毎月お届け

      はこしんフォトサービス
      フォトサービス

      掲載された写真を購入できます

      フォトサービス
      はこしんバックナンバー
      バックナンバー

      過去3ヵ月以内の函館新聞を購入

      はこしんバックナンバー
      はこしんポスト
      ポスト

      取材依頼・情報提供・お問い合わせ

      はこしんポスト

      国内外の主要ニュース


      クローズアップ

      レッツ!就労支援

      誰もが暮らしやすい、生きやすい社会に向けた課題を探ります
      レッツ!就労支援

      ニュースカレンダー

      紙面ビューア

      SNS公式アカウント

      ※イベント中止および延期となる場合がございますので、詳細は主催者へ直接ご確認頂きますようお願い申し上げます。

      関連サイト