• 5/16
    函新ウイークリーレビュー
  • ホテルペア宿泊券プレゼント
  • 5月のプレゼント
    映画鑑賞券
  • 求人情報
    事務スタッフ、記者(未経験OK)

佐藤さんが縄文研究、自説本を出版

函館在住の木版画家佐藤国男さん(63)が、自らの約半世紀に及ぶ縄文研究をまとめた「妄想か、大発見か…亀ケ岡土器には甲骨文字が刻まれていた」を、新函館ライブラリ(大西剛社長)から出版した津軽海峡周辺で出土した縄文土器の文様が「自分たちの祖霊」を表す「蛇」を意味すると主張した力作だ
北桧山町(現・せたな町)生まれの佐藤さんは小学校時代から縄文土器の発掘に携わってきたが、土器に織り込まれた縄目の文様のなぞを解くことができず「いつか造形に込められた意味を解き明かしたい」と、独自の研究を続けてきた「考古学の本を読み漁ったが、『縄目は装飾』と言うだけで、文様の意味を考えていない」(佐藤さん)と民俗学に答えを求め、古代文字研究家の白川静さんらの著作を手掛かりに、土器や土偶の図柄を読み解いた
書籍では、蛇を祖先の霊としてあがめ、古代エジプトやインドなど世界各地にその存在を残す「蛇崇拝」が、縄文人にも当てはまると指摘道南や東北地方で出土する約3000年前の「亀ケ岡土器」に、古代中国の甲骨文字に由来する細長い文様が残っている?と主張している
佐藤さんは甲骨文字由来の文様が約3000年前の一時期しか残っていないとし、「3000年前は中国の殷(いん)王朝が滅ぼされた時期と重なる出土品の特色などから、国を追われた殷の人々が津軽海峡を挟んだ地域に相当数来たのでは」とみている
B5判76ページで3000部を印刷出版元の大西さんは「足かけ3年の労作あくまで仮説だが、佐藤さんの小学校時代からの取り組みを支援したい」と話している書籍は1400円(税込み)で今月から市内有名書店で販売している電子版はネット販売のアマゾンとコンテン堂で700円(同)で既に発売中問い合わせは同社(電話0138・84・1620)へ(千葉卓陽)










      最新記事











      休日当番医
      渡島・檜山管内
      休日当番医5月18日

      きょうの人生指針/誕生月占い

      きょうの人生指針/誕生月占い
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞 デジタル お申込み
      ご購読申し込み月は無料

      最新ニュース

      アクセスランキング

      1. 函館市入舟町の変死体、身元判明
      2. 八雲で乗用車が男性2人に突っ込み横転、2人けが
      3. コスプレーヤー150人集合 第56回箱館五稜郭祭
      4. ファイターズ2軍戦に4736人 延長の熱戦で勝利
      5. 函館新聞からのお知らせ/7月20日に函館港花火大会
      6. 心肺停止の男性救う 函館市消防本部、1団体と3人に感謝状
      7. 函館おさかなセンター開業 未利用魚の消費促進 福田海産
      8. 函館市電24年度乗客、前年度比10・3%増
      9. 八雲で単独事故 70代女性が意識不明で搬送
      10. 自転車を盗もうとした67歳男、窃盗未遂の疑いで逮捕

      函館新聞宅配購読お申込み

      函館新聞宅配購読お申込み

      お試し(1週間)もございます。

      フリーマガジン「ハコラク」も毎月お届け

      はこしんフォトサービス
      フォトサービス

      掲載された写真を購入できます

      フォトサービス
      はこしんバックナンバー
      バックナンバー

      過去3ヵ月以内の函館新聞を購入

      はこしんバックナンバー
      はこしんポスト
      ポスト

      取材依頼・情報提供・お問い合わせ

      はこしんポスト

      国内外の主要ニュース


      クローズアップ

      レッツ!就労支援

      誰もが暮らしやすい、生きやすい社会に向けた課題を探ります
      レッツ!就労支援

      ニュースカレンダー

      紙面ビューア

      SNS公式アカウント

      イベント情報(5月18日)

      ※イベント中止および延期となる場合がございますので、詳細は主催者へ直接ご確認頂きますようお願い申し上げます。

      関連サイト