• 特集
    第64回春季北海道高校野球大会
  • 5月のプレゼント
    映画鑑賞券
  • 特集
    春、新たな一歩2025
  • 求人情報
    事務スタッフ、記者(未経験OK)

旧公会堂活用へアイデア続々 函館の未来考えるワークショップ

 「函館の未来を考えるワークショップ」(函館コミュニティプラザGスクエア主催)が10日に開かれた。学生や一般など市民約20人が参加、国の重要文化財に指定されている旧函館区公会堂の活用方法や函館の将来像などを議論した。
 公会堂は1910(明治43)年に完成。第1部では現地での見学会で、参加者は公会堂の歴史や、優れた意匠の建物や家具などからみられる当時の西洋の建築技術を取り入れようとする職人らの気風に触れた。
 第2部はGスクエアに会場を移し、2グループに分かれて公会堂の活用方法を検討。現在では主に観光客向けの施設となっており、市民にとってなじみが薄れていることから「観光客のための施設から、市民が誇れる施設に」などをテーマにアイデアを出し合った。
 議論では、公会堂のホールなどを利用し、市民が日常的に利用できるカフェやレストラン、サロン、図書室としての活用や、ロマンあふれる雰囲気を生かした結婚式やビアガーデンの開催など、参加者同士で自由に意見を交わしグループごとに発表した。
 アドバイザーを務めた北大の西山徳明観光学高等研究センター長は「重要文化財は『保存・管理』から『保存・活用』へと法律や考え方が変わりつつある。今のルールではできないことも市民が望むことで変わるかもしれない」と述べ、乃村工藝社(東京)の渡辺創プランニング統括部企画三部部長は「公会堂が(保存していくだけではなく)なくなってしまった函館の文化を掘り起こし、産業につながっていく場になれば」などと講評した。
 参加した道教育大函館校2年の松宮亮さん(20)は「今まで公会堂と市民は離れた関係だったが、ワークショップを通じて身近に感じることができた」と話していた。(大谷健人)










      最新記事











      きょうの人生指針/誕生月占い

      きょうの人生指針/誕生月占い
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞 デジタル お申込み
      ご購読申し込み月は無料

      最新ニュース

      アクセスランキング

      1. 春、新たな一歩2025⑥/函館中央病院の看護師・畦地こはくさん(21)「子どもたちの笑顔のため」
      2. 七飯町大中山の自動車整備工場で火災
      3. 七飯町仁山で乗用車と軽ワゴン車衝突、6人が搬送
      4. 軽自動車とオートバイが衝突 森町の交差点
      5. 西埠頭で車が海中転落、男性死亡
      6. 春の高校野球/七飯・大農が完封勝ち 知内、函大柏稜はコールド発進
      7. まち挙げて2人を祝福 江差で花嫁行列
      8. 春の高校野球/函大柏稜、コールド発進
      9. 春の高校野球/市函、攻守かみ合い初戦突破
      10. 春の高校野球/知内、得点許さず

      函館新聞宅配購読お申込み

      函館新聞宅配購読お申込み

      お試し(1週間)もございます。

      フリーマガジン「ハコラク」も毎月お届け

      はこしんフォトサービス
      フォトサービス

      掲載された写真を購入できます

      フォトサービス
      はこしんバックナンバー
      バックナンバー

      過去3ヵ月以内の函館新聞を購入

      はこしんバックナンバー
      はこしんポスト
      ポスト

      取材依頼・情報提供・お問い合わせ

      はこしんポスト

      国内外の主要ニュース


      クローズアップ

      レッツ!就労支援

      誰もが暮らしやすい、生きやすい社会に向けた課題を探ります
      レッツ!就労支援

      ニュースカレンダー

      紙面ビューア

      SNS公式アカウント

      イベント情報(5月 7日)

      ※イベント中止および延期となる場合がございますので、詳細は主催者へ直接ご確認頂きますようお願い申し上げます。

      関連サイト