• 5/9
    函新ウイークリーレビュー
  • 特集
    第64回春季北海道高校野球大会
  • 5月のプレゼント
    映画鑑賞券
  • 特集
    春、新たな一歩2025
  • 求人情報
    事務スタッフ、記者(未経験OK)

坂木さん優勝 アマ将棋道南竜将戦

 渡島、桧山のアマチュアが腕を競う「第20回道南竜将戦」「日本将棋連盟初段免状獲得戦」「第10回道南小学生竜将戦」(函館新聞社、日本将棋連盟函館中央支部主催)が28日、函館新聞社で開かれた。「道南竜将」の称号をかけて、昨年覇者への挑戦権が与えられる有段者の部は函館市山の手の会社員坂木祐介さん(27)が優勝。無段者の部は中川蒼天(そうま)さん(道教育大附属函館中2年)が制し、「日本将棋連盟初段免状」を獲得した。小学生戦は長澤一世君(函館北美原2年)が大会初優勝を飾った。
 有段者の部は12人、無段者の部は14人、小学生は5人が出場。一般は予選後にトーナメントで、小学生は総当たり戦を行い上位3人によるトーナメントで順位を決めた。
 坂木さんは約7年ぶりの出場で「悪い局面が続いたが運が良かったので勝てたと思う。将棋の魅力はいい仲間に出会えること。強い人の中で勝てたことに自信を持って、前年のチャンピオンと勝負したい」と喜んだ。
 中川さんは、小4から将棋に親しみ「自信を持ってこの大会に臨んだものの、押し返される展開が多くて苦戦したが気を抜かずできたことが勝因だと思う。もっと力をつけて上達し、できれば将棋に関わる仕事に就きたい」とにっこり。
 長澤君は「これまでいい結果を残せなかったので初優勝はうれしい。奥深いところが将棋の面白さ。もっと上手になりたい」と声を弾ませていた。
 指導対局などで大会を見守った日本将棋連盟の日浦市郎八段は「すごく勉強していて筋のいい人が多い。30、40回と長く大会を続けてほしい」と激励した。
 大会結果は次の通り(敬称略)。
 ▽有段者の部=①坂木祐介②中濱佑介③金澤健一
 ▽無段者の部=①中川蒼天②佐々木祥汰(函館高専1年)③影悠希(函館柏野小5年)
 ▽小学生竜将戦=①長澤一世②隈元薫(函館千代ケ岱4年)③小野寺柊吾(今金5年)④斉藤周(北斗石別6年)⑤小松則仁(函館柏野5年)(田中陽介)










      最新記事











      休日当番医
      渡島・檜山管内
      休日当番医5月11日

      きょうの人生指針/誕生月占い

      きょうの人生指針/誕生月占い
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞 デジタル お申込み
      ご購読申し込み月は無料

      最新ニュース

      アクセスランキング

      1. 傷害事件で漁師の男逮捕
      2. 七飯町大中山の自動車整備工場で火災
      3. 24年度の函館空港 乗降客12%増の186万人 コナン効果なども
      4. 花園町で軽乗用車と自転車衝突 高校生重傷
      5. 春の高校野球/知内、函大柏稜が代表決定戦進出
      6. 函館市港町3で軽乗用車が単独事故
      7. 飲酒呼気検査を拒否 52歳男を逮捕
      8. ジョリージェリーフィッシュ/メニューを増やし通し営業開始
      9. 道南の書道部員が豪快筆さばき 松前で書道パフォーマンス
      10. シーニック・エクリプスⅡ初入港

      函館新聞宅配購読お申込み

      函館新聞宅配購読お申込み

      お試し(1週間)もございます。

      フリーマガジン「ハコラク」も毎月お届け

      はこしんフォトサービス
      フォトサービス

      掲載された写真を購入できます

      フォトサービス
      はこしんバックナンバー
      バックナンバー

      過去3ヵ月以内の函館新聞を購入

      はこしんバックナンバー
      はこしんポスト
      ポスト

      取材依頼・情報提供・お問い合わせ

      はこしんポスト

      国内外の主要ニュース


      クローズアップ

      レッツ!就労支援

      誰もが暮らしやすい、生きやすい社会に向けた課題を探ります
      レッツ!就労支援

      ニュースカレンダー

      紙面ビューア

      SNS公式アカウント

      イベント情報(5月11日)

      ※イベント中止および延期となる場合がございますので、詳細は主催者へ直接ご確認頂きますようお願い申し上げます。

      関連サイト