• 特集
    第64回春季北海道高校野球大会
  • 5月のプレゼント
    映画鑑賞券
  • 特集
    春、新たな一歩2025
  • 求人情報
    事務スタッフ、記者(未経験OK)

パートナー社員が冬の鉄路守る、いさ鉄

 道南いさりび鉄道(函館、小上一郎社長)は、社員以外に線路上のポイントやホームを除雪する「冬季パートナー社員」を雇い、冬の鉄路を守っている。対象は七重浜―木古内間35・1キロで、今季は57人を地元採用。厳しい冬を迎える北海道での安定輸送に貢献している。
 パートナー社員はJR北海道時代から続く契約社員制度で、昨年12月1日~今年3月31日の雇用契約を結んでいる。自社だと人的問題や、夏季の仕事がないため簡単に通年雇用社員を増やせない事情があり、パートナー社員は欠かせない存在だ。
 今季はポイント除雪が51人(うち新人14人)、ホーム除雪が6人(同1人)おり、木古内、知内、北斗、函館、七飯の5市町から採用。職種は農業や漁業、建設業などさまざまで、同社が給料を支払う。
 冬季の安全の確保には、ポイント不転換を防止することが重要で、パートナー社員が線路上の雪や氷塊を脇へ押しのける作業を行う。ローテーションを組み、七重浜―泉沢は宿泊2人、日勤2人、札苅―木古内は宿泊3人、日勤2人で対応。降雪が少なくても線路やホームを点検・巡回し、運転士が見えない場所に目を光らせ、安全確保に努めている。
 同社の勝又康郎・運輸部駅業務担当課長は「いさりび鉄道は地元の皆さんに支えられている。協力がなければ、冬の運行が成り立たない」と強調する。作業時の事故を防ぐため昨年11月28~30日には安全講習を開催。机上の講習に加え、現地でも安全に関する情報を確認した。
 担い手不足という課題も浮かび上がる。沿線の過疎化・高齢化が進み、パートナー社員をリタイヤした人に替わり、他の人を補充したくてもなかなか後任が見つからないという。大雪が降った後、一人暮らしの高齢者宅の除雪を手伝うため、ホームの除雪まで手が回らないと言われるケースも。本来はホーム除雪作業員を配置していた七重浜や清川口、上磯に関し今季は人員を配置していない。
 勝又課長は「若い人を補充したいが、仕事を求め札幌や本州に出ていくため、いい人材に巡り合うのが難しい。パートナー社員の確保は道内の冬の鉄路を守っていく上での重要な課題だ」と話している。(山崎大和)










      最新記事











      きょうの人生指針/誕生月占い

      きょうの人生指針/誕生月占い
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞 デジタル お申込み
      ご購読申し込み月は無料

      最新ニュース

      アクセスランキング

      1. 春、新たな一歩2025⑥/函館中央病院の看護師・畦地こはくさん(21)「子どもたちの笑顔のため」
      2. 七飯町大中山の自動車整備工場で火災
      3. 七飯町仁山で乗用車と軽ワゴン車衝突、6人が搬送
      4. 軽自動車とオートバイが衝突 森町の交差点
      5. 西埠頭で車が海中転落、男性死亡
      6. 春の高校野球/七飯・大農が完封勝ち 知内、函大柏稜はコールド発進
      7. まち挙げて2人を祝福 江差で花嫁行列
      8. 春の高校野球/函大柏稜、コールド発進
      9. 春の高校野球/市函、攻守かみ合い初戦突破
      10. 春の高校野球/知内、得点許さず

      函館新聞宅配購読お申込み

      函館新聞宅配購読お申込み

      お試し(1週間)もございます。

      フリーマガジン「ハコラク」も毎月お届け

      はこしんフォトサービス
      フォトサービス

      掲載された写真を購入できます

      フォトサービス
      はこしんバックナンバー
      バックナンバー

      過去3ヵ月以内の函館新聞を購入

      はこしんバックナンバー
      はこしんポスト
      ポスト

      取材依頼・情報提供・お問い合わせ

      はこしんポスト

      国内外の主要ニュース


      クローズアップ

      レッツ!就労支援

      誰もが暮らしやすい、生きやすい社会に向けた課題を探ります
      レッツ!就労支援

      ニュースカレンダー

      紙面ビューア

      SNS公式アカウント

      イベント情報(5月 7日)

      ※イベント中止および延期となる場合がございますので、詳細は主催者へ直接ご確認頂きますようお願い申し上げます。

      関連サイト