• 特集
    第64回春季北海道高校野球大会
  • 5月のプレゼント
    映画鑑賞券
  • 特集
    春、新たな一歩2025
  • 求人情報
    事務スタッフ、記者(未経験OK)

七飯町長選 2氏最後の訴え

  【七飯】任期満了に伴う七飯町長選と町議補欠選(欠員1)は8日、投開票される。選挙戦最終日の7日は、いずれも無所属で、現職の中宮安一氏(63)と前町議の新人田村敏郎氏(66)=届け出順=が町内各地で有権者に懸命に支持を訴えた。午後8時前には支持者の前で最後の演説をし、5日間の運動を終えた。
 2014年の前回と同じ顔触れによる町長選は、町政の継続か刷新かに大きな注目が集まった。町議補選も最終日を迎え、いずれも無所属新人の小板蠢繭(しゅんじ)氏(71)、稲垣明美氏(49)=届け出順=が各地を遊説した。
 投票は町内22カ所で、午前7時から午後8時まで受け付ける。開票は午後9時から町スポーツセンターで始まり、同10時半ごろには大勢が判明する見通し。2日現在の選挙人名簿登録者数は女性1万3271人、男性1万1079人の計2万4350人。(七飯町長選取材班)

中宮氏「企業誘致で人口増の町へ」
 中宮氏は午後7時45分ごろ、本町の事務所前で最後の訴え。選挙戦を振り返り「車のクラクションでの応援など今までの選挙と反応が違い、後援会員や地域住民、町議の皆さまが身を粉にして一生懸命頑張ってくれた成果」とねぎらった。
 さまざまな公約を掲げてきた中で「今一番大事なのは少子化対策で、歯止めをかけるのは企業誘致だ」と強調。「一日も早く企業誘致を行い、人口増の町へ」と訴えた。
 最後に、票の掘り起こしに努めることを誓い、全員でガンバロー三唱して締めくくった。
田村氏「七飯町が変わると確信」
 田村氏は午後7時半ごろ、支持者の拍手に迎えられ桜町の選挙事務所に到着。「厳しい選挙戦だったが、皆さんのおかげで戦い抜けた」と感謝を述べた。
 財政の健全化、町政の刷新を訴えた5日間を振り返り「流れを止め、流れを変えるという強い気持ちで戦ってきた。明日、七飯町が変わる。それが希望から確信に変わった」と手応えを語った。
 「一人一人が、新しい風が吹くよう力を貸してくださり、感謝します。希望から確信、確信から実現。なんとかこの手にしたい」と力を込めた。










      最新記事











      きょうの人生指針/誕生月占い

      きょうの人生指針/誕生月占い
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞 デジタル お申込み
      ご購読申し込み月は無料

      最新ニュース

      アクセスランキング

      1. 春、新たな一歩2025⑥/函館中央病院の看護師・畦地こはくさん(21)「子どもたちの笑顔のため」
      2. 七飯町大中山の自動車整備工場で火災
      3. 七飯町仁山で乗用車と軽ワゴン車衝突、6人が搬送
      4. 軽自動車とオートバイが衝突 森町の交差点
      5. 西埠頭で車が海中転落、男性死亡
      6. まち挙げて2人を祝福 江差で花嫁行列
      7. 春の高校野球/七飯・大農が完封勝ち 知内、函大柏稜はコールド発進
      8. 春の高校野球/函大柏稜、コールド発進
      9. 春の高校野球/市函、攻守かみ合い初戦突破
      10. 春の高校野球/知内、得点許さず

      函館新聞宅配購読お申込み

      函館新聞宅配購読お申込み

      お試し(1週間)もございます。

      フリーマガジン「ハコラク」も毎月お届け

      はこしんフォトサービス
      フォトサービス

      掲載された写真を購入できます

      フォトサービス
      はこしんバックナンバー
      バックナンバー

      過去3ヵ月以内の函館新聞を購入

      はこしんバックナンバー
      はこしんポスト
      ポスト

      取材依頼・情報提供・お問い合わせ

      はこしんポスト

      国内外の主要ニュース


      クローズアップ

      レッツ!就労支援

      誰もが暮らしやすい、生きやすい社会に向けた課題を探ります
      レッツ!就労支援

      ニュースカレンダー

      紙面ビューア

      SNS公式アカウント

      イベント情報(5月 7日)

      ※イベント中止および延期となる場合がございますので、詳細は主催者へ直接ご確認頂きますようお願い申し上げます。

      関連サイト