• 特集
    第64回春季北海道高校野球大会
  • 5月のプレゼント
    映画鑑賞券
  • 求人情報
    事務スタッフ、記者(未経験OK)

速読甲子園の団体戦で全国2連覇 個別指導Q

 速く、正確に読み解く力を競う「速読甲子園2018」(日本速脳速読協会主催)で、函館市松陰町の学習塾「個別指導Q」(笠木誠塾長)が団体戦で全国総合優勝を飾り、史上初の2連覇を達成した。小学校6年の部で函館柏野小の花田真一郎君(11)が1位の金賞を獲得するなど、個人戦でも入賞8位以内に塾生11人が入る活躍を見せた。塾生たちは来年の団体戦3連覇に向け、早くも士気を高めている。
 速読は全国2081教室、2万5000人の受講生がいる。塾内の上位5人の成績を競う団体戦は7~9月に、長文、短文問題を合わせた総合ポイントで競う個人戦は9月に行った。個別指導Qは2013年に速読を取り入れ、団体戦は15年に初の日本一、16年に2位、そして今年2連覇を果たした。今月11日に東京で表彰式があり、優勝旗やトロフィーを持ち帰った。笠木塾長(47)は「団体戦で2連覇した塾は全国どこにもない」と胸を張る。
 同塾では週に1回40分、iPad(アイパッド)を使い速読をトレーニング。記録が残るため「先週の自分を超えろ!」を合言葉に塾生が努力を積んでいる。
 26日には、笠木塾長と塾生9人が市役所に辻俊行教育長を表敬訪問。山崎智貴君(10)=柏野小4年=、角田陽和さん(11)=中部小5年=、花田君、今野翔太君(14)=亀田中3年=、土岐涼太君(17)=函館ラ・サール高3年=、藤内優理子さん(9)=湯川小4年=、平賀遥人君(10)=柏野小4年=、厂原はなさん(11)=道教育大附属函館小5年=、和田恵さん(18)=精華学園高3年=が一人一人大会報告をした。9人はそれぞれ「国語の勉強に生きており、良かった」「来年も団体戦、個人戦で1位を取りたい」などと話した。
 辻教育長は「速読という技能、知識が実際に世の中に出ていくとき、間違いなく役に立つ。塾でさらに自分の力を伸ばしてほしい」と励ました。(山崎大和)










      最新記事











      きょうの人生指針/誕生月占い

      きょうの人生指針/誕生月占い
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞 デジタル お申込み
      ご購読申し込み月は無料

      最新ニュース

      アクセスランキング

      1. 春、新たな一歩2025⑥/函館中央病院の看護師・畦地こはくさん(21)「子どもたちの笑顔のため」
      2. シーニック・エクリプスⅡ初入港
      3. カネニ藤田水産が破産開始決定 負債総額2社で4億円
      4. 七飯町大中山の自動車整備工場で火災
      5. 五稜郭公園葉桜に 地面もピンクに染まる
      6. 西ふ頭の車両海中転落で男性の身元判明
      7. 北埠頭で給油中に重油流出
      8. 七飯町仁山で乗用車と軽ワゴン車衝突、6人が搬送
      9. 春の高校野球/函工、タイブレークの接戦制す
      10. 春の高校野球/知内、函大柏稜、函工が準決勝進出

      函館新聞宅配購読お申込み

      函館新聞宅配購読お申込み

      お試し(1週間)もございます。

      フリーマガジン「ハコラク」も毎月お届け

      はこしんフォトサービス
      フォトサービス

      掲載された写真を購入できます

      フォトサービス
      はこしんバックナンバー
      バックナンバー

      過去3ヵ月以内の函館新聞を購入

      はこしんバックナンバー
      はこしんポスト
      ポスト

      取材依頼・情報提供・お問い合わせ

      はこしんポスト

      国内外の主要ニュース


      クローズアップ

      レッツ!就労支援

      誰もが暮らしやすい、生きやすい社会に向けた課題を探ります
      レッツ!就労支援

      ニュースカレンダー

      紙面ビューア

      SNS公式アカウント

      イベント情報(5月 9日)

      ※イベント中止および延期となる場合がございますので、詳細は主催者へ直接ご確認頂きますようお願い申し上げます。

      関連サイト