• 特集
    第64回春季北海道高校野球大会
  • 5月のプレゼント
    映画鑑賞券
  • 求人情報
    事務スタッフ、記者(未経験OK)

函病が上行大動脈瘤のステントグラフト治療に成功 世界的に数少ない例

 市立函館病院(木村純院長)の医療チームはこのほど、上行大動脈瘤(りゅう)の86歳男性患者(桧山管内在住)にステントグラフト(金属の骨格構造を持つ特殊な人工血管)による治療を行い、成功した。同様の治療成功例は、世界的にも5例しか確認されていないという。医療チームのリーダーで同院心臓血管外科科長の森下清文副院長(63)は、「一般的な上行大動脈瘤の手術は、高齢者には体の負担が大きく困難だが、ステントグラフト治療では大幅に負担を減らすことができる。これまで治療をあきらめていた高齢者に回復への道を開いていきたい」と話している。
 上行大動脈瘤の治療は、開胸して人工血管に置き換える手術を行うのが一般的。しかし今回は、患者が高齢なことに加え、過去に複数回大きな手術を経験しているため、開胸手術には耐えられないと判断した。一方、ステントグラフトを使う治療では、カテーテルによってステントグラフトを血管内に送り込み、瘤のある部分に留置するため、患者の身体的負担が少ないメリットがある。
 ただ、上行大動脈には脳に分枝する血管があり、ステントグラフトが血流を阻害する可能性があるため、これまでほとんど治療が行われなかった。森下副院長を中心とした医療チームでは、脳に分枝する血管にあらかじめバイパス手術をすることで、この危険を回避。無事に手術を成功させた。
 患者の男性は順調に回復し、治療から約2週間後に無事に退院。森下副院長は「上行大動脈瘤の高齢患者は、開胸手術による身体的負担が大きく手術をちゅうちょする場合が多かったが、ステントグラフト治療が成功したことで回復の可能性が大きく広がった。今後はより多くの患者を救うために、さらに技術を高めていきたい」と話している。(小川俊之)










      最新記事











      きょうの人生指針/誕生月占い

      きょうの人生指針/誕生月占い
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞 デジタル お申込み
      ご購読申し込み月は無料

      最新ニュース

      アクセスランキング

      1. 春、新たな一歩2025⑥/函館中央病院の看護師・畦地こはくさん(21)「子どもたちの笑顔のため」
      2. シーニック・エクリプスⅡ初入港
      3. カネニ藤田水産が破産開始決定 負債総額2社で4億円
      4. 七飯町大中山の自動車整備工場で火災
      5. 五稜郭公園葉桜に 地面もピンクに染まる
      6. 西ふ頭の車両海中転落で男性の身元判明
      7. 北埠頭で給油中に重油流出
      8. 七飯町仁山で乗用車と軽ワゴン車衝突、6人が搬送
      9. 春の高校野球/函工、タイブレークの接戦制す
      10. 春の高校野球/知内、函大柏稜、函工が準決勝進出

      函館新聞宅配購読お申込み

      函館新聞宅配購読お申込み

      お試し(1週間)もございます。

      フリーマガジン「ハコラク」も毎月お届け

      はこしんフォトサービス
      フォトサービス

      掲載された写真を購入できます

      フォトサービス
      はこしんバックナンバー
      バックナンバー

      過去3ヵ月以内の函館新聞を購入

      はこしんバックナンバー
      はこしんポスト
      ポスト

      取材依頼・情報提供・お問い合わせ

      はこしんポスト

      国内外の主要ニュース


      クローズアップ

      レッツ!就労支援

      誰もが暮らしやすい、生きやすい社会に向けた課題を探ります
      レッツ!就労支援

      ニュースカレンダー

      紙面ビューア

      SNS公式アカウント

      イベント情報(5月 9日)

      ※イベント中止および延期となる場合がございますので、詳細は主催者へ直接ご確認頂きますようお願い申し上げます。

      関連サイト