• 特集
    第64回春季北海道高校野球大会
  • 5月のプレゼント
    映画鑑賞券
  • 特集
    春、新たな一歩2025
  • 求人情報
    事務スタッフ、記者(未経験OK)

「連絡船」存続運動ひもとく 七飯の奥村さん、記録まとめた著書出版

 【七飯】大川4の奥村茂樹さん(65)が、青函連絡船の存続と係留保存運動の記録をまとめた著書「青函連絡船をめぐる僕たちのたたかい」が8日、寿郎社から出版された。奥村さんは「地域の近代史を必要とする人に手に取ってほしい」と話している。
 青函連絡船は1908(明治41)年、比羅夫丸と田村丸就航に始まり、88(昭和63)年の青函トンネル開業で終航となるまでの80年間、北海道と本州を結ぶ大動脈として活躍した。
 奥村さんは35歳だった当時、化粧品会社に勤務。転勤に伴って函館で暮らし、「当時の市民運動としては最大規模だった」と振り返る。函館のシンボルとしての青函連絡船を愛してやまなかった人々との出会いと、港湾都市・函館衰退への不安が執筆のきっかけだったという。
 著書は、運動にかかわった人々との出会いや運動の経緯を10章立てで紹介し、人々の思いを一市民の視点でまとめた。奥村さんは「次の世代へ思いが引き継がれていくことを願っており、批判的見地からも読んでほしい。函館の未来を考え、過去を振り返るときに、本を記録の一つとして活用してほしい」と話す。
 B6判204ページ。価格は1700円(税別)。市内外の書店で扱うほか、10日午後7時からホテル法華クラブ函館(本町27)で開く出版祝賀パーティーで500冊を準備する。問い合わせは奥村さん(☎0138・65・3042)まで。
      (半澤孝平)










      最新記事











      きょうの人生指針/誕生月占い

      きょうの人生指針/誕生月占い
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞 デジタル お申込み
      ご購読申し込み月は無料

      最新ニュース

      アクセスランキング

      1. 春、新たな一歩2025⑥/函館中央病院の看護師・畦地こはくさん(21)「子どもたちの笑顔のため」
      2. 七飯町大中山の自動車整備工場で火災
      3. 七飯町仁山で乗用車と軽ワゴン車衝突、6人が搬送
      4. 軽自動車とオートバイが衝突 森町の交差点
      5. 西埠頭で車が海中転落、男性死亡
      6. まち挙げて2人を祝福 江差で花嫁行列
      7. 春の高校野球/七飯・大農が完封勝ち 知内、函大柏稜はコールド発進
      8. 春の高校野球/市函、攻守かみ合い初戦突破
      9. 春の高校野球/知内、得点許さず
      10. 春の高校野球/函大柏稜、コールド発進

      函館新聞宅配購読お申込み

      函館新聞宅配購読お申込み

      お試し(1週間)もございます。

      フリーマガジン「ハコラク」も毎月お届け

      はこしんフォトサービス
      フォトサービス

      掲載された写真を購入できます

      フォトサービス
      はこしんバックナンバー
      バックナンバー

      過去3ヵ月以内の函館新聞を購入

      はこしんバックナンバー
      はこしんポスト
      ポスト

      取材依頼・情報提供・お問い合わせ

      はこしんポスト

      国内外の主要ニュース


      クローズアップ

      レッツ!就労支援

      誰もが暮らしやすい、生きやすい社会に向けた課題を探ります
      レッツ!就労支援

      ニュースカレンダー

      紙面ビューア

      SNS公式アカウント

      イベント情報(5月 7日)

      ※イベント中止および延期となる場合がございますので、詳細は主催者へ直接ご確認頂きますようお願い申し上げます。

      関連サイト