• 特集
    第64回春季北海道高校野球大会
  • 5月のプレゼント
    映画鑑賞券
  • 特集
    春、新たな一歩2025
  • 求人情報
    事務スタッフ、記者(未経験OK)

中国へ独自ルートで鮮魚輸出 今月下旬から開始 流通地興

 一般財団法人北海道食品開発流通地興(ちこう)(函館、谷沢広代表理事)は2月下旬から、独自のルートを使って道内で捕れた鮮魚を中国に輸出する事業を本格的に始める。これまでは長崎経由で輸出しており、道からじかに輸出する例はほとんどなかった。新千歳から関西または成田空港を経由し、中国・大連で通関後、北京へ空輸するもので、水揚げから最短3日で現地の料理店に鮮魚を届ける。人口減で日本国内の“胃袋”が縮小する中、海外販路を確立し漁業者の収入増を実現する考えだ。
 中国への鮮魚輸出は2005年から長崎県が取り組み、上海経由で中国全土へ配送。業界では「長崎―上海ルート」と呼ばれ、道産鮮魚も長崎から中国へ送られていた。同団体は昨年2~4月に新ルートでの実証実験を行い、中国側の水産卸会社をはじめ、同国内での鮮魚販売に強みを持つ輸出会社、道内の鮮魚をまとめる卸売会社と協力し、鮮度を維持しながら空輸する仕組みを構築した。
 事業では、キンキやホタテ貝、ハッカク、ホッキ貝、サメガレイ、アイナメなど冬季に道内で捕れる鮮魚が対象。信頼できる北京のサプライヤー(供給先)を通じ、現地の日本食レストランなどに届ける。同社は北京市内の高級料理店120店舗と取引しているという。中国側からのオーダーに応じ、週に1~3回新千歳から空輸を進める計画だ。
 同団体によると、中国では海で捕れる魚より淡水魚を食べている割合が高いが、富裕層を中心においしく健康的なものを求める傾向が強まり、日本食人気が沸騰。刺し身などで食べられる道産鮮魚に一定のニーズがあると判断した。1月17日には、北京で道産鮮魚14種類の試食を兼ねた商談会を開き、手応えを得た。
 道から中国へ鮮魚を輸出する場合、原産地証明書や放射性物質検査の合格証明書、衛生証明書の取得に時間が掛かり、従来は輸出できる環境が整っていなかった。しかし、団体側の熱心な働き掛けが実り、申請から速やかに許可が下りるようになった。
 谷沢代表理事(68)は「漁業もグローバル化に対応しなければならない。道内の生産者の優れたものに付加価値を付けて現地へ届けたい。今後は、最大消費地の上海への鮮魚輸出にもアプローチしたい」と話している。(山崎大和)










      最新記事











      きょうの人生指針/誕生月占い

      きょうの人生指針/誕生月占い
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞デジタルとは
      函館新聞 デジタル お申込み
      ご購読申し込み月は無料

      最新ニュース

      アクセスランキング

      1. カネニ藤田水産が破産開始決定 負債総額2社で4億円
      2. 春、新たな一歩2025⑥/函館中央病院の看護師・畦地こはくさん(21)「子どもたちの笑顔のため」
      3. 五稜郭公園葉桜に 地面もピンクに染まる
      4. 七飯町大中山の自動車整備工場で火災
      5. 函館三大市場 名店探訪 函館朝市①/カネニ 藤田水産
      6. 軽自動車とオートバイが衝突 森町の交差点
      7. 七飯町仁山で乗用車と軽ワゴン車衝突、6人が搬送
      8. 春、新たな一歩2025⑦/函館海上保安部の海上保安官・鴇田美育さん(24)「多分野で頼られる存在に」
      9. 西ふ頭の車両海中転落で男性の身元判明
      10. 春の高校野球/七飯・大農が完封勝ち 知内、函大柏稜はコールド発進

      函館新聞宅配購読お申込み

      函館新聞宅配購読お申込み

      お試し(1週間)もございます。

      フリーマガジン「ハコラク」も毎月お届け

      はこしんフォトサービス
      フォトサービス

      掲載された写真を購入できます

      フォトサービス
      はこしんバックナンバー
      バックナンバー

      過去3ヵ月以内の函館新聞を購入

      はこしんバックナンバー
      はこしんポスト
      ポスト

      取材依頼・情報提供・お問い合わせ

      はこしんポスト

      国内外の主要ニュース


      クローズアップ

      レッツ!就労支援

      誰もが暮らしやすい、生きやすい社会に向けた課題を探ります
      レッツ!就労支援

      ニュースカレンダー

      紙面ビューア

      SNS公式アカウント

      イベント情報(5月 8日)

      ※イベント中止および延期となる場合がございますので、詳細は主催者へ直接ご確認頂きますようお願い申し上げます。

      関連サイト