• 5/9
    函新ウイークリーレビュー
  • 特集
    第64回春季北海道高校野球大会
  • 5月のプレゼント
    映画鑑賞券
  • 求人情報
    事務スタッフ、記者(未経験OK)

さらば愛しき摩周丸 元航海士・佐藤副館長が退職

 さらば、愛しき船―。青函連絡船の元航海士で、函館市青函連絡船記念館摩周丸副館長の佐藤幸雄さん(73)が、11月30日で同記念館の指定管理者、NPO法人語りつぐ青函連絡船の会を退職した。「好きな船に乗らせてもらった。幸せだった」と語り、現役航海士として18年、記念館勤務25年の船乗り生活に別れを告げた。
 函館出身の佐藤さんは函館水産高、小樽水産高専攻科を卒業後、民間の船会社を経て1970年に国鉄入社。連絡船航海士として羊蹄丸を振り出しに、日高丸(貨物船)、桧山丸などで勤務した。88年3月の廃止時は八甲田丸の一等航海士を務め、青森からの最終便にも乗船した。
 廃止後の91年4月、摩周丸がメモリアルシップとしてオープンした際にはJR北海道から出向する形で当時の運営会社・函館シーポートプラザに勤務。その後、船の運営母体が二転三転してもその都度請われ続け、船の維持管理とともに歴史と経験を後世に伝える“語り部”としての仕事を全うした。「余力のあるうちに好きなことをしたい」と、自ら退職を決めた。
 同会には連絡船OBが数人勤務している中、常勤の職員は佐藤さんただ一人。「仲間の中では、連絡船に一番長くいられた」と振り返る。現役時代と記念館職員を通じて「安全第一」がモットー。「港にイルカが迷い込むことがあり、子どもたちに教えればみんな喜んでくれた。『また来るね』『楽しかった』と言われるのが一番うれしかった」と話す。
 2008年から指定管理を請け負う同会にとっても、「生き字引」として貴重な存在だった。副理事長の白井朝子さん(65)は「摩周丸は佐藤さんにとって恋人。私たちが大変な時に、たぶん駆けつけてくれると思う」と、変わらぬ縁を強調する。
 「ボォー」。午後5時の汽笛に見送られるかのように、最後の勤務を終えた。「寂しさはないけど、明日からどう思うかは分からない」とはにかみながらも、「洞爺丸事故など歴史を振り返る上で、船があるから語れることがある。摩周丸はこれからもずっと函館の港に残っていてほしい」。去りてなお、思いは深い。(千葉卓陽)










      最新記事











      きょうの人生指針/誕生月占い

      きょうの人生指針/誕生月占い
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞 デジタル お申込み
      ご購読申し込み月は無料

      最新ニュース

      アクセスランキング

      1. 24年度の函館空港 乗降客12%増の186万人 コナン効果なども
      2. 傷害事件で漁師の男逮捕
      3. 道南の書道部員が豪快筆さばき 松前で書道パフォーマンス
      4. 春の高校野球/知内、函大柏稜が代表決定戦進出
      5. 知内が3年ぶり8回目の道大会進出 函大柏稜に2-0で勝利
      6. ジョリージェリーフィッシュ/メニューを増やし通し営業開始
      7. 春の高校野球/函大柏稜初回に4得点、函工打線は沈黙
      8. ANA客室常務員が案内する日帰りツアー24、25日開催 参加者募集
      9. 函館市港町3で軽乗用車が単独事故
      10. 花園町で軽乗用車と自転車衝突 高校生重傷

      函館新聞宅配購読お申込み

      函館新聞宅配購読お申込み

      お試し(1週間)もございます。

      フリーマガジン「ハコラク」も毎月お届け

      はこしんフォトサービス
      フォトサービス

      掲載された写真を購入できます

      フォトサービス
      はこしんバックナンバー
      バックナンバー

      過去3ヵ月以内の函館新聞を購入

      はこしんバックナンバー
      はこしんポスト
      ポスト

      取材依頼・情報提供・お問い合わせ

      はこしんポスト

      国内外の主要ニュース


      クローズアップ

      レッツ!就労支援

      誰もが暮らしやすい、生きやすい社会に向けた課題を探ります
      レッツ!就労支援

      ニュースカレンダー

      紙面ビューア

      SNS公式アカウント

      ※イベント中止および延期となる場合がございますので、詳細は主催者へ直接ご確認頂きますようお願い申し上げます。

      関連サイト